ひきとったバリバリに破損しているノートパソコン lenovo G570をなんとか使う!?
Windows7のサポート終了が2020年1月ということで、このところいろいろな顧客先でパソコン入れ替えの依頼があります。そのたびに古いやつを引き取って処分したりいじったりしています。そして今回は破損パソコンな物件であります。
これは顧客のところでノートパソコンの外装が破損してもなんとか使ってきたけど、だんだんワレがひどくなって液晶が傾いて使いづらいので買い替えたそうですわ。
Win10の新品パソコンを買ったのでデータの移動などを請け負ったときに処分を兼ねていただいたものです。この lenovo G570は元はWin7だったのが例の無理やり勝手にアップグレートでWin10になったものでした。
システムの動作自体は問題がなく、破損な部分はこのモデルでよくあるらしい液晶の蝶番部分の内部取り付け部分が割れるというもの。
ネット情報では補強パーツで修復した先輩もいらっしゃるが、フル分解が必要だしめんどいので別の方法にしました。
それは液晶側が倒れないように補強パーツを両面テープで取り付けるというものです。
↓ 100均ブックエンドでのアナログ補強です!?
パーツは100均のブックエンドなので費用は108円でした。裏側はバッテリー部分に強力両面テープで貼り付けたので、ずれないし取り外しもすぐできます。ただしこれ以上ワレないようにもう液晶側を閉じないでそのままで使ってますよ。
そんな補助器具付きのパソコンを何に使うかといえば、Win10で使えるかどうかのフリーソフトなどのお試し用マシンとしての任務を命じました。念の為もともと入っていた500GBのハードディスクは余っていた160GBのディスクへシステムクローンして交換しておきました。
これでその後に壊れたら廃棄することにしますので、それまでは頑張ってくれたまえ!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« いまになってスマホの Sony Xperia Z3 を中古でゲット、なんでいまごろ!? | トップページ | 中古 Sony Xperia Z3を中古でゲットその2、その後の使い勝手など »
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
「Windows10」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント