Wi-Fi機がおかしくなったのか、親機を変えてもネットが繋がらないのはなぜ?
夏の終わりになるとそろそろお中元のあまりなんかが出てくるらしく、いろいろなところでそんな残り物をよくいただきます。
このところは、すごい甘い缶コーヒーセット、冷凍された干物いろいろ、夏季節品のゼリーやジュース、あとはハムばっかり来ちゃったからとかの高級ハム、すごい苦い青汁の粉なんてのもいただきました!?
さあて、今回は鉄筋住宅のやや豪邸の方からの依頼です。もともと最初は電話で「7年ほど使った無線親機がおかしいらしい、オススメのありますか」との相談でした。なのでややNECの上位タイプでどうでしょうと伝えておきました。
すると2日ほどして「オススメを買って交換したんだけどどうも繋がらないです」とSOSが来ました。
ということで緊急依頼でその日の夜にご自宅へ伺います。
ご自宅は鉄筋3階建てでなかなかの豪邸でありますよ。2階までは吹き抜けがあり3階と屋上もあるという結構な作りのご自宅であります。
回線はもちろん光ケーブルで、2階リビングに光モデムがありそこに新しく買った無線親機でそこからLanケーブルでデスクトップパソコンが1台と無線ではタブレットや家族のスマホをつないでます。そしてLANケーブルを壁内に配線してあるそうで3階にもう一台娘さん二人用のノートパソコン用に無線機を設置してます。
さてまずは問診です、買い替えの電話問い合わせがあったあたりからネットが繋がらない状態になったそうで、以前よりの変更部分は新しく買った親機をつなぎ直しただけでした。そこからデスクトップパソコンと壁内にLANコネクト経由で3階へつないであります。ちなみにデスクトップパソコンを他のLANケーブルをすべてぬいて光モデムだけにつなぐとネットは表示されるとのこと。
とすると光モデムは問題ないらしいですね。そして現在はすべて全滅でネットに繋がりません。
次に他の経路を確認します。
すると無線親機からデスクトップと3階へ以外に、もう一本LANケーブルがつないであります。えっこれはどこへと確認すると、テレビのあるラック方面につなげてあるとのこと。そこを確認するとハブにつないでからさらにTVと録画機へLANがつないでありました。
すると無線親機からデスクトップと3階へ以外に、もう一本LANケーブルがつないであります。えっこれはどこへと確認すると、テレビのあるラック方面につなげてあるとのこと。そこを確認するとハブにつないでからさらにTVと録画機へLANがつないでありました。
そのハブを確認するとランプがすべて点滅しています。それって異常時の点灯じゃなかったっけ?
ハブはかなり古いらしく、スピードも100BASEのLogitecのものです。
後で調べると通信異常の点滅らしいです。
↓ この家の配線図、光モデムは省略、青が無線親機
なのでまずは3階とハブへ行くLANケーブルの2本を外し、デスクトップパソコンと無線のつながりを確認します。
するとちょうど仕事から帰宅した娘さんから「どうですか繋がりましたか、どうせパパがおかしくしたんでしょ」とかパパに厳しいお言葉が..!!そして「3階で無線が繋がらないと困りますぅ」と急かされました。
するとちょうど仕事から帰宅した娘さんから「どうですか繋がりましたか、どうせパパがおかしくしたんでしょ」とかパパに厳しいお言葉が..!!そして「3階で無線が繋がらないと困りますぅ」と急かされました。
さてその2階はデスクトップパソコンと無線LANでのスマホもネットOKです。
次に3階へのLANケーブルを繋ぎ娘さんの部屋の無線機を確認します。機器はNECのコンパクトタイプで念の為一旦電源を切って設定スイッチをAUTOにしてから電源を入れます。するとしばらくしてランプの点灯が落ち着いてから接続を調べると無事繋がります。スマホもノートパソコンもOKですね。
とするとあのハブの不具合ですべてのネットに影響が出たらしいです。
次にハブの電源を切ってみます、ちなみに本体がかなり熱くなっています。
その後もう一度ハブの電源を入れるとやはり同じ状態で、これはもう不具合確定ですね。
なのでハブは新しいものを買って交換するように伝えて、オススメのギガビット1000BASE-TのものをAmazonで調べると、プライム会員とかなのでそのまま購入するそうです。ついでに一部のLANケーブルがカテゴリ5だったので5eか6を買ってくださいと伝えると、早いほうがいいよねということで3本ほどカテゴリ6を追加で購入しました。
念の為に交換必要なカテゴリ5のものに目印をつけておきます。
次に2台の無線親機裏のIDやらKEYを撮影してもらい、拡大してプリントしておきます。
そして以前の無線機が2.4GHzだけだったが、今回はどちらのも5GHzのACと2.4GHzのGタイプなのでパソコンは2.4GHzに、スマホとタブレットはすべて5GHzにつなげるように伝えておきます。そのプリントしたものに注意をメモって置きます。
鉄筋住宅なので5GHzがほぼ1フロアーしか届かないから移動して使うスマホとタブレットがフロア別にうまいこと切り替わります。
鉄筋住宅なので5GHzがほぼ1フロアーしか届かないから移動して使うスマホとタブレットがフロア別にうまいこと切り替わります。
まだ帰ってきていない奥様と妹のほうの娘さんのスマホはそれをみてつなげてくださいと伝えます。
まあ常時つけっぱなしのネット機器はある意味消耗品なので3年後位からおかしくなっていくけど、今回は10年前くらいのハブだったですのでかなり持ったほうですな。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« ドイツ製のUSBハードディスク FREECOM HARDDRIVE CLASSIC-2が動かない、データを救い出せ!? | トップページ | 家庭内Wi-Fiが2階まで電波がとどかない、なので NEC WR8165を中継機にして無線接続を改善したよ »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「インターネット接続」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
- インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか!(2019.07.29)
- このところドコモのdアカウントの乗っ取りを狙った迷惑詐欺メールが着弾します(2018.11.20)
「無線LAN」カテゴリの記事
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 先日設定したバッファロー無線親機につなげたUSBハードディスクNASでフォルダセキュリティをかけました(2018.10.04)
- バッファロー無線LAN親機についてるNAS機能を試しに使ってみたが...(2018.09.27)
- Win10パソコンから急にNASドライブが見えなくなった、さて原因は誰だ!?(2018.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント