フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

カテゴリー「パソコンパーツ」の27件の記事

2019年7月 7日 (日)

最近メイン機の電源がおかしいらしい、玄人志向の新品750Wに入れ替えてついでにビデオカードもGTX-760Tiに入れ替えました

このところメイン機の調子が悪く、休止状態から復帰しなかったり前面のUSBとメモリカードを使うと認識したりしなかったりとなんだか電源が原因っぽい不具合が目立つようになったので交換することにしました。
現在はEnermaxの600Wをもう3年ほど使っていて、そろそろ交換かなとは思っていました。電源なんて消耗品だからヘタってくるとワケワカラン不具合となるしね。

そしてついでに最近手に入れた中古ビデオカードのGTX-760Tiを現在のGTX550から交換すべくそれに合う電源を探します。

電源は最近はそれほど高いのを選ばなくても問題なくなったので、それでもゴリラのだけは避けるべく玄人志向の750Wブロンズにしました。GTX-760TiはTDPが160Wとかなので750Wならいいだろう。Amazonで探すとプラグインのものが6,500円ほどでしたのでそれをゲットします。

  ↓  玄人志向の KRPW-BK750W/85+ というモデル、最近は箱も小さくなったね!

Atx750

そしてビデオカードの方は某お得意様の会社のWin10機への入れ替え依頼で引き取ったパソコンに付いていたもの。
その引き取ったパソコンとは5年ほどしか使ってないWin7機で、どうやらドスパラあたりで買ったらしいやつです。豪勢にも事務用なのに当時のハイスペック機を買ったようで、そして新品のほうも豪勢なドスパラの上位機種を導入していました、いいなあ。

さあ、そんなことはともかく自分のメイン機のパーツ入れ替えです。

まずはひさびさにシャットダウンして内部を多少清掃します。そして電源を入れ替えて配線をつなぎます。次にビデオカードの方も入れ替えます。GTX-760Tiは最近のものほど省エネではなく補助電源コネクタも6ピンが2つです。さらにやけにサイズが長くて今入れているハードディスクにやや干渉しますわ。なので干渉しない一つ上のスロットにシステムドライブを移します。

 

サイドパネルを開けたまま電源を入れて動作確認です。
画面解像度が初期化されたのでメーカーサイトからドライバを探して入れます。NVIDIAの場合は古いドライバが入っていてもそのままでクリーンインストールができます。

ドライバのインストール後に再起動すると解像度も直ってちゃんと表示されました。
そして電源のファンの音も以前より静かになりましたが、ビデオカードのファン音の方はあまり変わらずです。
動作の方は幾分軽くなり、イラレなんかが早く開くようになりました。

そして電源の交換後は数日使ってみてもへんな不具合らしきものはなくなり、メモリカードスロットもすぐ認識するようになりました。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2019年6月20日 (木)

年配のお得意様からのSDメモリカードの使い方の依頼あり、初歩的な使い方がわからない!?

最近まだ夏前なのに気温の変化が激しいですな、なのでけっこう若い方なんかからも体調がおかしいとか聞きますわ。私みたいな老体なんかはさらに影響が大きくて、けだるかったり食べたいものの選択がおかしくなりますよ!?
まあ、ちと暑かったら冷やし中華かひややっこで、寒かったらおでんにしますかね!

 

さて、今回はパソコンの使い方講習で月に1-2回伺っている方からの依頼であります。
孫から写真が入ったメモリカードをもらったのでそれをパソコンに取り込みたいがどうしたらいいのでしょうかという内容です。

初めは電話で使い方を尋ねる連絡があり、簡単に取り込む使い方を押しえたんですが、どうしてもわからないとかで来てほしいとのことです。

その方はぼちぼち80代というご高齢な男性でありますが、パソコンをいろいろ使いたいとかの意欲的な方です。
さっそくまずはどう行ったのかお聞きしてみると、意外な手順となっていました。
パソコンは最近の新し目なノートパソコンタイプでSDカードスロット付きのものですが、実際にやってもらうとなんと手順がおかしいです。

いままでSDカードは使ったことがないらしく、要するにSDカードの差し込み方が逆でした。

 

↓ 左は間違って入れたもの、右が正しい方向です!

 

Sd60001

 

つまりは孫から「カチッと差し込んだら読み込めます」といわれたので差し込んだけどなんにもできないということでした。確かにそのパソコンでは逆に入れてもカチッと音がして入ります。
うーむそういうことでしたか。

 

なので今度は「切り欠きのある方を奥にして差し込んでください」と伝えます。
やってみると今度はピコッと音がしてエクスプローラが立ち上がり無事にファイルが確認できました。

ちなみに手持ちのノートパソコンで確認するとほぼ逆でも入りますが、2台だけ正しくないとカチッと入らないものもありました。

いやはや使い方がわからない初心者の方には教え方が難しいです!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2019年3月17日 (日)

ダイソーのワイヤレスマウスをわたしも使ってみたよ、無線で300円ならなかなかいい感じ

いつもいく100均ショップのダイソーで無線式マウスが売られていました。
ネットでの先輩諸氏のレポートでもなかなかいいらしいとのことなので、買ってみることにしました。

種類が丸っこいタイプと薄型タイプがあったので持ち運びする予定なので薄型にしました。
カラーがピンク・ブルー・ホワイトとあるのでブルーをチョイス。
持ち帰ってさっそく使ってみます。

  ↓ パッケージと裏側のフタ部分、解像度のDPI切り替えがついているのは驚きです。

 

Daisom01

 

Daisom02

 

  ↓本体は薄くて軽くてウルトラスリムです、黒いのは以前買ったダイソーの有線マウス。

Daisom04

そして電池の上のところにUSBレシーバーも入ります。電池はついていません。
本体裏には電源スイッチと技適シールと MADE IN CHAINAとあります。

Daisom03

 

さて、さっそく使ってみることにします。

電池を入れてパソコンのUSBポートに差し込むとすぐに認識されます。

ポインタの動きもヘボいマウスだとひっかかるがこいつはそのへんも問題ないです。

以前買った同じくダイソーの有線マウス はざらついたテーブルではかなり引っかかったが、こいつは大丈夫です。クリックボタンは軽いがちっちゃなホイールがやや回しにくいかな。
そしてしばらく動かさないと省エネモードになるらしくクリックするとすぐポインタが動きます。

うーむ、かなり進歩したようですな、ダイソーマウスよ。

これで300円なら大満足であります。薄くて軽いのでさっそく外出用の任務に指名しました!?
それに出先であげちゃっても300円ならまあいいかとなりますしね。

もう一種類の丸っこいタイプは買わなかったけどネットの評判はそちらのほうがいいみたい。
つぎにダイソーに行ったら買ってみようかな。

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!? 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!? 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2019年1月29日 (火)

不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?

お得意様より、「起動しようとすると黒画面から進まないときがある」とのご依頼がありました。
3回に1回はなんとか起動するのでこのところはそのままつけっぱなしにしてますとのこと。
本体は私が数年前に組み立てたもので、いままで大した故障もなく使えてたものです。

さてはそろそろ基板あたりの寿命なのかと思い、さっそく伺って起動中のパソコンから仕事用データをコピーして持っていった代替え機をセットして一旦おあづかり入院修理となりました。

さて持ち帰りいろいろ検証します。
まずはそのまま電源を入れると、やはりBIOS途中で止まります、しかもそのままフリーズです。
うーむリセットから再起動かけるも、今度はBIOSで前回よりもう少し進んでからやはり止まります。
しかも今度はエラー音まで出ていました。
とすると症状から察するに基板か電源っぽいなあ。

パーツはというと、
CPU   :  Core 2 Duo E-7200
マザーボード : GIGABYTE GA-G33M
チップセット : intel G33
メモリ : DDR2-667  1GB x 4  合計4GB
HD     :  SATA 320GB
メディアドライブ: DVD-RAM ドライブ
電源   :  ATX 400W
ケース :  ミニタワー

というロートルメンバーでありますな。調べると納品したのは2008年5月頃でした。

大体が内部もホコリたっぷりなのでこりゃ一旦パーツを外して大掃除することにします。
ドライブ類とケーブル類や内部ファンなどをすべてはずしてから電源も取り外します。
CPUも端子と接地面もそーっと磨いてペーストを塗り直してからホコリを払ったCPUファンをつけ直し、メモリも端子とコネクターも古歯ブラシで磨きます。そしてボードの電池CR-2032も新品に交換します。
電源はカバーを開けて内部のホコリをダスターで吹き飛ばします。

↓  マザーボードは掃除後です、DVDドライブはいまだIDEケーブル接続!

G33

あらかたクリーンにしたので、組み立て直してから再度電源を入れてみます。

BIOSがリセットされたので日付を直してから各種設定を確認して保存します。するとなんなく進んでそのままOSが起動しました。

しばらくそのまま動作確認してみましたが、特にOSには問題ない様子。

その後、再起動を数回行うもBIOSで止まることもなく起動します。
つーことはレストアで直ったのだろうか。古いシステムだと特にメモリとCPUをさし直すとあっさり復活することが多いけど原因はそのへんでしょうか!?

念の為その後3日ほど様子を見るも起動もBIOSでつっかかることもなく、通常動作をしておりますな。

なのでそのまま依頼主へお届けして使ってもらうことにします。

納品してから一週間たってからオーナーに確認すると、起動トラブルも出てないしなんだかサクサク快適になりましたとのことです。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2019年1月12日 (土)

ひさびさにアキバをうろうろと散策してパーツをゲットしに行きました

今は1月上旬で正月気分も抜けてきた今日このごろであります。

都内でのホームページ制作の商談があり、ついでとばかりに秋葉原へ買い物に寄ってみました。

打ち合わせ時間より二時間ほど前に末広町で降りてから、時間がちょうど昼前だったのでさっそくいつもの小諸そばでかき揚げそば卵入りを味わってから出動です。

まずは食後の散歩がてらパーツ屋界隈を歩きます。ぶらぶらと店頭を冷やかしながら見て回りますが、なんか最近の秋葉原はだんだんジャンク系店舗が減ってきて食べ物屋かアニメ関連ショップなんかに入れ替わっていますな。
その日は特にめぼしいものは無いし、インバースやU-SHOPあたりのジャンクパソコンが目に付きますが、その日は電車で来たのでパソコン本体やノートパソコンなんぞも買えないので、あきらめてそろそろ必要なパーツを探しに行きます。

まずはじゃんぱら2で中古ビデオカードと中古SSDを探します。ビデオカードは動作テスト用なので、適当なものを選んでいると玄人志向の3480円のファンレス GT-720が見つかったのでそれをゲットし、SSDは先日修理した自分のノートパソコン用に使うので、ショーケース内のSSD 120GBを適当に選んでから駅前方面に向かいました。千石と東映無線へ行って細かいパーツなんぞをいろいろ買います。

ところがじゃんぱらでSSD 120GBのトランセンド製を2480円で買ったのに、東映では他メーカーだけど(たしかシリコンパワー)新品120GBが同じ価格だったのでがっくりしました。もうそんな価格なのかということで下調べが足りませんでした。

 

東映では他に店頭で iPhone6のカバーが特価300円だったのでそれもゲットして、これは元家人用で今は私にお下がりしてきた iPhone6に使います。

  ↓ ゲットしたパーツ類、この他にも電源パーツとか買いました。

 

Akiba190111

ということでたぶん5ヶ月ぶりのアキバの買い物散歩をちょろっと楽しみました。
しっかしアキバは外国人が相変わらず多いですね...

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2018年11月 5日 (月)

死亡したはずのモニターが使えた、はて原因はなんだったのか

某顧客のところにメンテで伺うと、オーナーよりじつは先月モニターを買い替えましたとのこと。

その事務所の数台あるパソコンとモニタで1台だけ画面が表示されなくなり、となりのモニタにつなぎ変えたら点いたので故障だとわかったのですぐ新品を手配したそうです。

なるほど試しにはずした方を手持ちのノートパソコンの外部モニタ端子に繋いでも表示が出ないし確かに故障ですかね。
するとそれを処分頼んでいいですかとオーナーがいうので、そのままクルマに積んで持ち帰りました。またまたリサイクル業者へ送るかなとしばらくそのままおいておきました。

さあて、その後いくつかリサイクル行きの物が貯まったので確認すべくそのモニタをチェックしてみると、あれっ画面が映るんじゃないの!?
現場では確かに画面が映らなかったしもう一度ケーブルなどを確認してみました。
たしかあのときはD-Sub端子でしたがさっき試した時はDVI端子だったので、いっしょに持ち帰ったD-Subケーブルを繋いでみるとやっぱし画面が出ません、どういうこと?もしかしてケーブルが原因かい!?

なので別のD-Subケーブルにつないでみると、なんとこんどは画面が出るじゃないの。
うーむこれめったにないケーブルが原因だろうか。

しばらくいろいろ繋ぎ変えて試してみるともう問題はない様子、ちなみにその原因かもしれないケーブルを他のパソコンにつないでみると、あれっ使えてるわ。なので接続する端子部分を少し動かしてみたら画面が消えるときがあります。うーむ接触不良ですな。そのケーブルは結構古いみたいで汚いから経年変化での劣化だろうか。


なので頂いたオーナーに連絡して「なんか使えたんですが」とオーナーに伝えるとびっくりした様子。
確認した時のやり方を聞くと隣の正常に動く方のパソコン側のケーブルを外して繋ぎ変えたそうで、新しいモニタは今は付属してきた新しいDVI端子ケーブルでつないだそうな。

ということで「こちらで判断しちゃったし、新しいのがあるのでそのモニタはそのまま使ってください」とおっしゃる
うーん、なので24ワイドモニタを頂いちゃいました。


  ↓  BENQ GL2430 LEDバックライト24ワイド ノングレアで見やすいです!

 

Benq00001

 

いつもはハードオフ中古の1000円くらいのモニタをシステムチェック用に使っているけど、当分これで使うかな。

そしてその後、引き取ってから1ヶ月立つけど問題なく使えてます。

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2018年10月31日 (水)

古いビデオカードGeForce GTX 460を発見しておもわずゲット、さて無事使えたのか!?

思えば遠くへきたもんだ、というわけではないが、わたしゃはるか10年ほど前まではパソコンはパワーが命なんて感じで自作しておりました。

 

当然パーツにもいろいろこだわりもありまして、バカ高い最新パーツまでは買えないもののそれなりのコスパのいいものをよくゲットして使っていました。

 

昨今のパソコンは性能もやや頭打ちだし、自分のメインマシンなんぞ壊れもしないので、いまだ初期のi5 CPUに 8GBメモリとビデオカードもGTX 750を入れたものでありやんす。ゲームするわけじゃなし当分このままの予定です。こんなロートルマシンでも充分戦えてます!?

 

さて、先日修理パーツを買いに某じゃんぱらに寄ったときに、ふと目についた中古ビデオカードをついふらりとゲットしてしまいました。

 

そいつはELSAの GLADIAC GTX 460で、2010年当時のハイエンドチップのNVIDIA GeForce GTX 460採用のPCゲーマー向けウルトラハイエンドタイプとかであります。
発売してから半値以下まで下がった頃に1万くらいで手に入れて、使ってみるとかなりの性能だったと記憶してます。はてこいつはどこに売っぱらったのかさっぱり思い出しません。

 

じゃんぱらでゲットしたものは箱入りで説明書から付属品も全部付きというもので価格が1980円でした。
レジで中を見せてもらうと本体はきれいだしファンにホコリなしでしかもすぐ汚れるバックパネルもピカピカでこいつはホントに使われてたのかみたいに感じです。

 

動作保証は1週間だけですが、まあじゃんぱらだから大丈夫だろう。

  ↓  うっかり!?ゲットしちゃった ELSA GLADIAC GTX 460 全部入り!

Gtx460101

↓ スロットカバーもピカピカで内部もきれいでした!

 

Gtx460102

持ち帰ってさっそく動作確認です。
この辺のパーツはやや古いとWin10様では動かないかもしれないので、発売当時のOSのWin7機に取り付けてみます。
セッティングしようすると当時のハイエンド品なのででかいし補助電源も使うし、小さいマイクロATXあたりじゃケースに入りゃしませんわ。

 

なので最近は使ってないAMD Athlon5600+ のWin7機に取り付けます。
ところが最初は2つあるビデオカードの補助電源の一つだけ6ピンを差し込んだら表示されずです。そうかこのへんのは6ピン2つじゃなきゃダメなほど大飯食らいだったっけ。

 

箱の記載で必要な要件が電源600W以上とかありますが、AMD機で使っている電源が玄人志向の700Wなのでなんとか容量も足りるけど、最大消費電力はなんと160Wであります。なんとか取り外し式のケーブルを探し出してビデオカード用6ピンコネクタを2本差し込みます。すると難なく画面表示されました。

 

さてドライバを入れなきゃならんのでエルザのサイトを確認すると、高価格で高サポートなエルザだけにそのへんのサポートは大丈夫で、探すとなんとWin10のドライバもありました。
なので念の為にWin7とWin10の各32ビットと64ビットのもダウンロードしておきます。

 

そしてドライバを入れるともちろんきれいに表示されパフォーマンスもなかなかです。確認するようなゲームソフトはないのでDVDでも再生してみます。スピードのある動画も影の部分もくっきりしてピクサーアニメもきれいです。

 

そしてファンはエルザ独自の大型ファンで音も静音とはあるが、フウィーンとうなっているけど当時から考えると静かだよね、これぐらいなら。

 

動作もその後10日ほどたっても問題なく使えてます。
次にWin10機で試すとするかと思ったが、いまノートパソコン以外にはWin10入れてないしこりゃそのうちに試してみることにします。

 

ということでやや年代物のビデオカードは無事使えました!!

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

 

 

2018年6月23日 (土)

久々にアキバを散策、ゲットしたパーツとジャンク品は...

このところホームページ制作の案件が複数かさなり、並行して打ち合わせやら撮影やらと気を使う仕事ばかりでややいらいらストレス状態でありました。
そんななか都内で修理の依頼があり、ついでとばかりにいろいろと買おうと思っていたパーツ探しとかを兼ねて秋葉原へひさびさに出向きました。
その日は伺う場所が目黒区で予定が14時からだったので、早めに出て昼ちょっと前にアキバへ着きました。

車をパーキングに駐めてからさっそくジャンク通り界隈を散策します。ひざびさのせいか新しく開店した飲食店が目に付きますが、わたしゃここらへんでのお昼は小諸そばときめているので行列をながめながらまずはいろいろパーツを探します。
RガーデンやパレットタウンとかセルスタRは健在ですが、QC-PASSとPC-NETは閉店してしまいました。
そこらへんをうろうろと眺めつつ、食指が動くけどへんなパーツやらは買わないようにします。

ひととおり目星をつけてから一旦小諸そばへ行くと、12時半すぎなのにまだ食券前に行列があるでないの。なのでそばは後にして先にパーツを買うことにします。

まずはじゃんぱら3でメモリのDDR2-5300-1Gが300円(税込)だったので2枚購入し、レジ待ちの間に目についた2.5インチ用USBハードディスクケースも買いました。これは以前に使っていた上海問屋の格安ハードディスクケースが壊れたので、なにか買おうと思ったもの。値段は900円でした。

後はあきばおーで頼まれ物のUSBメモリ 16GBを買います、おなじみレジあたりの価格表で最安らしい599円のを確認して買おうとして、念の為レジのお兄さんに「ここらへんが最安ですか」と聞くと518円の「こんなのがありますが」と出してくれるじゃないの。メーカーはESSENCOREという香港チャイナ製のKLEVVというやつだけど、最近安めのSSDとかも出してるとこだしそれをゲットしました。

そしてじゃんぱら5にいくと何故か上海問屋にあった格安インクがさらに処分価格で出ていました。
ちょうど使っているCANON iX5000の7番インクセットがあり、7色入ってなんと500円だぞ。なので当然ゲットしてきました。しかしiX5000は4色インクなので3色余るが、それでも1本あたり125円ならまあいいか。

あとはUSBキーボードを探したけど見た限りパレットタウンのDELLジャンクが最安で300円なのでやめておきました。ハードオフの何処かで100円のを探すか。

↓ ゲットした品物です、ジャンクメモリも無事動きました。

Akiba501

つーことでほぼ買い物は終わったけど時間がなくなってきたので小諸そばはあきらめて、お昼はコンビニおにぎりになりました。うーん、はなはだ残念だぁ。(たかが蕎麦くらいで...未練がましいぞ)


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください


◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ


◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター

ポチッとよろしく!


2018年6月18日 (月)

いただきものシリーズマウス編、ロジクールのBlutoothマウスM557をいただいたよん

とある顧客で無線LANの接続設定を行い、パソコンも多少使い方や設定など説明したあとに
使ってないマウスがあるけど持っていきますかと言われました。

お使いのパソコンは一体型のNECのデスクトップで、OSは現在Win10であります。
もともとの付属のマウスが手に合わないそうで、ロジクールのものを買ってきたけど、それもどうもしっくりこないし、しかも時々カソールがフリーズするそうな。

なのでさらにバッファローの無線タイプのものを買ってきたそうで、それでようやく手にしっくりと馴染むものを見つけたそうです。

マウスって結構こだわる方が多いですよね、しっくりこないと手も疲れるし肩もこりますよね。

つーことで最初に買ったほうを頂いてきました。そのマウスはロジクール Blutoothマウス M557で、2013年ころの発売のものであります。そのころはOSがWin8あたりのものなので現在のBlutoothとはバージョンが違うので最近のWin10ではダメだったのだろうか。

↓ なかなかかわいいタイプ、色はレッドです!

M557002

さて頂いてきたのはいいけど、あいにく手持ちの古めのノートパソコンではBlutooth内蔵のものが1台もありませんわ。
んでふと思い出して以前不調で修理したいただきものiMacにBlutoothが付いていたので、つなげてみることにしました。システム設定からデバイスの追加してマウスの裏側の同期ボタンを押すとすぐに認識され設定されました。使ってみるとMacでは不具合もなくカソールがフリーズもしません。

しかしこのマウスは電池がアルカリ単3が2本使用タイプでやや重いです。メーカーサイトとかでスペックを確認するとBluetooth 3.0で重さが60gとあります。

↓ メーカーサイトのスペック、Bluetooth バージョン3.0です。


M557001

わたしゃマウスの重いのと無線とかで省エネになるのが嫌いでありますので、無線マウスはメインでは使っていません。なのでそのままMacで使うことにします。


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください


◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ


◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター

ポチッとよろしく!


2017年10月17日 (火)

アキバをうろうろして依頼された中古品探し、しかし歩き疲れてへとへとに!

かなり久しぶりに秋葉原に出向きました、約7ヶ月振り位だろうか。最近はちょっとしたパーツはAmazonのほうにほぼあるのでさっぱり出向いていませんでした。
その理由つーのは依頼された中古パソコンと中古スマホを探すためであります。


スマホのほうは、以前に使ってないドコモのスマホに格安simを入れてお子様に使わせたいという依頼の方からの再依頼です。なんでも中学生の娘さんがそのスマホを使っていて壊したらしいです。

使っていたのはLGのディズニーモバイルDM-01Gです。もともとは母親が使っていたもので、機種変してやはりディズニーモバイルのDM-01Jというシャープのを母はお使いとか。親子でディズニー好きなので持っていて楽しいそうです。

状況を聞くと床に落としたらバックパネルが割れて液晶にもヒビが入ったとのこと、なので子供だし何万もかけられないしやはり中古でいいからディズニータイプないかなぁ、との依頼であります。

うーむ、まあネットでもいろいろあるけどもともとディズニーモバイルのはそこそこ性能でイマイチな評判であります。そんなのの中古でいいのか?
まあ使い方はLineと軽いゲームだけだし、もう格安simにした時点でドコモ系ディズニーアプリも使えなかったのでどれでも問題ないとのこと。外装はカバーをつければいいので多少のキズありで構わないから見つけてほしいとのこと。

なのでまずはどの機種にするかネットで探ります。価格.comのクチコミやらレビューを見て、さらにオークションやら中古ショップやらで相場も調べます。

んで、なるべくゴミ端末を避けるべく選んだのが、NECカシオのN-03E、富士通 F-03F、同じくF-07Eであります。不評なディズニーモデルではかなりましな方らしいのと、中古相場でも5000円から8000円あたりで結構みつかるのでこいつらの中から選ぶことにします。

  ↓ 価格.comのページ、レビューは悪評のほうが多いけど参考にはなります。

Disfone01

そして、同じ方から別に中古でいいからWin7ノートパソコンを依頼されました。
こちらはお子様用とかではなく自宅用のサブのちょっとした調べものやら用でほしいとの依頼です。
そこそこ使えればいいけどノートでもエクセルが使いやすいようにテンキー付きがいいとか。という軽い条件でした。自宅据え置きなのでバッテリーはどうでもよく、メーカー不問でそこそこ綺麗ならば多少の傷も可ということであります。
お得意様だしまあまとめてアキバで見つけるかなということであります。

ところが出かける前の日になって埼玉の飲み友達から用事があって都内に行くので上野あたりで一杯やろうとのお誘いがあり、こうなったらみんなまとめて済ましちゃいましょうかね!?

ということで某日にアキバへ出向きます。夜に飲み会有りなので電車です。ノートパソコンはもし重かったら送ってもらうかなぁ。

秋葉原に昼過ぎに着いたのでまずはいつもの小諸そばに行き、天そばでおなかを満たしてから歩きます。ひさびさなので末広町方面のパーツ屋あたりからぶらぶら見てみます。

あまり真剣に見ているとつい余計なものまで買っちゃうので、パーツ屋は今日はホントに見るだけです。そして中古スマホならイオシスかじゃんぱらかRモバイルなのでその辺で例のディズニーモバイルを探します。

するとNECカシオのN-03Eと富士通 F-03FがイオシスとRモバイルで見つかり、そのなかで白いF-03Fのややキズあり判定Cランク品を3,240円ほどでゲットしました。

  ↓ 富士通 F-03F モデル、ゲットしたのは白タイプです。

F03f0001_2

そこまででかなりうろついたのでもう3時過ぎになりました。
すると埼玉の悪友から「いま仕事終わったからアキバに行くよ」と連絡がありました。いやこっちはまだ半分くらいだからというと、「とにかく合流しよう」ということになり、15分後にドンキ前で待ち合わせです。

そして一服してから今度は二人になってノートパソコン探しです。とはいえやつはアキバ慣れしてない一般人だし連れ歩くのは大変なので、その手の格安中古PC屋のU-SHOPの2階で探すことにします。ここならジャンク以外は1ヶ月保障付だしもう何回も買ってるのでたぶん大丈夫でしょう。

狭い階段を上がってマニアがうろうろする店内でみつくろったのが、富士通のNF/E50というCore 2 Duo時代のやつです。OS入りでメモリも4GBですが、パームレストはげあり、キーボード変色なので12,000円ほどでした。
バッテリーは使えますとだけ書いてありどれだけ持つかは不明、キーボードもテンキー付きなのでそれに決定しました。試しに起動してもらうと液晶も今でも綺麗で条件も一致しているのでOKですな。

さてそれをカバンにいれてから、さあ居酒屋に向かいます。秋葉原駅近くでまだ4時頃なのにもうやっている飲み屋でビールで乾杯してから近況やらくだらぬ話で盛り上がった後、歩いたのと寄る年波でもう飲み疲れしたのかなんだか眠くなってきたのでそろそろその店を出ることにします。

飲み屋を出るとノートパソコンとスマホの入ったバックがずっしりと重くなっていました。しまった失敗したか、あの店でまとめて送ってもらえばよかったかもと後悔していると、飲み足りないのか悪友が「もう一軒行こう」と元気であります。仕方がないのでビールバーみたいなところでもうすこし飲み足すことに。そこで3杯ほど飲んでようやく帰路につきました。しかしバックが重い...!!

酔ってへとへとになって家についたら肩がパンパンに痛くなっておりましたとさ。

※疲れたのでゲットした各中古のレポートは改めて...(*_*)/~

追記
富士通ディズニーモバイルF-03Fの続き、そして自分でも格安でゲットしたよ

□■□■□■□■□■□■□■□

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

より以前の記事一覧

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!