年配のお得意様からのSDメモリカードの使い方の依頼あり、初歩的な使い方がわからない!?
最近まだ夏前なのに気温の変化が激しいですな、なのでけっこう若い方なんかからも体調がおかしいとか聞きますわ。私みたいな老体なんかはさらに影響が大きくて、けだるかったり食べたいものの選択がおかしくなりますよ!?
まあ、ちと暑かったら冷やし中華かひややっこで、寒かったらおでんにしますかね!
さて、今回はパソコンの使い方講習で月に1-2回伺っている方からの依頼であります。
孫から写真が入ったメモリカードをもらったのでそれをパソコンに取り込みたいがどうしたらいいのでしょうかという内容です。
初めは電話で使い方を尋ねる連絡があり、簡単に取り込む使い方を押しえたんですが、どうしてもわからないとかで来てほしいとのことです。
その方はぼちぼち80代というご高齢な男性でありますが、パソコンをいろいろ使いたいとかの意欲的な方です。
さっそくまずはどう行ったのかお聞きしてみると、意外な手順となっていました。
パソコンは最近の新し目なノートパソコンタイプでSDカードスロット付きのものですが、実際にやってもらうとなんと手順がおかしいです。
いままでSDカードは使ったことがないらしく、要するにSDカードの差し込み方が逆でした。
↓ 左は間違って入れたもの、右が正しい方向です!
つまりは孫から「カチッと差し込んだら読み込めます」といわれたので差し込んだけどなんにもできないということでした。確かにそのパソコンでは逆に入れてもカチッと音がして入ります。
うーむそういうことでしたか。
なので今度は「切り欠きのある方を奥にして差し込んでください」と伝えます。
やってみると今度はピコッと音がしてエクスプローラが立ち上がり無事にファイルが確認できました。
ちなみに手持ちのノートパソコンで確認するとほぼ逆でも入りますが、2台だけ正しくないとカチッと入らないものもありました。
いやはや使い方がわからない初心者の方には教え方が難しいです!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
最近のコメント