auのQua phonePXでストレージ容量が足らない、SDカードを使って保存容量を無事確保!
先日にホームページ作成と管理で契約している某顧客の事務所に伺って打ち合わせ後に、オーナーより「使っているスマホがすぐ容量が一杯になるので、データやアプリを削除できないですか」と聞かれました。
お使いのスマホはauのQua phonePXで、デジカメよりかさばらないので最近はほとんどQua phonePXを使っていたが、いろいろと撮影すると「画像を保存できません」とかになるらしいです。ちなみに読みは「キュアフォン」だそうです。
↓ 京セラ Qua Phone PX 2016年モデル 当時の価格は51,840円!!
ストレージを確認すると、なるほどauアプリなどの消せないプリインストールなものがどっさりあり空き容量は5GBくらいですわ。こりゃ典型的なキャリアアプリどっさりスマホでありますな。
↓ Qua phonePX の空き容量を確認したところ、SDカードも入れました。
ということでSDカードを入れれば解決しますと伝えると、オーナーが「えっ、メモリカードが入れられるのですか」とおっしゃる。
なんとメモリカードが入れられるということを知らなかったそうです。
なのでちょうど手持ちの16GBのマイクロSDカードを試しに入れてみることにします。
一旦電源を切ってから本体ヨコのsimとメモリカードスロットを開き、SDカードを入れます。
その後電源を入れると早くも「カメラの画像保存をメモリカードにしますか」みたいなメッセージが出ました。そのまま「はい」をタップするとそのまま保存場所が内部ストレージからSDカードに変更になります。
これで無事使えますが、さらにグーグルフォトが入っていたのでそれを活用するように伝えると、その使い方も知らないとのことです。
なので撮影したらすぐグーグルフォトを立ち上げるとそのままバックアップになるし、パソコンでも見れますよと伝えると「そんな便利な使い方があるとは知りませんでした」とびっくりな様子。
今までは撮影するとUSBケーブル経由で画像をパソコンに入れていたとのことです。
なのでグーグルフォトのそのへんの使い方や保存方法などをレクチャーします。
そしてメモリカードは64GBくらいを買うように伝えて起きます。
前回もスマホのストレージ容量が足りなくて「壊れたのでしょうか」という方がいましたので、もうちょっと前のスマホだとストレージが標準だった16GBじゃ足りないですな。
確かにカメラの性能もいいし、ちょっと撮影するとファイル容量も大きいのですぐに足りなくなりますよね。
少なくとも32GBないとすぐに容量不足になりますのでメモリカードは必須でありますな。
そしてグーグルフォトをうまく使えばバックアップにもなりますよ。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
最近のコメント