スマホの買い替えで ZenFone Live L1を実質4600円でゲットしました!?
仕事用としてUQモバイルのsimで使っているZenFone3 Maxですが、ついに新品に買い換えることになりました。
というのは仕事先より「社員のテザリング用にデータのみで格安simを案内してくれ」とのことで本体は中古でなんでもいいので1万円以下で見つけてほしいとの依頼がありました。
なのでこちらにある在庫のスマホでもいいですが、と確認するとそれでもいいよとのことでしたので、ZenFone3 Maxを放出することにしました。
ちなみに自己申告ですが本体には傷一つなく付属品やら箱も全て揃った美品の中古Aクラスであります。
格安simは超早いUQモバイルに決めてもらい、さっそくその会社に行って申し込み手続きなどを行いました。
数日してsimが届いたとの連絡がありましたので、再度伺って設定します。
ZenFone3 MaxのZC520TLは、UQモバイルサイトの対応機種一覧には載っていないが、これは初期バージョンがアンドロイド6.0の場合で、2017年9月のメジャーアップデートでアンドロイド7.0にしていればau系のVoLTEに対応となるのでUQの回線でも使えます。
届いたマルチsimをナノサイズにして入れて立ち上げるとすぐにモバイルネットワークに繋がりました。設定APNを見ると問題なくUQモバイルになっていました。テザリングの設定を入れてもう終了です。
その会社ではもう一回線スマホ本体込みでも申し込んでいて、社長用におしゃべりプラン契約でスマホ本体はシャープの AQUOS sense が実質無料だったのでそれにしました。仕事での通話は業務連絡が主だし5分かけ放題ならほぼオーバーしないとか。使い方もスマホ初心者だからメールとLineあたりぐらいとなるのでそれならば問題ありませんな。
その社長用の AQUOS senseもグーグルアカウントとLineの設定を入れて、後はUQのアプリを入れればおしまいです。
そして引き渡し前に ZenFone Live L1をAmazonにオーダーします。クーポンが2000円ほどあったので差し引きで14600円ほどになり、ZenFone3 Maxは1万円で渡すので差し引き4600円くらいでゲットしたということになります!?
まあ性能は入門クラスでありますが、最新だけにいろいろ使い勝手は良くなっております。
まず画面は5.5インチなのに5.2インチのZenFone3 Maxより本体は小さくなり、指紋認証ではなく顔認証がついてます。そしてSim2枚同時使用のDSDSスロットにさらにメモリカード入れもついていて、ストレージが32GBと、これならばかなりのコストパフォーマンスでありますな。
↓ 左が ZenFone3 Max、右が ZenFone Live L1
あとはZenFoneシリーズは当たり外れが結構あるらしく、外れないことを願うだけですかね。
私のスマホ2台持ちのもう1台のスマホは現在はiPhone 6です。これはLineモバイルsimで使用中でありまして、もともとは家人の使っていたおさがりであります。バッテリーがやや厳しくなったもののサブのほうなのでそれほど使うわけじゃなし、そのうち自分でバッテリー交換するつもり(はて、いつのことやら..)
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« 格安スマホ2台持ちの12月の料金が激安でした! | トップページ | 機種変したスマホの Zenfone Live L1 を使ってみたレビューです »
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント