最近メイン機の電源がおかしいらしい、玄人志向の新品750Wに入れ替えてついでにビデオカードもGTX-760Tiに入れ替えました
このところメイン機の調子が悪く、休止状態から復帰しなかったり前面のUSBとメモリカードを使うと認識したりしなかったりとなんだか電源が原因っぽい不具合が目立つようになったので交換することにしました。
現在はEnermaxの600Wをもう3年ほど使っていて、そろそろ交換かなとは思っていました。電源なんて消耗品だからヘタってくるとワケワカラン不具合となるしね。
そしてついでに最近手に入れた中古ビデオカードのGTX-760Tiを現在のGTX550から交換すべくそれに合う電源を探します。
電源は最近はそれほど高いのを選ばなくても問題なくなったので、それでもゴリラのだけは避けるべく玄人志向の750Wブロンズにしました。GTX-760TiはTDPが160Wとかなので750Wならいいだろう。Amazonで探すとプラグインのものが6,500円ほどでしたのでそれをゲットします。
↓ 玄人志向の KRPW-BK750W/85+ というモデル、最近は箱も小さくなったね!
そしてビデオカードの方は某お得意様の会社のWin10機への入れ替え依頼で引き取ったパソコンに付いていたもの。
その引き取ったパソコンとは5年ほどしか使ってないWin7機で、どうやらドスパラあたりで買ったらしいやつです。豪勢にも事務用なのに当時のハイスペック機を買ったようで、そして新品のほうも豪勢なドスパラの上位機種を導入していました、いいなあ。
さあ、そんなことはともかく自分のメイン機のパーツ入れ替えです。
まずはひさびさにシャットダウンして内部を多少清掃します。そして電源を入れ替えて配線をつなぎます。次にビデオカードの方も入れ替えます。GTX-760Tiは最近のものほど省エネではなく補助電源コネクタも6ピンが2つです。さらにやけにサイズが長くて今入れているハードディスクにやや干渉しますわ。なので干渉しない一つ上のスロットにシステムドライブを移します。
サイドパネルを開けたまま電源を入れて動作確認です。
画面解像度が初期化されたのでメーカーサイトからドライバを探して入れます。NVIDIAの場合は古いドライバが入っていてもそのままでクリーンインストールができます。
ドライバのインストール後に再起動すると解像度も直ってちゃんと表示されました。
そして電源のファンの音も以前より静かになりましたが、ビデオカードのファン音の方はあまり変わらずです。
動作の方は幾分軽くなり、イラレなんかが早く開くようになりました。
そして電源の交換後は数日使ってみてもへんな不具合らしきものはなくなり、メモリカードスロットもすぐ認識するようになりました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« Win7からWin10へのバージョンアップ依頼、今度は富士通デスクトップFMV CE50X9です! | トップページ | 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった? »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「パソコンパーツ」カテゴリの記事
- 最近メイン機の電源がおかしいらしい、玄人志向の新品750Wに入れ替えてついでにビデオカードもGTX-760Tiに入れ替えました(2019.07.07)
- 年配のお得意様からのSDメモリカードの使い方の依頼あり、初歩的な使い方がわからない!?(2019.06.20)
- ダイソーのワイヤレスマウスをわたしも使ってみたよ、無線で300円ならなかなかいい感じ(2019.03.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント