フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

カテゴリー「スマートフォン タブレット ガラケー」の82件の記事

2020年7月29日 (水)

家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました

今年の梅雨は長いですねぇ。
いまは7月の第4週だけどいまだ梅雨が明ける気配がないみたいです。
わたしゃ暑いのも弱いけど湿気の多いのもこたえるので、このところずっとなんとなく体調が悪くてけだるいです!?

 

さあて、家人がパート勤務しているビルの事務所で、このところ室内でスマホが繋がらなくなったとのこと。6月まではおかしくなかったのですが、7月に入ってから電話もだめでネットも繋がりにくくなったらしく、なんとかならないかと言われました。

うーむ、なんだろUQだからauのその近所の基地局の変更でもあったのだろうか。聞いてみると同じ事務所でドコモを使っている方は大丈夫とのこと。

とするとau回線だけがなんらかの原因で電波の受けが悪くなったらしいです。
試しに一度仕事場に同行しておなじUQのわたしのスマホで確認するとやはり繋がりません。

これをなんとかしろと言われても困るんだけど、幸い家人のスマホ使用状況は通話はほぼLINEだし電話での通話はほとんど使わなくなったので、Wi-Fiでネットだけでもつなげればいいんだけど、その仕事場にはWi-Fiはありません。
なので仕方がないので今使っているLineモバイルのデータsimを追加で契約し取り寄せました。プランはドコモ回線のデータ用の500MBで、月額600円の一番安いやつです。それをいろいろ手元にある使ってないスマホに入れてテザリングでつなげることにしました。追加申し込みなので初期費用は500円+sim代400円の合計900円です。

 ↓ LINEモバイルのデータプラン料金。

Lineplan


そんでsimが2日で届いたので手元に何台かあるスマホにさっそくセットするとします。今回使うのは以前家人が使っていた iPhone 6のドコモモデルです。こいつはその後バッテリーを交換してそのままになっていたもの。それにAPN設定を入れて家人のiPhone 7Plusとテザリングで接続設定します。それを家人のバックに入れたままにしてインターネット共有をONにしておきます。

 

家人は事務職なので仕事用のデスクのそばにバックがあるので、これでネットとLINEはその事務所内では使えるようになりました。
どうしても電話をつかうときは事務所の外に出れば使えるが、まあ電話はほとんどかけないし来ないのでこれで問題ありませんな。

ということで家人の仕事場でのスマホネット環境が改善しましたが、このへんは突然直るかもしれませんけどね。

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2020年7月21日 (火)

自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした

2019年の4月に Xperia Z3を中古でゲットして今までメインスマホとして使ってきたけど、最近バッテリーの持ちが厳しくなってきました。やや使うと夕方に20%あたりまで減るので、外出時にはモバイルバッテリー必須になってきました。
まあバッテリー以外に動作の不具合とかもないのでそのままでもいいんだけど、そろそろ入れ替えようかなという気分になったので、いつものイオシスネット本店をのぞいて探すことにしました。

まあiPhone もぼちぼち7や8がお安くなってきたけど、Xperiaの使いやすさが快適なので同じシリーズで探すことにしました。
なのでXperiaコーナーで予算1万円前後を目安にウロウロと探します。
値段帯からとなると X Preformance、XZ、XZsとなるのでそのなかから決めることにします。

まあこのへんは同じ価格帯でかなり点数があるので探しやすいです。ランクはCかBで色なんぞは何でもいいですわ。そして、使うsimがラインモバイルのドコモ回線なので、ドコモモデルにします。
そしてたっぷりある中から選んだのは XZのドコモsimロック解除品でランクCで箱入の物があったのでそれの11,800円の物にしました。

オーダーの2日後に届いたのでさっそく設定して使ってみます。

まずは外観です。

↓ 2016年製のXperia XZ、箱入りで届きましたので届いた内容はこんな感じ。

Xz00002

 

アンテナケーブルと説明書が付属してました。充電アダプタとケーブルは付いてません。そして本体はCランクなのにほぼ傷はありません。タイプCコネクタ近くに小さな傷があるくらいです。

↓ きれいな本体裏側、色は黒く見えるけどForest Blueという深いブルー色です。

Xz00001

 

バッテリーは40%ほどで届いたのでまずはしっかり充電します。
その後simを入れて初期設定を行います。simロック解除品なのでしばらく手持ちのデータsimを入れることにします。使うのは空いているLINEモバイルのソフトバンク回線のものです。

APN設定を入れてデータ専用で数日使ってみました。

使って見ると、とくに動作は問題なく、バッテリーも朝100%にして外出時に多少使ってみて夕方に60%ほどになります。スピードはまあZ3と比べると多少はサクサク感があるような感じです。まあゲームもしないし音楽も聞かないライトユーザーなのでここらへんの性能でも十分快適ですわ。

そしてアプリはドコモなんちゃら系はことごとくアンインストールか無効にします。バッテリーの設定も「電池持ちを優先したい」という一番持つやつにして、画質も高画質モードをオフにします。

その後、一週間ほどテスト使用で特に問題もないので、Z3と入れ替えてメインのLINEモバイルのドコモ回線simを入れてメインスマホとして使い始めました。

格段に違うのはカメラの性能で撮影画像はくっきりとしてかなりキレイに撮れます。

この XZの発売時期は2016年の冬で、販売実績もコンセプトもやや低迷していた時期であります、
ウェブでのレビューもゲームをする方や性能を求める方には好ましいものではないようですが、わたしにはこれくらいがちょうどいい感じです。

というわけで周回遅れなスマホでも十分マンゾクでありますよ。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2020年6月11日 (木)

家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?

いままでiPhone 6sを使っていた家人が「もう少し画面の大きいスマホにしたい」と最近言い始めました。なんでかというと友人などがみんな5インチや5.5インチのスマホを使っていて、見せてもらったら文字が大きくて見やすいので気に入ったらしいです。
要するに目の老化が進んで来たんでしょ、使うときメガネすればいいんじゃないというと「そうだけど画面が大きいと画像も見やすくていいから」とのこと。

仕方ないですな、このままもめていると家庭内の空気がよどんでくるので健康にも影響がありますので早速対処しました!?

機種変するにもアンドロイドは使い勝手が変わるのでダメなので、おなじiPhoneの5.5インチ画面のPlusにすることにし、またまたネットでみつくろいます。いつものイオシスが一番安めなのでそのなかでiPhone 7 Plusにすることにしました。

6 Plusや6s Plusもあるけど現在が6sなので一つ進化させて 7 Plusに決定しました。
中古ランクはいつものCランクのなかからソフトバンクのsimロック解除品を注文しました。価格は2万ちょいでデータ容量は現在と同じ32GBのものです。カラーはどうせカバーを付けるので何でもいいのでローズゴールドを選びました。

↓ 届いた 元ソフトバンク SIMロック解除済みの iPhone 7 Plus 32GB A1785 ローズゴールト

Ip7p0013

 

そして2日ほどで届いたので、まずは自分で1週間だけテストで使ってみます。
本体だけなのでいつものようにプチプチだけで届きました。
さっそく手元のサブ用のLineモバイルのドコモ回線のデータsimを入れて起動します。初期設定やら接続設定などをおこなって一通り使ってみます。

外装の状態は本体は小キズもほぼなく画面もくすみなど目視では全くわかりません。

↓ Cランクでめっちゃきれいな外装、裏面も横面も傷はなし。

Ip7p002

 

色々調べるとバッテリー状態が88%とやや疲労しておりますが、もともと電池容量の大きいPlusなのでこれでも問題ないでしょう。

↓ やや容量ダウンしていたバッテリー。

Ip7p003

実際に満タンにして24時間普通に使ってみて翌日に58%でした。
その後いろいろ試してから家人に渡します。

いつものように6sをiTunesにバックアップしてから7 Plusにデータを戻します。
壁紙やアイコンも同じように揃えてから家人へ渡しました。早速色々いじっていたが大きい画面に満足した様子であります。
やれやれこれで家庭内環境も安泰でありますな。

↓ 右はiPhone 6s、そりゃ大画面のほうがみやすいだろ!

Ip7p0014

 

ということでUQで買ったiPhone 6sがこちらに回ってきました。ひとまずSIMロック解除だけしておきましたが。

ところが使い始めてから数日立った頃に「これ重たいね、手が疲れる」だと!?

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2020年6月 3日 (水)

スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!

以前スマホ用のドラレコアプリで Safety Sightと DriveMate SafetyCamをいじってみたけど、どちらも今ひとつ使い勝手が良くなかったし、だいたい使ってないスマホとかとなると性能も今ひとつなのでアンドロイドバージョンが古かったり、スペックが低いせいかフリーズしたりとかで、ある程度性能が良くないとだめでした。

ところが最近は性能の良いいただきものスマホが手元に増えてきたので、今度はそいつらを使ってドラレコアプリ試してみることにしました。

なので最新版のスマホ用ドラレコアプリで試してみました。入れてみたのは無料で使える CETRAS(セトラス)であります。使うスマホは4年前の au Qua phonePXです。これは以前データ保存の容量不足の相談があった方から、新しいのを買ったので使わないからとタダで譲り受けたものであります。

CETRASをインストールしてから愛車のダッシュボード上にセットして、USB電源は3つ又のシガーソケットから分岐して常時充電として接続しておきます。

↓Qua phonePXをこんな感じで強力な吸盤式のアダプタで取り付けました。

Ct0001

 

この CETRAS(セトラス)はエンジンを掛けると自動で録画が始まって、画面ロックがかかっていても画面表示されるし、画面が消えていてもバックグラウンドでの動作もするし、撮影動画の保存場所やサイズや録画時間なども細かく設定できます。もちろん手動での録画もできます。

3日ほどQua phonePXで試してみると、操作がわかりやすくきめ細かい撮影設定もできるのでかなりいい使い勝手です。

録画画像はセキュリティ用の低解像度からHDまで6段階もあります。
3タイプほど試してみると、SECURITYだと昼間はいいが夜になるとやや荒くなります。FHD1だと夜間の撮影もくっきりしていて道路の状況がはっきり撮影できています。
まあ通常はDRIVE-Hでいいみたいです。

↓ 録画の設定画面と保存できる画像の種類です。

Ct0003

Ct0004

ちなみに固定用防犯カメラにも設定できて、カメラ画面に動くものが入るとあると自動で撮影が始まるという設定もあります。
しかもグーグルドライブに自動でバックアップされるので、帰宅した時に自宅のWi-Fiの圏内に入ったらすぐにバックアップされるし、スマホのSDへの保存動画はバックアップ後に削除されるという設定もできて、データがなくなったり容量いっぱいになるとかの心配もないです。

↓ 外部クラウドへ保存する設定。

Ct0005

 

録画画質はスマホのカメラ性能にもよりますが、なるべく最近の性能がいいもののほうがいいらしいです。あとは暑い夏場でスマホがフリーズしなければいいんだけどね。

↓ 再生してみた画面。

Ct0002

トータルの個人的な評価は、以前のSafety Sightと DriveMate SafetyCamよりは設定値も多いしかなり使いやすいです。
画像のクオリティは使うスマホ・カメラの性能によります。まあ当分これで使って見る予定です。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2020年4月 4日 (土)

auのQua phonePXでストレージ容量が足らない、SDカードを使って保存容量を無事確保!

先日にホームページ作成と管理で契約している某顧客の事務所に伺って打ち合わせ後に、オーナーより「使っているスマホがすぐ容量が一杯になるので、データやアプリを削除できないですか」と聞かれました。

お使いのスマホはauのQua phonePXで、デジカメよりかさばらないので最近はほとんどQua phonePXを使っていたが、いろいろと撮影すると「画像を保存できません」とかになるらしいです。ちなみに読みは「キュアフォン」だそうです。

↓ 京セラ Qua Phone PX 2016年モデル 当時の価格は51,840円!!

Quaphonepx

ストレージを確認すると、なるほどauアプリなどの消せないプリインストールなものがどっさりあり空き容量は5GBくらいですわ。こりゃ典型的なキャリアアプリどっさりスマホでありますな。

↓ Qua phonePX の空き容量を確認したところ、SDカードも入れました。

Qua801

 

ということでSDカードを入れれば解決しますと伝えると、オーナーが「えっ、メモリカードが入れられるのですか」とおっしゃる。

なんとメモリカードが入れられるということを知らなかったそうです。
なのでちょうど手持ちの16GBのマイクロSDカードを試しに入れてみることにします。

一旦電源を切ってから本体ヨコのsimとメモリカードスロットを開き、SDカードを入れます。
その後電源を入れると早くも「カメラの画像保存をメモリカードにしますか」みたいなメッセージが出ました。そのまま「はい」をタップするとそのまま保存場所が内部ストレージからSDカードに変更になります。

これで無事使えますが、さらにグーグルフォトが入っていたのでそれを活用するように伝えると、その使い方も知らないとのことです。

なので撮影したらすぐグーグルフォトを立ち上げるとそのままバックアップになるし、パソコンでも見れますよと伝えると「そんな便利な使い方があるとは知りませんでした」とびっくりな様子。
今までは撮影するとUSBケーブル経由で画像をパソコンに入れていたとのことです。

なのでグーグルフォトのそのへんの使い方や保存方法などをレクチャーします。
そしてメモリカードは64GBくらいを買うように伝えて起きます。

前回もスマホのストレージ容量が足りなくて「壊れたのでしょうか」という方がいましたので、もうちょっと前のスマホだとストレージが標準だった16GBじゃ足りないですな。
確かにカメラの性能もいいし、ちょっと撮影するとファイル容量も大きいのですぐに足りなくなりますよね。

少なくとも32GBないとすぐに容量不足になりますのでメモリカードは必須でありますな。
そしてグーグルフォトをうまく使えばバックアップにもなりますよ。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2020年3月 2日 (月)

今度はiPhone 7のバッテリー交換依頼あり、またまたDigforceのバッテリーで交換完了しました!

最近の我が家のあんちゃんネコ、キーボードの枕で寝るのが好きなので、デスクを空けるといつの間にかこんなんで寝ております。

 

Ten2003505

はい、このあとはいつもの窓辺に強制排除で移動でありますよ!?

 

さて、とある顧客の自宅でパソコン設定の作業をしているときに、お茶を出していただいたその家のオーナーのお母様より「ちょっとスマホのやり方を教えて」と声がかかりました。iPhoneのちょっとした使い方だったのだけど、そのときに携帯バッテリーをつなげていたので詳しく聞いてみると、元は娘の使っていたiPhone 7だったそうで娘さんが新しいiPhone X あたりに機種変したときにお下がりとなったそうです。

しかし最近は電池が持たなくて半日で切れちゃうそうな。それで電気屋でモバイルバッテリーを買ってきたそうだけどかさばるしねえ、ということです。

バッテリーの状態で確認すると最大容量が63%と相当劣化しています。
なので内部バッテリーを交換しませんかと伝えると、ぜひお願いしますとのことです。
なのでまたまたAmazonからいつものDigforceの互角バッテリーパックを取り寄せました。

再度そのお宅へ伺って現場で作業します。
作業はまたまた◎ズキルーペならぬドンキルーペの拡大メガネを使って15分ほどでなんなく終わりました。

↓ 分解したところ、バッテリだけだからネジ5個外すだけ。

 

Df0007001

その後10日ほどしてオーナーにお母様のスマホの状態はどうですかと尋ねると「モバイルバッテリーを使わなくなりましたので、大丈夫そうです」ということでした。

↓ 今回のiPhone 7用キット、付属の工具が溜まってきた...

Df0007002
Digforceのバッテリーキットはもうこれで5回めだけど、互換製品の中では悪評もなく私が購入したものは問題なく使えております。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

2020年2月18日 (火)

スマホの格安sim入れ替えでトラブルあり、電話は使えるがネット接続できない、APNの再設定で解決!

以前スマホをソフトバンクから格安系に変更を面倒見た方より連絡があり、スマホが調子悪くなったので本体を買い替えて新品のスマホにしてついでに格安simもさらに安いところへ乗り換えたそうです。

そしてsimが届いて息子さんに入れ替えてもらったところ、どうも設定がおかしかったらしく電話はつながるもののネット接続ができなくてLINEなどが使えなくなったそうです。

うーむ、たぶんAPNあたりの設定だと思うが、電話で人間リモートで設定できるものでもないので伺うことにしました。

 

そのオーナー宅に伺ってから詳しく様子をうかがいます。
まずスマホは以前はZenFone Goで、買ったものは同じASUSのZenFone Liveです。
要するにスマホ本体を買ってからsimのサイズが違うのを気づいたそうで、よくあるパターンではあります。もともとのsimはマイクロで、今度のスマホはナノサイズということです。

そして格安simの会社は、以前のところが高いので現在はLINEモバイルの1GBプランに変更したそうです。
スマホの使い方ももうほとんど電話番号同士の通話はなくてLINE通話だけで十分だそうで、外出時も多少の検索やマップを使うくらいで、動画やゲームもやらないしデータも使わないので息子さんが調べてLINEモバイルにしたそうな。

というなかなか賢い選択でありますな。しっかしsimのAPN設定がよくわからなかったらしく今回の顛末での依頼となりました。

さっそく設定を確認するとやはりAPN設定が違っていて、なぜかOCNになっていました。
ZenFoneにもともと入っているLineモバイルAPNに切り替えて右上のメニューから保存を行います。
その後に念の為、再起動しておきます。

この辺はややわかりにくいですな、息子さんが迷ったのも無理はないです。
そしてWi-Fi設定は自宅のネットのものが入っていたので、一旦Wi-Fiを切ってネットワークが繋がっているかを確認します。ブラウザの表示もLINEもつながって、今度は問題ない様子です。

あとはLINE自体の切り替えが終わっていなかったので、まずはトークのデータをグーグルドライブにバックアップして、新しい方に設定を移してからトークを復元します。
撮影画像はSDメモリにすべて移してから新しい本体に入れておきます。

その後はいろいろ動作確認をオーナーにしてもらいます。
電話番号の通話も問題なく、LINEやデータも復元されたらしく問題ないようです。
ということで今回の作業はここで終了です。

そしておかしくなったらしい前スマホのZenFone Goはもう使わないとかで頂いてきました。

↓ 無料で引き取った ZenFone Go 2016年発売モデルホワイト

Zengo001

 

持ち帰って確認すると、以前も別の顧客であったスマホのストレージが一杯で動作がおかしくなるというものでした。

ZenFone Goのストレージは16GBで、確認すると残りの空き容量は1GBもありませんでした。
カメラの撮影画像や動画が相当あったようで、それ以外はファッションショップ系のアプリがどっさり入っていました。
まあ今どきはストレージは16GBじゃもう足らないですな。

その後ユーザーデータも消すべくリセットを行ってから初期設定を行ってみます。
さらに調べるとASUSのシステム更新のアップデートがあったので入れてみました。

その後一週間ほどWi-Fi環境下で動作確認してみると、特におかしな動作などはありません。
バッテリーの持ちも悪くないし、2016年発売モデルだからまだまだ使えるんじゃないの。
ただし画像やらアプリを色々入れるとストレージ不足になります。

本体外装の状態はかなり使用感があり、ホワイトボディなのでクリーナーで拭いたもののカバー無しで使っていたらしく傷や汚れがけっこうありますな。

ということで4年落ちのシムフリースマホをゲットしましたが!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

2019年12月14日 (土)

液晶割れのiPhone 6をゲット、格安修理キットでなんとか液晶パネル交換して復活したよ!

今回は8月頃に格安simへの乗り換えを案内した方から頂いたiPhone 6の修理をようやく最近完了させましたが...凡ミスありというレポートです!?

それは仕事で付き合いのある方からのパソコン修理で呼ばれたときに、使っているスマホが液晶バリバリだったので、「どうしたんですか、それは」とたずねたところ、「1ヶ月ほど前にスマホを落としたら割れたんです、忙しいのとあの混雑して待たされるソフトバンクショップに行くのが面倒でそのままなんです」とのことです。

↓ バリバリなiPhone 6、それ以外は使えてるそう。

Iphone502

 

なるほど、いまだiPhone 6をお使いなのは、聞くと家族とLINEで連絡するくらいで仕事場の事務所では電話は会社のを使うし、営業ではないので外出して使うこともほぼないのでいまだお使いだそうです。

なんだ、だったら格安simに変えるといいんじゃないですかと伝えると、そのへんはさっぱりわからないそうで、料金が安くなるならできれば乗り換えたいです、ついでに壊れたスマホもなんとかしたいという相談です。
なるほど、ということでいつものシュミレーションのエクセル表を作ります。

まずは現在の使用状況を問診します、毎月の料金は約8000円くらいで本体の分割ももちろん終わっており、契約更新の無料期間をマイソフトバンクで調べるとあと5ヶ月も先でした。
なのでソフトバンク系格安simのLINEモバイル音声通話5GBコースで試算すると、1年間で約55,000円もお得になります。
それを伝えると、「えっ、そうなんですか」とびっくりであります。

そして液晶割れのスマホは、中古だけどiPhone 7あたりが3万弱で買えるのでそれと入れ替えたらどうでしょうと提案すると、「その差額でまかなえるしそれでお願いします」とのこと。

乗り換え買い替えでも約2万ほどお得だし、さっそく手配することにします。
その場でいつものイオシスでそれなりの物を探します。するとソフトバンクのiPhone 7ゴールドが22,800円で見つかりました。色はどうせカバーをつけるので何でもいいそうですので、それで決定しすぐ手配します。

そして次にオーナーにソフトバンクへ電話してもらいMNP番号を申し込んでもらいます。
すると、「えっ、ショップへ行かなくてもいいんですか」とおっしゃる!
いままであの待たされるのが嫌でショップに行かなかったらしいです。
乗り換えの番号をもらってすぐにLINEモバイルに申し込みました。

そして3日後にiPhone 7とsimが届いたのでもう一度その事務所に伺います。
LINEモバイルのサイトから開通申請をして、その後iPhone 7にsimを入れて初期設定を行い、バックアップしてあるiTunesからユーザーデータを戻します。あとはaplle IDとGmailアカウントにLINEアカウントを入れれば完了で1時間ほどで使えるようになりました。
オーナーは、「スマホも新しくなったし、料金も安くなったしバッチリです」とのことでした。

いつもパソコンメンテ依頼を頂いているので今回の乗り換えの手数料はいただかなかったので、その代わりというか液晶割れのソフトバンクiPhone 6本体を頂いてきました。


さてそこで、ネットの先輩諸氏にあるようにAmazonでパネルを取り寄せて直してみようと思い、9月頃に手配したものの忙しくてずっとできずにいたのですが、それから2ヶ月ほど後の11月にようやく交換修理を行ってみました。

先日行ったiPhone 5のバッテリー交換よりは厄介そうなので、じっくりと作業できるように比較的気になる案件などが終わって体調の良い日の午後に作業開始です。

取り寄せたキットは、こちら。

↓ YPLANG Directというところの「iPhone 6 フロントパネル 画面交換用LCD タッチパネル」で 当時Amazonで2,399円でした。

Yu00002

かなり詳細なマニュアルがついてます。まあもしも失敗しても貰いもんだしという気楽な気分で行います。
なお、詳しい分解方法は色んなサイトがあるので、そちらを参照してくださいね。

作業には拡大レンズというかドンキで買ったなんとかルーペをつけないととてもできません。

↓ 使ったのはこれね、ハ◎キルーペではありません。1500円くらいだったと思います。

Loope

とにかくメチャ小さいネジだけをなくさぬように気をつけます。なんせ床にでも落としたらすぐに見つからなくなりそうなくらいなので、ネジ位置を白い紙に両面テープを貼っておいてキープしつつ行います。

↓パネルを開いたところ、倒れないように後ろのDVDケースに太い輪ゴムで止めておきます。

Iphone503

次にバッテリーケーブルだけを外し、ホームボタンを取り外してからつながっているフレキケーブルをすべて外します。スピーカーとカメラ部分あたりが特に込み入っていて、一部接着剤で張り付いてるところもあり、ケーブルを切らないように注意して各パーツを慎重に外します。ホームボタンとカメラパーツ、スピーカーが取れたらシールドプレートも外して新しい液晶のほうに取り付けます。

↓ 液晶にシールドプレートパネル、カメラやホームボタンを取り付けたところ、右は壊れたほう。

Iphone501

この後は逆の手順で各パーツを取り付けていきます。液晶と本体の内部のコネクタ系は差し込みをカチッと入れれば大丈夫で、カメラ部分のフレキケーブルがやや手間取ったが、なんとか30分くらいで完了しました。
そしてそっとのせたままではめ込めずに電源を入れてみます。

↓ 起動したところ、まだ保護シールが貼ったままです。

Iphone504

そっとホームボタンとアイコンをタップすると動作も大丈夫な様子なので、液晶部分とバックパネルをパチパチとはめ込んで最後の充電ケーブル脇の2個のネジを締めようとしたらなぜか1個見当たりません。両面テープに貼っつけたと思ったのにどこに転がったのか、しまったやっちまったか!

まあ内部パーツのネジじゃないし1本だけでも大丈夫だろう、カバーを着ければいいしね。
そのうちひょっこり出てくるかもしれんし!?

ということで分解で液晶交換はできたが、最後に凡ミスが出ちゃいました!?

 

その後は、色々使ってみて7日ほど立ったけど、タッチパネル動作もカメラもホームボタンも問題なく使えています。
無事整備完了したのでひとまずこいつは予備軍として在庫しておきます。

※Amazonをみると、YPLANG最新のは一番厄介なカメラパーツとバックプレートが付いたキットに変わっていました。
価格も600円ほど高いがこれのほうが簡単でいいかもね。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

 

 

2019年12月10日 (火)

スマホの機種変入れ替えでZenFone 2と某写真集をゲット!?

今年の11月くらいからWin10アップグレードの依頼が殺到してメチャクチャ忙しくなりました。
いまだマイクロソフトではWin7とWin8.1からのアップグレードは無料となるので、ブログを見た方からなど依頼が間際になって殺到してしまいました。

ときにはそんな依頼内容の預かりパソコンが5~6台も作業場所内に置いたある始末で、もう大変なのであります。

まあ、なんとか安くこの先もパソコンを使いたいとのことで、そりゃそうですよね。
ということでもうクタクタなので、ああスーパー銭湯でも行きたいですぅ!?

 

さてさて、今回はそんなWin10化ネタではなく、またまたスマホネタであります。

以前スマホにしたいとかの依頼で2年前ほどにお世話した知り合いのご隠居様より、「なんか最近スマホの調子が悪い、すぐに使えなくなるよ」との連絡がありました。

その方はそろそろ70代後半という人生の先輩でありますが、甚だお元気な方であります。
もともとの依頼も、「スマホって面白そうだから使ってみたいだけど」とかの積極的な依頼でした。
それでスマホへ機種変の世話をしたのだけど、そのときは格安simで中古のスマホでの世話だったのです。

さっそく伺って使っているスマホのZenFone 2を調べてみると、どうもバッテリーの持ち悪いらしく、色々使って夕方になるまで持たないよとのこと。

もともと中古だったしそんなに電池の持ちもいい機種ではないのでヘタったらしいです。
もう2年も使ったしそろそろ買い替えをと勧めると、「じゃあ今度は新品のをみつくろってくれ」と言うことになりました。なので今回も同じASUSの ZenFone Max M2にしました。バッテリーも持ちは抜群だし6.2インチと大画面なので丁度いいだろう。

Zenmaxm2

ただしSimの大きさが違うので変更するには同じ格安会社だと手数料もかかるし、別の格安系に乗り換えたほうがキャンペーンとかがあるのでちょっとはお得です。なので同じくらいの料金のところでキャッシュバックを貰えるところに変更しました。申し込んで3日ほどでSimとスマホが届いたのでもう一度切り替えに伺います。

さらにゲームアプリがかなりはいっていたので、スマホの主な使い方を聞いてみると、ほぼゲームとたまに写真を撮るくらいですとのこと。なので以前に別のご隠居からいただいた使ってない東芝のREGZAタブレットを差し上げました。これにゲームを入れれば画面も大きいし遊びやすいだろうしね。

そしてすんなり切り替え開通も終わったので帰ろうとすると、「これおみやげだから」と言われて出てきたものは誰かの写真集であります。

↓ これね、ご隠居が自分で買ったらしいが...

Kanou

 

まあちゃんと手数料は請求してるけど、タブレットも頂いたのでということです。
いや私の趣味な方じゃないし、だいたいだれの写真集も買ったことはないですよ、いやホント...

ちなみにスペックは、

2006年発売
価格 4000円
メイキングDVD付(未開封)
帯付き美品

であります!?

