いただいた地デジテレビ用に買った互換リモコンELPA IRC-202Tが使いやすくていい感じでした
2019年3月20日にココログのログイン管理画面などが大幅に変わりました。
ネット情報では古くからの利用者にはいろいろ不満があるようだけど、わたしとしては使いやすくなったと思うし、ようやく他のブログサイトの管理ページに近づいたような感じです。まあまだ改革は途中らしいが。
さあて、前々回くらいに地デジテレビを2台いただき、そのうちの1台は自分で使っていますが、そのパナソニックVIERA は頂いたときにリモコンが壊れていました。
設置した寝室では手の届く範囲なので、まあなんとかなるんだけどヤッパリモコンを買ってみました。
選んだのは互換リモコンメーカーの ELPA IRC-202Tというシンプル大型ボタンのお年寄り向けなタイプであります。これボタン数は少ないが必要にして充分なものだけなので、わたくしのような老体にはピッタリです。
↓ シンプルでデカボタンの互換リモコンです!

買ったのは地元のホームセンターで850円ほどでした。そこでは他にもボタンの多いタイプもあったけど一番安いこれにしました。
リモコンのテレビとの接続設定も簡単で、メーカーコードを入れるとすぐ使えました。
↓ 説明書のメーカーコード一覧です!
ややマイナーなメーカーも対応しているし、これならサブのリモコンとしてもいいかもね。
使ってみるととにかく普段使うのはほぼチャンネル切り替えと音量のボタンだけだし、押しやすいボタンと大きな文字なのでめちゃいい感じであります。
値段も安いのでかんたんリモコンを使いたい方や、わたくしみたいに目も衰えてきた御老体の方ならピッタリでお買い得でありますよ。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« ダイソーのワイヤレスマウスをわたしも使ってみたよ、無線で300円ならなかなかいい感じ | トップページ | にせAmazonからの詐欺メールが着弾しました、ご注意くださいね »
「パソコン以外の出来事」カテゴリの記事
- 新ブログへ引っ越しました(2021.01.01)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント