フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 事務用パソコンがフリーズする、ハードディスクエラーなのでこの際だからSSDへ交換しました | トップページ | アンドロイドスマホで通話ができない、LINE通話ならOKなのになんで!? »

2018年10月14日 (日)

格安simの契約を楽天モバイルからLINEモバイルへMNPで乗り換えたよ

わたしはスマホ2台持ちで個人用はDMMモバイル、仕事用は楽天モバイルで使ってきたけど、 このところ仕事用の格安simの楽天モバイルのほうのスマホの動きがどうもおかしいので(フリーズっぽくなるが再起動で直るけど)機種変を検討しています。

楽天モバイルのほうがマイクロsimなので最近の機種はナノsimがほとんどなのでスマホだけかえてもだめでsimサイズ変更しないとなりません。
そうするとsimサイズ変更で楽天モバイルは3000円の手数料がかかかるので、DMMのときはキャンペーンでsimサイズ変更料金が無料だったのでいいけど、いっそ入会キャンペーンやってるどこかへMNPしたほうがいいですな。

現在のベーシックプランのスピードも改善したいのでamazonでお得な契約パッケージでも買ってさっさと乗り換えるとします。

いろいろ調べるとプランによってはスマホ本体が実質無料のところもありますな、UQあたりだとおしゃべりプランとかでそんなのがあるけど、初年度が1980円で2年目から2980円で無料通話が60分か5分間まで無制限で無料であります。

しかし、いまでもほぼLINEの通話がメインなので、実際今までどれ位通話してるのだろうかということで、通話時間と料金とを調べてみました。

楽天モバイルのメンバーズサイトで1年分を確認すると、12ヶ月の平均が通話21分で420円/月、使わないときが80円で一番使っても600円でした。
ベーシックプランの総支払合計でも平均で1723円/月というものでした。

こんな使い方だとわたくしの場合は無料通話がついてるプランにしないほうが安くすみます。
そして使ったデータ量は、DMMのほうでも200MB/月で、楽天モバイルでは平均500MB/月ほどだったので最安の1GBプランでもう十分です。

この辺を踏まえてぴったり来るところを探すと、DMMかLINEモバイルの1GBプランとなります。 料金としてはDMMは追加sim契約となるので1000円かかり、LINEモバイルは通話simで1200円ですが、2018年10月現在通話simだとキャンペーンで6ヶ月間900円引きというのをやっています。
しかも「キャンペーンコードやエントリーコードを利用したお申し込み、マイページからの追加申込、招待URL経由でのお申し込みもキャンペーン対象」とありますので、こりゃもうLINEモバイルに決定します。

なのでまずはamazonでエントリーパッケージを手に入れます。

373円なのでなにかと合わせ買いで購入します。
届いたらすぐに楽天モバイルでMNPの手続きをおこないます。楽天モバイルは15日までに解約かMNPが完了すればその月での解約になります。

  ↓  amazonのキャンペーンパック、無料ではなく3000円が373円になります。

Linem00005


今回はエントリーパックが届いたのが10日で、楽天モバイルでMNPを申し込んだのが11日の朝7時過ぎ、楽天モバイルには「10時までの申請で当日12時までに連絡」とあるのに13時になってもMNP番号のメールが来ませんでした。
あきらめたところに13時30分過ぎにやっとMNP予約番号のメールが着弾、すぐさまLINEモバイルのキャンペーンサイトから新規申込を行います。約15分で申し込みが終わりあとは申込が完了してsimを届くのを待ちます。

そして2日ほどでsimが届いたので現在使っている ZenFone3 Maxに入れてみます。こいつはマイクロとナノsim併用なのでそのまま使えるけどナノsimを入れるとSDカードが入らなくなります。なので一緒に買っておいた変換アダプタでマイクロsimのところにセットします。

  ↓ ヤマトで届いた simとミニ説明書です!

Linem00001


そしてモバイルネットワークのLINEプロフィールはZenFoneにもともと入っているので、APNを切り替えて保存してからLINEのマイページにログインしてMNP開通申し込みをクリックします。するとすぐに「サービス開始のお知らせ」というメールが届いてすんなり開通しました。

あとはLINEアプリと連携させる契約者登録と利用者登録を行います。
これは2つとも登録するとポイントが貯まったりデータのおすそ分けができるとかでLINEモバイル契約すると必須となります。
これはスマホからLINEモバイル公式アカウントをなんと友達登録してからの設定です。

  ↓  契約者登録と利用者登録、ポイント貯まるよ、データ残わかるよ!

Linem00003


あとは電話代が半額で通話ができる「LINEいつでも電話」というアプリをいれればすべて設定が完了します。ここらへんの設定はsimについてきた小さなパンフに小さな文字で説明がありますわ。
まあそれをインストールすると今までの発着信履歴がもともとの電話アプリから読み込んでくれるし、よくかける番号のお気に入り登録もワンタッチで入るのでいい感じてす。

↓ プレイストアで「LINEいつでも電話」で探すとあります。

Linem00002


つーことで無事MNPが終わり、あとはイオシスあたりで程度のいい中古スマホを買うことにしますかね。


契約してから気づいたけどLINEモバイルってソフトバンクに買収されたんだっけ、このあといきなり値上げされないだろうか!?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

« 事務用パソコンがフリーズする、ハードディスクエラーなのでこの際だからSSDへ交換しました | トップページ | アンドロイドスマホで通話ができない、LINE通話ならOKなのになんで!? »

スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!