Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...
相変わらず我が家の愛ネコちゃんの姿です。
仕事中のデスクに飛び乗り、ドテーっと隣で寝てますわ。
しかしこのネコしっぽが長いねぇ!!
さて今回は、Google Home Miniを買った方から「設定がわからないのでお願いします」という買ってからの設定してください依頼であります。
「えっなんですか、一体どうして買ったんですか」と尋ねると、「声でいろいろ使えるんでしょ、それって面白いじゃない」とのこと。
うーん、なんだかなぁ。そんな理由で買っちゃうのか、誰か止める家族とかはいなかったのでしょうか!?
まあとにかく早速そのご家庭に伺いました。
購入したのはその家の奥様で、設定に必要なスマホをというと「私はガラケーなんです」とのこと。
いやいや Google Home Miniは設定にスマホが必要なんですよと伝えると「知りませんでした、どうしよう」となりました。
わたしのスマホで設定もできるけど、再設定やら本人の音声の登録もあるからまあ家族の方が誰か持ってればいいので、今日はどなたかいませんかと聞くと大学生の娘さんがまだ寝てるのでスマホを借りてきますと2階から持ってきました。
スマホはiPhone8だったのでまずはGoogle Home Miniをコンセントに差し込んでからスマホにアプリストアからグーグルホームをダウンロードします。その後は出てくる案内に従って進めて、家の無線に接続設定してからご本人の音声を登録します。このへん簡単だけどやや時間はかかります。
↓ スマホ用のグーグルホームアプリ
そして無事設定が終わってさあどうぞというと、さっそく使い始めてタイマーやら天気なぞを試していました。
設置場所はキッチンのカウンターに置いて、音楽の再生とかアラームや調べ物に使うとのことです。
ちなみに音楽は Spotifyの無料プランとFMラジオが聞けるそうですのでいろいろ好みの音楽を楽しめますな。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« パソコン入れ替えで古いノートパソコンをいただいたのでXubuntuをインストールしてみました! | トップページ | Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント