フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか! | トップページ | スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了! »

2019年8月 5日 (月)

モニターに何も映らない、原因はマザーボードの不具合でした

今は2019年の7月末ですが長かった梅雨がようやく終わり、ついに本格的な夏の気候になりました。
なので高温多湿の連日35度とかの猛暑に突入であります。なのでいきなり食欲がなくなってきて、もう毎日冷奴と素麺あたりでいいかもね!?

 

さて、今回の依頼は数年前にこちらで組んだパソコンがおかしくなったとかで、モニタに何も映らなくなりましたという緊急依頼であります。

そこは神奈川の某商店の事務所なんですが、数年前とはいつだったのかと調べると6年位に以前のメーカー製のパソコンからオリジナルデスクトップに入れ替えたものであります。

そこのオーナーからはひさびさの依頼だったので、どういうシステムなのか履歴を調べてからさっそく翌日に伺いました。
パソコンは事務用ですがそれなりの性能がほしいということで2012年頃としてはそこそこなスペックで組んだものです。

事務所に入ってさっそく診断すると電源を入れます。すると動作音はするものの画面に何も出ません。なので持っていったノートパソコンにD-subケーブルでモニタを繋ぐと表示されるのでモニタの不具合ではありません。

デスクトップ本体のサイドパネルを開けてみると各ファンは回っている状態なので、とすると原因はビデオカードなのでしょうか。

内部を調べているとマザーボードのコンデンサが2個ぷっくりしているのを発見しました。
うーむ、どうするかそのコンデンサの位置がPCI-Eスロットに近いので、もしかしてと思い一旦電源を切ってから差し込んであるGeForceを抜いてマザボのモニタ端子にケーブルを繋いで電源を入れると、ぬわんとモニタに起動画面が表示されました。つーことはマザーボードのコンデンサ不具合で拡張ビデオカードが動かないということか。

↓ 懐妊したコンデンサ2つ、PCI-Eスロットの近く。

Msimain1908

どうやらハードディスクは無事なので、対処はマザーボード交換となりますのでお預かり入院修理となりました。

 

ちなみにその事務所にはパソコンは2台あり、その壊れたパソコンには経理などのデータが有るのですがひとまずメールとネットが見れればいいそうなので、代替で持っていったスリムタイプパソコンにメール設定とブラウザのお気に入りを入れ、ドキュメントデータをコピーして臨時で使えるようにしておきます。そして本体だけ持ち帰ります。

さらにパーツの入れ替えついでにOSもいまだWin7だったのでWin10へ入れ替えることになりました。
そうするとマザーボードとCPUにメモリの必須3点セットにプラスしてSSDを増設してWindows10を入れ替えることにします。

オーナーに了承をいただき見積もりを出してパーツを手配します。
事務用なので性能はいまどきならビデオカード無しで適当なマザーボードとCPUもPentiumかi3くらいで十分です。

ハードディスクから入れ替えるSSDは、もともとが160GBだったし容量も足りているので256GBを選んで、もとのハードディスクはバックアップ用に使います。

パーツを手配して2日後に届いたので組み立て後にWindows10-64ビットを新規にインストールします。
アップグレードも考えたけどWin7が32ビットだったので今後のために新規にしました。
プロダクトキーはもともとのWin7キーを入れて進めたら無事認識されました。

あとは預かってきたOffice2010とタイムカードソフトを入れておきます。するとタイムカードソフトの「楽々勤怠」という管理ソフトがなんとWindows XP当時のものでインストールディスクを入れてもソフトが入りません。そこの社長に伝えると「うーん、タイムカードとセットで買わないとダメでしょうか」と困り顔です。

なのでメーカーサイトを調べるとなんとかWindows 7と8までなら64ビットの対応ソフトがダウンロードできました。Win10へインストールもできたので起動してみると使える模様です。ただし会社データなどの初期設定はやり直しとなりました。
すると社長が「買い直しだと4万ほどかかるので使えるならそれくらいやりますよ」とのことでした。

経理用の「弥生会計」は税理士さんが来てくれるそうなので大丈夫とか。

いやいやWindows10へのアップグレードは、いつもながらなにかと大変ですわ。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ

ポチッとよろしく!

 

« インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか! | トップページ | スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了! »

パソコン修理」カテゴリの記事

Windows10」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!