ニフティのメールアカウントに大量に届く迷惑メール対策とは
暮れから年明けあたりにニフティのメールアカウントに迷惑メールがたっぷり届いています。
いずれも添付ファイル付きでもちろんすべてトロイあたりがもれなく仕込まれてついてきます。
ウェブ情報を探ると全国的に届いているらしく、先輩諸氏も苦労しているらしいです。
古めのメールソフトだと何かとスルーされちゃうみたいです。
↓ こんな感じでどっさりと、まあ工夫のない送り方ですが..
わたくしのほうはniftyのメール設定とメールソフトのThunderbirdの迷惑メールフィルターの二段構えでですべて振り分けられているので特に問題はないのですが、はなはだうっとおしいのであります。
outlook 2010 2013 あたり → 振り分けが中途半端、件名や送信先で四苦八苦してる方多し。
私と同じくthunderbirdは何もせずに振り分けされてますが、一部スルーされて受信トレイに入っていた。そして怪しくないものも迷惑フォルダに入りがち。
そしてniftyのメールはGmailにも転送していますが、Gmailの方は対応が強力でただの一通も受信トレイには入りませんな。
なのでパソコンおやじ仲間に「みんなどうしてる」とちょいと確認してみたところ、
Windows Live Mail → すべて振り分けられずスルー。(というかMSのサポート切れ、使うなよ)outlook 2010 2013 あたり → 振り分けが中途半端、件名や送信先で四苦八苦してる方多し。
私と同じくthunderbirdは何もせずに振り分けされてますが、一部スルーされて受信トレイに入っていた。そして怪しくないものも迷惑フォルダに入りがち。
という感じでした。
とすると最強はGmailということか、今どきだからどの端末でも同期できるのは安心だし GmailのWebメールが安全で使いやすいということですな。
そしてAmazonとAppleからも偽ったメールも多数いらしております。
↓ これは偽Appleからのもの。
ちなみにApple ID アカウントに関連する 本家 Appleのメールは、 appleid@id.apple.com となります。
そしてアップルサイトに出ていた確認方法は、
「メールの本文にある『マイアカウント確認』に、マウスポインターを乗せて(クリックしない)、URLを表示させてみてください。 短縮URLになっています。 正規のURLは、https://appleid.apple.com/ です。 このURLと異なっていれば詐欺メールです。」
とあります。
「メールの本文にある『マイアカウント確認』に、マウスポインターを乗せて(クリックしない)、URLを表示させてみてください。 短縮URLになっています。 正規のURLは、https://appleid.apple.com/ です。 このURLと異なっていれば詐欺メールです。」
とあります。
とにかくかなり手が込んできましたが、皆様もくれぐれもご注意くださいませ。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! 訪問パソコンドクターあゆみ
« ひさびさにアキバをうろうろと散策してパーツをゲットしに行きました | トップページ | 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!? »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「MAC iPhone」カテゴリの記事
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- 今度はiPhone 7のバッテリー交換依頼あり、またまたDigforceのバッテリーで交換完了しました!(2020.03.02)
- 中古スマートフォン2台 iPhone 5とXperia Z5を親戚から無料ゲットしました!(2019.11.20)
- 今度はiPhone SEを無料でゲット、しかしsimロック解除してないauキャリアなのでどうするか!?(2019.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント