フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

カテゴリー「MAC iPhone」の19件の記事

2020年6月11日 (木)

家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?

いままでiPhone 6sを使っていた家人が「もう少し画面の大きいスマホにしたい」と最近言い始めました。なんでかというと友人などがみんな5インチや5.5インチのスマホを使っていて、見せてもらったら文字が大きくて見やすいので気に入ったらしいです。
要するに目の老化が進んで来たんでしょ、使うときメガネすればいいんじゃないというと「そうだけど画面が大きいと画像も見やすくていいから」とのこと。

仕方ないですな、このままもめていると家庭内の空気がよどんでくるので健康にも影響がありますので早速対処しました!?

機種変するにもアンドロイドは使い勝手が変わるのでダメなので、おなじiPhoneの5.5インチ画面のPlusにすることにし、またまたネットでみつくろいます。いつものイオシスが一番安めなのでそのなかでiPhone 7 Plusにすることにしました。

6 Plusや6s Plusもあるけど現在が6sなので一つ進化させて 7 Plusに決定しました。
中古ランクはいつものCランクのなかからソフトバンクのsimロック解除品を注文しました。価格は2万ちょいでデータ容量は現在と同じ32GBのものです。カラーはどうせカバーを付けるので何でもいいのでローズゴールドを選びました。

↓ 届いた 元ソフトバンク SIMロック解除済みの iPhone 7 Plus 32GB A1785 ローズゴールト

Ip7p0013

 

そして2日ほどで届いたので、まずは自分で1週間だけテストで使ってみます。
本体だけなのでいつものようにプチプチだけで届きました。
さっそく手元のサブ用のLineモバイルのドコモ回線のデータsimを入れて起動します。初期設定やら接続設定などをおこなって一通り使ってみます。

外装の状態は本体は小キズもほぼなく画面もくすみなど目視では全くわかりません。

↓ Cランクでめっちゃきれいな外装、裏面も横面も傷はなし。

Ip7p002

 

色々調べるとバッテリー状態が88%とやや疲労しておりますが、もともと電池容量の大きいPlusなのでこれでも問題ないでしょう。

↓ やや容量ダウンしていたバッテリー。

Ip7p003

実際に満タンにして24時間普通に使ってみて翌日に58%でした。
その後いろいろ試してから家人に渡します。

いつものように6sをiTunesにバックアップしてから7 Plusにデータを戻します。
壁紙やアイコンも同じように揃えてから家人へ渡しました。早速色々いじっていたが大きい画面に満足した様子であります。
やれやれこれで家庭内環境も安泰でありますな。

↓ 右はiPhone 6s、そりゃ大画面のほうがみやすいだろ!

Ip7p0014

 

ということでUQで買ったiPhone 6sがこちらに回ってきました。ひとまずSIMロック解除だけしておきましたが。

ところが使い始めてから数日立った頃に「これ重たいね、手が疲れる」だと!?

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2020年3月 2日 (月)

今度はiPhone 7のバッテリー交換依頼あり、またまたDigforceのバッテリーで交換完了しました!

最近の我が家のあんちゃんネコ、キーボードの枕で寝るのが好きなので、デスクを空けるといつの間にかこんなんで寝ております。

 

Ten2003505

はい、このあとはいつもの窓辺に強制排除で移動でありますよ!?

 

さて、とある顧客の自宅でパソコン設定の作業をしているときに、お茶を出していただいたその家のオーナーのお母様より「ちょっとスマホのやり方を教えて」と声がかかりました。iPhoneのちょっとした使い方だったのだけど、そのときに携帯バッテリーをつなげていたので詳しく聞いてみると、元は娘の使っていたiPhone 7だったそうで娘さんが新しいiPhone X あたりに機種変したときにお下がりとなったそうです。

しかし最近は電池が持たなくて半日で切れちゃうそうな。それで電気屋でモバイルバッテリーを買ってきたそうだけどかさばるしねえ、ということです。

バッテリーの状態で確認すると最大容量が63%と相当劣化しています。
なので内部バッテリーを交換しませんかと伝えると、ぜひお願いしますとのことです。
なのでまたまたAmazonからいつものDigforceの互角バッテリーパックを取り寄せました。

再度そのお宅へ伺って現場で作業します。
作業はまたまた◎ズキルーペならぬドンキルーペの拡大メガネを使って15分ほどでなんなく終わりました。

↓ 分解したところ、バッテリだけだからネジ5個外すだけ。

 

Df0007001

その後10日ほどしてオーナーにお母様のスマホの状態はどうですかと尋ねると「モバイルバッテリーを使わなくなりましたので、大丈夫そうです」ということでした。

↓ 今回のiPhone 7用キット、付属の工具が溜まってきた...

Df0007002
Digforceのバッテリーキットはもうこれで5回めだけど、互換製品の中では悪評もなく私が購入したものは問題なく使えております。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2019年11月20日 (水)

中古スマートフォン2台 iPhone 5とXperia Z5を親戚から無料ゲットしました!

以前アンドロイドのタブレットを頂いた親戚より、「古いスマホを処分したいけど、よかったらそちらで使いますか」という連絡がありました。
以前の件とは使ってない Galaxy Tab4タブレットを頂いたというものでしたが、もうそれは顧客のところへiPad miniと交換されて旅立っていきました。

そこの奥様が家人の親戚で、3大キャリアで2年毎くらいに最新機種へ乗り換えているという上得意でありまして、いまは夫婦で多分最新のiPhone 11とXperia使いらしいです。

今回は部屋を色々整理したら古いスマホが出てきたらしく、もういらないのですがキャリアショップへ持っていくもの面倒なのでとこちらへお声掛けいただきました。

なのでさっそく引き取ってきたものとは、ソフトバンクのiPhoneとドコモのXperiaでした。
どちらも本体はほぼきれいですが、バッテリーが切れていたのでまずはたっぷりと充電してから確認することにします。
ちなみにその親戚より、たぶんデータがいろいろ入ったままなのでそれも消してくださいとのこと。

↓ 無料ゲットしたiPhone とXperiaです!

Z5ip5

つーことで、たっぷり充電されてからじっくり調べると、iPhone 5と Xperiaの方はZ5でした!

Z5は今わたしが使っているZ3の2つ後輩で、ややホッカイロになるというZ4の改良型ですな。
Xperiaのアンドロイドバージョンは6.0で、サイトでいろいろ調べると7.0にできるらしい。
バッテリーはまだ元気なようで、使ってみると中古で買ったZ3よりも持つようです。
動作ももちろんサクサクなので、しばらく悩んでからこりゃZ3の代わりにメインで使うことにしましたよ。

なのでまずはWi-Fiのままアップデートをかけます。そして40分ほどかかって7.0になり、後は各種アプリを削除やらインストールして整えてからsimとSDメモリを入れ替えて完了です。
そしてドコモバージョンなのでマイドコモからsimロック解除しておきます。

その後3日ほどいじってみたけど、当時問題だったホッカイロ状態にはならずで、念の為以前の使用者の奥様に聞くと特におかしな動作や熱くなったりはなかったとのことです。なのでまあアタリの個体のようですな。

さて次にiPhone 5ですが、こちらは当時ご主人が使っていたらしく、ユーザーデータがいろいろ入っていました。
本体のロック番号を聞いていたので、そのままリセットします。なお「iPhoneを探す」はオフになってました。
ちなみにどちらにもキャリアのsimが入ったままでした。

iPhone 5はなんなく初期化されたので、新しいiPhoneとしてセッティングします。

次にOSバージョンがいまだ8.4だったので、現在の最新の10.3.4にアップデートしました。データ容量は64GBで、これは当時の上位モデルですな、さすが上得意様の御用達!?

しかし動作を確認しているとバッテリーが50%あたりになると突然ブラックアウトとなります。
これ例のバッテリ不具合な奴かもしれません。アップルでの対応はもう終わっていると思うし、本格的に使うわけじゃないのでこのまま置いておくか。

でもいろいろと調べると互換バッテリーがAmazonあたりで2000円ほどであるらしいので、バッテリー交換してみることにします。この手のものは非常に怪しいのが多いのですが、一番大丈夫らしいDigforce製を取り寄せてみます。価格は1780円でAmazonオーダーで2日で届きました。届いたのはネット情報でもわりとマシなメーカーらしいが、とにかくやってみなければわかりません。

↓ Amazonで購入したDigforceのiPhone 5用キット、説明書は入ってない。

Dgf00001

なので仕事が一段落したある日の午後に始めます。
iPhone 5のバッテリー交換は初めてだが、割と簡単らしいので下調べしたとおりに行います。
ちなみにそのキットには説明書は入っていませんでしたので、その辺のやり方はネットに先輩諸氏のサイトがいっぱいあるので参考にしました。ここでは詳細は省きますが、作業時間は30分くらいでできました。

やや手こずったのは吸盤で本体を開くときと、小さすぎるネジが無くしそうで怖いです。
交換してもとに戻してからいくつかのサイトに有るように、強制リセットしておきます。
ホームボタンと電源ボタンを同時に長押ししてアップルマークが出たらはなすとそのまま再起動されます。

これで満タンに充電してからバッテリーの持ちを数日動作確認してみます。
画面表示をオフにしないで続けたままサイトを表示したり、連続音楽再生してみたりしてみると、以前は50%アタリで突然シャットダウンしていたのがそのまま使えています。

ハズレバッテリーだと3日位でおかしくなるものもあるとの情報ですが、ひとまず問題ない様子です。そして入れ替えて3日後にアプリのバッテリーライフで確認すると100%と出ています。

↓ アプリでの確認画面、いまのところはこの表示です。

Ip00001

つーことでバッテリー不具合も直ったし、この64GBのソフトバンクiPhone 5が復活したがさてどう使うか!?

※その後、格安simデータプランで使いたいという方へほぼ修理実費くらいで譲っちゃいました、元気でな!!

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2019年11月12日 (火)

今度はiPhone SEを無料でゲット、しかしsimロック解除してないauキャリアなのでどうするか!?

とあるお得意様の事務所で仕事で伺ったときに、社長の近くの棚にiPhoneなどがいろいろ飾ってありました。その方はアップル使いらしく事務所のパソコンなどはすべてiMacとiPadで家族も全員iPhoneという信者一家であります!?

特に自分のiPhoneはいつも最新のものを使っていて毎年買い替えているようですわ。
現在はもちろん最新の iPhone11 Proでした。
なので今まで使っていた機種は家族へお下がりしたりその棚に飾っておくそうです。

そのなかに小さくて高性能なSEが飾ってあったので「これ使ってみたかったんですよ」とか話していたら、「使うなら持っていっていいよ」とおっしゃる!

まだまだ使えるSEだけどその社長宅では小さい画面のは家族も使ってないし、現在は一家でドコモなのでそのSEはauだからよろしければどうぞとのこと、なのでわたくし喜んで頂いてきました。

↓ iPhone SE auモデル32GBです!

Se50001

 

もちかえりたっぷり充電してからさっそくいじってみました。
外観はちょっとだけ枠の部分に傷があるものの画面も裏面も傷はなく、またバッテリーの状態も98%とほぼ問題ないですな。ちなみにストレージは32GBです。

しかし使うとすると用途はどうするか、現在は家人のお古の iPhone6はクルマ用のミュージック再生用として使っていて、それ以外には iPhone 5sと4sがあるけどほぼお飾り状態であります。

↓ ここが私のスマホ陳列コーナー、誰かのプロフィールも!?

Se50002

 

てなかんじで飾ってありますがちなみに私は信者ではありません。
使ってない iPad miniは箱ごとフルセットで置いてあります。

さて、そのSEだけどこれsimロックも解除してないので、外で使うとすると格安系でならほぼUQモバイルかmineoしか選択肢が無いですな。なのでどちらかのデータプランで契約するかいま考え中です。
ちなみにauの場合はSEはsimロック解除できるけどショップもちこみで3000円かかるとか。しかも契約した本人じゃないとだめなのか?
うーむ、このへん突然対応が変わる場合があるけど、auさんドコモみたいに誰でもできるようにしてくださいな!

まあ、テザリングで使うなら快速な高速モードとデータ消費しない節約モードでも十分使えるUQ回線があるからそれでもいいんだけどね。ということでこの iPhone SEはしばらくWi-Fiと外ではテザリングで使ってからどうするか考えるとしますわ。

※追記
2019年9月1日からは、解約済み端末のSIMロック解除が、他人から譲渡を受けた端末や中古の端末の所有者もSIMロックを解除できるようになりました。
ただしau直営店だけとのこのなので、我が千葉県だと柏だけにあるので交通費に手数料3000+税300となると手間なども考えると実質5000円ということか。うーむ、そのうち行くとは思うけど突然ドコモみたいにネットで誰でも無料とかになるのを待つとしますかね!?

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2019年1月17日 (木)

ニフティのメールアカウントに大量に届く迷惑メール対策とは

暮れから年明けあたりにニフティのメールアカウントに迷惑メールがたっぷり届いています。
いずれも添付ファイル付きでもちろんすべてトロイあたりがもれなく仕込まれてついてきます。
ウェブ情報を探ると全国的に届いているらしく、先輩諸氏も苦労しているらしいです。
古めのメールソフトだと何かとスルーされちゃうみたいです。

  ↓  こんな感じでどっさりと、まあ工夫のない送り方ですが..

Nifmeiwaku

わたくしのほうはniftyのメール設定とメールソフトのThunderbirdの迷惑メールフィルターの二段構えでですべて振り分けられているので特に問題はないのですが、はなはだうっとおしいのであります。

そしてniftyのメールはGmailにも転送していますが、Gmailの方は対応が強力でただの一通も受信トレイには入りませんな。

なのでパソコンおやじ仲間に「みんなどうしてる」とちょいと確認してみたところ、

Windows Live Mail  →  すべて振り分けられずスルー。(というかMSのサポート切れ、使うなよ)
outlook 2010 2013 あたり → 振り分けが中途半端、件名や送信先で四苦八苦してる方多し。
私と同じくthunderbirdは何もせずに振り分けされてますが、一部スルーされて受信トレイに入っていた。そして怪しくないものも迷惑フォルダに入りがち。

という感じでした。

とすると最強はGmailということか、今どきだからどの端末でも同期できるのは安心だし GmailのWebメールが安全で使いやすいということですな。

そしてAmazonとAppleからも偽ったメールも多数いらしております。

   ↓ これは偽Appleからのもの。

 

Icloud50001

もちろんこれも詐欺メールです。 わたしゃニフティのアドレスはApple IDに使った覚えはないしね。
ちなみにApple ID アカウントに関連する 本家 Appleのメールは、 appleid@id.apple.com となります。
そしてアップルサイトに出ていた確認方法は、
「メールの本文にある『マイアカウント確認』に、マウスポインターを乗せて(クリックしない)、URLを表示させてみてください。 短縮URLになっています。 正規のURLは、https://appleid.apple.com/ です。 このURLと異なっていれば詐欺メールです。」

とあります。
とにかくかなり手が込んできましたが、皆様もくれぐれもご注意くださいませ。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

 

 

2018年12月14日 (金)

家族のiPhone 6がバッテリーが持たない、なので機種変ついでにUQモバイルへお乗り換えしました

2018年の1月に家人のスマホを中古のiPhone 6に変更してなんとかお茶を濁していましたが、最近バッテリーの持ちが悪くなったので「こんなんじゃ使いにくいじゃん」と中古ありがちなクレームが家人より入りました!?
この iPhone 6は2017年の12月頃にイオシスで買ったもの。

設定→バッテリー→バッテリーの状態で調べると、68%となってます。
なんとかしろということだけどとてもじゃないけど最近のド高いiPhone 新品なんぞ買えるわけがないので、さあ一体どうするか。

まずは家人との交渉です。
我慢して使え → やだ、モバイルバッテリーを買う → 重いのはイヤ、安いアンドロイドにしろ → 使い方が変わるのは困る、という感じで交渉決裂であります。

しゃーない、いろいろ検討して探してみた結果、UQモバイルの本体ごと「紀香の乗り換えプラン」にすることにしました。
だって現在の楽天モバイルの料金とUQモバイルに乗り換えた2年間分の計算をしたところ、実質の差額が10000円ほどで新品iPhone 6sへ変更できるじゃないの。しかも毎月のお支払いはなんとほぼ同じであります。しかも家人はたまに10分以上の長電話もあるので、ぴったりプランにすれば60分の無料通話時間もついてきます。

ということでさっそくAmazonでいつもの初期費用が350円になるウェルカムパッケージを取り寄せました。
ちなみに現在は楽天のスーパーホーダイだけど解約金無料期間前で違約金が9800円かかるけど、それはUQの4ヶ月後のキャッシュバックで元が取れるし、だったらさっさと乗り換えたほうがいいのであります。

まずは楽天モバイルのMNPをおこなって翌日にメールで届いたMNP番号を使ってUQに申し込みます。
数日して佐川でsimとiPhone 6sが届いたのでさっそくデータを移して開通の儀式を行います。

  ↓ 届いた新品 iPhone 6s と入会セット、いまや4世代前になるけど十分使えます。

 

P_20181212_071847

 

カバーは衝撃対応のもので、画面シールは100均のガラスタイプを貼りました。
ちなみにUQの新品モデルは simロックされてます、100日後になると解除できます。
家人といえば新品というだけで大喜び状態ですが、まあこれで家庭内が安泰ならもちろんなんの問題もありませんがな!?(※ああ疲れたな...)

こうしてややバッテリーの持たないドコモ版 iPhone 6が手元にやってきたけどどうするか。
調べるとAmazonで互換バッテリーが2000円くらいで売ってるとのこと、自分でできるかな状態だけど割と簡単らしいからやってみますかね。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2018年11月28日 (水)

スマホプランのソフトバンクからUQモバイルへのMNP依頼あり、ところが回線切り替えでトラブル出ました!!

スマホの毎月の料金が高いので話題の格安simへ変更したいということで友人の奥様より依頼がありました。

その方は iPhone 7 をお使いでソフトバンクの契約は本体代も支払いは終わっているし、ママ友から聞いた格安なプランに替えたいそうです。まあ携帯代はご主人が払っているそうなので実質は旦那さまからの依頼ですかね!?

ということでいつもの料金診断です。(最近多いなこの仕事...)

まずは電話をどのくらい掛けるのか確認すると、未だガラケーの相手が数人いるそうで、たまに長電話をしますとのことです。後はお決まりのLINEをお使いとか。

ネットはそれ以外は使わずで外出時の天気予報とか乗換案内くらいだけだそうな。で現在は7000円/月くらいの支払いです。

ということで今回選んだのは通話割引料金付きのUQモバイルにしました。プランはぴったりプランという120分/月まで通話料無料という多少の長電話に向いているものです。

まずはパソコンでマイソフトバンクからsimロックを解除します。その後お決まりのamazonでお得なキャンペーンパック350円を取り寄せてから、電話でMNPを申し込んでUQモバイルの契約を行いました。料金は2980円/月でデータ容量は無料増量オプションを入れると9GB/月とのこと、ただし契約は2年縛りありです。要するに格安なauサブブランドキャリアということですな。

 

さて2日後に佐川でsimがとどいたので友人宅へもう一度伺って開通設定をおこないます。
ちなみに発送から7日間以内に開通しないと自動課金が始まるそうな。

 

↓UQから届いた切り替えsimパック

Uq00001



UQサイトで調べるとsimロック解除な iPhone 7だとAPN設定しなくても自動で使えるそうです。
電源を切ってsimを入れ替えてから立ち上げます。アクティベーションがあり言われるままに進めてからその後Wi-Fiを切って回線切替をmy UQページにログインして切り替えます。
ちなみに手続きは昼間の時間帯9:30-20:30までしかできません。夜しかできない方は注意です。すると10分ほどするとアンテナ部分がXから黒丸になりました。確認用に電話をかけてみると着信されてOKのようです。


しかしここでトラブル発覚です、モバイル回線でネットが繋がりません。
電話はできるがネットはダメな状態です。いろいろ設定を調べても合ってるはずでAPNも自動だし回線がソフトバンクからau表示になってるし..。
ヤッパ手動でAPNを入れないとダメなのか。


すると設定 → 一般 → ソフトウェアアップデートのところに通知があります。開くとiOSのアップデート通知でした。 この本体のは一般 → 情報からバージョンを調べると、まだ 11.4でした。

つーことはここが原因らしくUQサイトの動作確認端末一覧で調べると、OSバージョンが12.1推奨であります。
↓ サイトの案内、しかし注意欄には「iOS11以上」ともありますが...!?

 

Uq00002


 

まあともかくWi-FiをONにしてアップデートを行います。15分位で終わり再起動して立ち上がると左上の黒丸のところの表示が auからUQ mobileに変わりました。


もう一度Wi-Fiを切ってサファリを立ち上げると無事表示されました。LINEも使えるようになりました。次に料金確認やデータ量追加チャージに必要なUQ mobileアプリをインストールしておきます。


そしてもう一つやることがあります。無料の増量オプションのデータチャージを申し込まないと最大の9GBになりません。
なのでmy UQページからデータチャージを6回も行っておきます。でも画面には「1回500MBで500円」とか書いてあるが、どこにも無料とか無いのでやや不安だが、着いてきたパンフには「ご請求額から割引」とあるので大丈夫でしょう。そして2018.12.1よりまとめてチャージで1回でできるらしいです。


  ↓ データチャージの案内ページ

 

Uq00003

 

 

Uq00004



これで無料通話付きで9GB/月で2980円ということで、料金は楽天モバイルなどと同レベルだが、他社よりもスピードがかなり早いらしいのでそのへんを重視する方にはいいかもね。ちなみに最大300Kbpsというデータ使用無制限の節約モードもあり、UQ mobileアプリから切り替えできます。

ということで iOSバージョンの確認を忘れるというポカがありましたが、無事格安 simへ切り替えできました。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2018年11月 4日 (日)

スマホプランの乗り換え相談の方からiPhone 5Sをいただきました、またまた格安simで運用予定ですが...

3大キャリアの携帯料金値下げという話題も出てきた2018年10月現在ですが、知り合いのソフトバンクユーザーの30代女性より格安simにしたいのですがとの相談を受けました。
その方は現在はiPhone7を使用中で発売から2年たち契約の2年縛りも終わるので、携帯料金をもっと安く見直したいそうな。
なのでいつもの使用環境をご本人に確認します。
iPhone7での契約は2016年10月からで128GBモデルで分割24ヶ月でしたとのこと。
そして違約金の外れるのは11月からだそうなのでいいタイミングですな。
伺って一緒にパソコンでマイソフトバンクにログインしてもらいデータ使用量を確認すると毎月だいたい4GBくらいのデータ使用量です。そして電話を掛けるのはあまりなく、やはりLINE通話がメインでした。しかもLINE通話の長電話がかなりあるとのこと。

 

毎月の料金は約10,000円ほどで使い方としては自宅も仕事場もWi-Fiが使えるのでデータを使うのは外出時と通勤時ぐらいで、ネット検索とSNS系をかなり見るそうです、念の為YouTubeなどの動画とゲームはどうなのと聞くと「SNS内の動画はたまに見るだけでYouTubeもゲームもしません」という使い方でした。特に使うのはインスタで自分でも写真をアップしているが、昼間撮った写真を夜に自宅でゆっくりとアップするそうです。
ちなみにデータ契約は5GBプランでした。

 

これはもう格安simにぴったりの使い方なので、いくつかの格安sim会社の5GBプランを提示して1年間の金額比較をしてあげました。

 

しかし一つ問題がありiPhone7本体残価があって残り6回分となってます。

 

つまりソフトバンクの場合も、契約プランのスマ放題プランの2年縛りと本体分割24回払いの期間がずれるんです。本体分割は来年4月まであります。毎月額は4140円だけど割引が3210円なので実質毎月930円払ってますが、解約するとまるまる4140円x6回分残ります。
そのへん微妙なので本人にわかりやすいようにエクセルで一覧表にして説明します。

 

そのまま使った場合と違約金のない期間に解約してMNPした場合と本体残価終わった時点での1年間のトータル金額を比べます。格安simはSNSフリーなLINEモバイルとしました。

 

  ↓わかりやすい比較エクセルはこんな感じ、価格は税別です。

 

 

Kaku901

 

ちなみにLINEモバイルの初期費用は当然amazonのキャンペーンパックです。

するとやはりすぐ解約したほうが断然安いです。年間分で差額が約65,000円となりますな。

 

本体の分割分が6ヶ月残るけどそれでも現在の毎月の金額よりは安いです。
ということで即解約して格安simへMNPすることになりました。
試算はLINEモバイルだったけどDMMモバイルとmineoも調べてオーナーに決めてもらいます。

 

ご本人はインスタグラムをやってるしメチャ使うらしいので速攻LINEモバイルに決まりました。

 

プランはソフトバンク回線のSNSフリー5GBプランで2220円/月にしました。

 

これならLINE、Twitter、Facebook、インスタグラムはデータ0円なので、LINE通話は彼氏や友人と頻繁に長電話(長通話か?)らしいし、自分のインスタアップやらファッション情報もインスタで探すそうなのでぴったりですな。まあくれぐれも動画は自宅でWi-Fi環境で使ってくださいな。

 

そしてその方の以前使っていたiPhone 5sをなんといただきました。
ソフトバンクの前はau ということで auモデルです。いまは全く使ってなくバッテリーも切れているのか電源も入りません。全然使ってないし傷も多いしこれでいいのなら、この際いろいろおせわになったお礼とかで差し上げますとのこと。

 

  ↓  右がゲットしたau iPhone 5s 、左は DMMで使っているドコモ iPhone5c

 

Ip5c001

 

 

持ち帰りたっぷりと充電してから電源スイッチを入れると立ち上がりましたが、パスロックが掛かってましたので、元の持ち主に連絡して確認すると無事ログインできました。
そして画像やメール設定もそのままでしたのでリセットすることにします。

確認すると「iPhoneを探す」はオフになっていたので難なくリセットできました。ちなみにiOSがまだ8.0という状態で相当古いです。iPhone 5sは最新の12も対応しているのですが、一部不具合が出ていましたのでしばらくそのままにします。
しかし2018年10月末現在iOS 12.0.1が提供されて不具合修正されたとかですのでそろそろ入れてみますか。

 

そして格安simを入れるとなるとauプランのある mineo かUQモバイルとなります。
データプランでどちらかで使ってみることにしますかね。


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2018年7月18日 (水)

iPhone 5Cに格安DMMのSIMをサイズ変更の申込みをして入れ替えて使用開始しました!

はい、現在2018年の7月半ばですが猛烈にあちいです、今年は酷暑でありますねぇ。
ココ数日は体温より高い気温とかでちょっと外出しても汗びっしょりでグダクダであります。

そんななか、スマホのデイズニーモバイル機のF03-F が調子悪いです。
なぜか電話がかってきて出るとすぐ切れてしまい相手を困惑させる困ったちゃん症状が頻繁に出ております。
他にもWi-Fiの電波つかみが悪くなり無線親機から多少離れると切れがちであります。
初期化とかいろいろいじってもダメでありまして、なので対応策を考えます。

本体買い換え  →  サブ機なので新品の激安低スペック品か、中古のそれなりのを1万以下で探す。

持っている別のスマホにSIM入れ替えて使う → 手持ちの使えるのはiPhone 5Cだけ。

のどちらかになりますな。

んで、買い替えのほうとして数年前のハイスペック系をいろいろさぐってみると、神機とかの Xperia Z3 So-01G か、ARROWS NX F-05F あたりに目星をつけていろいろ探してみます。おなじみイオシスに1万円前後でどちらも出ています。しかしポチる寸前にふと音楽再生用の iPhone 5Cがさみしそーだったので(なんのこっちゃ..)その強そうな元フラッグシップ系をゲットする前に、この娘を使ってみることにしました。

ちなみにこのiPhone 5Cちゃんは、以前親戚筋に格安SIMでの入れ替えを世話したときにいただいたもの。不具合もなくバッテリーの持ちもいいし、こいつが入る最新のiOS 10.33にして音楽用として使っていたものです。

  ↓すべすべっとした小柄な美人でやんすね!?

5c001

元キャリアがdocomoなのでF03-Fでつかっていた格安SIMのDMMのも使えるのだけど、DMMのがmicro SIMでそのままではnano SIMのiPhoneには入りませんがな。

と、そんなおっさんを助けるようにDMMのキャンペーンで「SIM交換手数料無料キャンペーン」というのを開催中でありますよ!
渡りに船、渡る世間にDMMということで、さっそくそれを申し込みます。

ちなみに通常手数料の3,000円は0円だけど、SIMカード料金の394円(税込 425円)はかかります。
そして注意事項に、「準備できてからお届けまで回線が使えない期間があります」とかでありますな。