さて写真集はともかく古いZenFone 2も頂いてきたので、くわしく調べてみるとかなりの数のゲームが入っていて、さらにセキュリティアプリも2つも入っていますわ。電池が持たないとかは使い方もあるけどそこらへんのアプリのせいもあるんじゃなかろうか。

なので一旦リセットしてそのへんのアプリも全て削除してから動作確認を行います。
朝に100%に充電してからいろいろな使い方をしてみます。

まず充電後そのままで省エネ設定で放置しておくと、夕方でも80%前後です。
次にややブラウザやマップをみたりすると、夕方に60%あたりになります。
そして入っているゲームを2時間くらい遊んでみると50%と、まったく使えないほどではありません。

とするとご隠居は相当ゲームで遊んでいたらしいですわ、そりゃバッテリーも減るわいな!

↓ ZenFone 2 ZE551ML 4GBモデル、CPU Intel Atom Z3580、となりはiPhone SE

Zen2

ライトな使い方ならこのZenFone 2は今でも十分使えます。もともと化け物性能とかの当時の5.5インチハイスペックモデルだし、32ビットながらメモリ4GBだし、特に不具合も出てないのでいまでもサクサクと動きます。

ということでまだ現役なZenFone 2とあの写真集をゲットという今回のお仕事でした!?

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

 

 

2019年11月23日 (土)

スマホの機種変相談で Zenfone GoからZenfone 3へお引越し依頼です!

なにかとスマホ絡みの依頼が少しづつ増えてきたこの頃でありますが、それは格安simへの乗り換え相談や、使っている携帯電話が壊れたらもうスマホしか選択肢がなくなりつつあるという現状なわけで、ということで買い替えの相談やらスマホの使い方などの仕事がメチャ増えてまいりました。

 

さて今回は、2年前に格安スマホのデータプランを契約された方で今はガラケーとスマホの2台持ちということです。そのときはまだ携帯が壊れないのでそっちはカケホーダイプランで、スマホは格安系のデータプランという見事な使いわけでおりました。

それでスマホのほうは2年前にわたしが面倒見た方で、楽天モバイルでZenFone Goを買った方からの依頼です。どうも最近スマホの動きがおかしい、何かをやろうとするとできないことがあるとの、よくわからない内容な依頼です!?
なのでさっそく伺って相談内容を伺いました。

 

スマホはデータがいっぱいらしく容量の16GBギリギリあたりになってます。
それにバッテリーの持ちも最近良くないらしいので、買い替えをおすすめしました。とはいえ費用は安めにとのことなので、中古良品を探すことにします。


オーナーの方と一緒にネットで探します。
希望は同じ使い勝手で32GB以上のもので、もう一つチェックポイントが有り、simサイズがナノではなくマイクロタイプです。まあsim替えとかもできるけど手間もかかるのでマイクロタイプが入るものにします。

 

とすると最近のものはほぼナノサイズなので、同じAsusでナノとマイクロの両方が使えるZenFone3にすることにしました。
中古スマホといえばいつものイオシスで探します、すると無印 ZenFone3のBランクが11,000円ほどで見つかりました。
これならつい最近まで新品で売っていたし、32GBで性能もかなりいいので問題なしです。

さっそくオーダーし届くのを待ちます。2日後に届いたとの知らせがオーナーからあり、再度伺います。
本体を見てみるときれいで傷一つありません。イオシスではBクラスならほぼ心配ないようです。
本体裏もガラスタイプで高級感があり、出た当時の上位機種なので動きもサクサクでありますな。

↓ きれいで高級感のただよう Asus ZenFone3、5.2インチ デュアルsim32GB

Zenfone35001

 

さっそくsimをいれてからデータやアプリの設定です。
とはいえアンドロイドだからグーグルアカウントをいれればグーグルアプリ系は同期されるのでラクチンだし、あとはLineを切り替えてからグーグルドライブに保存したトーク履歴を取り込みます。残りはゲームやらの使っているアプリをオーナーに確認しつつ追加して終わりです。

オーナーにいじってもらうと「動作が早いですね、画面もきれいだし」とのこと。
なお、結構入っていた画像はグーグルフォトへ追い出して、カメラの撮影保存設定もSDカードにしたのでドッパリと容量も空きました。これで快適に使えますね。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

より以前の記事一覧

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!