  ↓ DMMから届いた受付メールの記載です。

Dmmsim01

まあ、DMMのほうはサブのプライベート用の電話番号なので、プライベートな電話なんぞ1ヶ月にせいぜい2回ほどしかありません。友人親戚はほぼLineなので数日使えなくても問題なしです。

さて、日曜の夜にDMMの会員ページから申し込んでから、月曜の午前中10時過ぎにモバイル回線が切れました。そして火曜日の朝に発送しましたとの連絡があり、その日の午後にヤマト便で届きました。さっそくiPhone 5Cに差し込んでモバイルネットワークを設定してすぐ使えました。
ちなみに接続が切れていた時間は約1日ちょっとくらいでした。

  ↓ 届いたDMMのnano SIM 、最近増えてきたマルチタイプではありませんでした。

Dmmmmm

ちなみにAPNプロフィールをダウンロードしてすぐ回線が使えましたが、そのままだとなぜか3Gのままの表示が出てます。なので再起動してみるとこんどはちゃんと4Gの表示が出てネットも快適に使えるようになりました。

と、なぜか何もしてないのにDMMのアプリアイコンがダウンロード状態で出ます。なんだこれAPNをダウンロードするとこいつらも自動的に入るのだろうか。しかしそのままではなにも進まずタップしてApp Storeから認証して進めないと入れられないらしいです。

  ↓  矢印のがDMMの通話アプリと通信データ設定アプリです。

Dmmsim04

まあ、どちらも必要だったのでもちろん入れましたけどね。こんなところまで簡単になってきたのでしょうか。

つーことでしばらくサブ機スマホの個人番号用として iPhone 5Cを使ってみます。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

 

2018年2月23日 (金)

無事復活したiMac G5 iSight Tiger 今度はなにかとソフトをインストールしてそこそこ使えるようにしました!

前回ハードディスク交換で蘇ったiMac G5 だけど、ひさびさのマイMacなので多少は使ってみるも、案の定ブラウザーソフトが古くてこのままではネット関係ではろくに使えません。
なのでPowerPCでも使えるブラウザソフトと他にも幾つかソフトを入れてみました。

まずはもともとはいっていたiTunesはバージョンが9.0.3 でまあこれはこのまましかないか。
お気に入りのJAZZとか入れて再生してみるとなかなか使える音質ですな。昔のグラファイトiMacを音楽再生用にしていたのを思い出しました。そのときよりもスピーカーの音はいいようだけどね。

そしてDVD映画再生用にVLCメディアプレーヤーを入れました。そういやスロットローディングのDVDドライブですが、最初は読み取りがおかしかったがクリーニングしたらその後は治った様子。再生は問題なくコマ落ちもしないしワイド画面なので鑑賞もいい感じです。

あとはネット表示用のブラウザですが、調べるとこれはもうTenFourFoxしかない感じです。
もともとのサファリとIEが入っているけど、使ってみると表示できないページがかなりあります。

なので某有志のページより日本語版TenFourFoxを入れてみます。
すでにページが開きにくいサイトをなんとかサファリで開いて、日本語PowerPC版をダウンロードしインストールします。

  ↓ PowerPCで最新ページも開ける TenFourFox ブラウザ!

Tenfox2

使ってみるとなるほどいままでサファリやIEではだめだったか遅かったサイトも問題なく開きます。ブラウザでのGmailも使えます。画像が多いサイトがやや重めだけどそれでもなんとか見れますね。ちなみにもとから入っていた(ついでに入った?)アドオンはすべて削除しておきます。変に入っていると重くなるようです。YouTubeも見れるけど最初ややカクカクしますが開いたあとはなんとか再生できますな。

そしてあとは元のオーナーからのイラレやフォトショにMac用Office2008も入っていますが、たぶん使わんけどこれはそのままにしておこう。

さらにiMacを頂いたときにケーブルやキーボードなどを入れていた袋の中によく見たらマウスが入っていました。マック用のBelkinの光るスクロールマウスでした。USBを差し込むと徐々に内部で色が変わるタイプですが7色レインボーではなく4色ですな。しかしいつ頃のものか品番を入れてググッてみてもさっぱりわかりません。

  ↓ 品番でググッても情報がない..でもスクロール出来て使いやすいです。

Belkin001

ソフトも入れたしともかくこれでなんとかギリ現役で使えるようになりました!?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!