ウイルスなんちゃらが入っちゃったらしい助けてくださいとの依頼あり、正体は Avast Secure Browser という新ブラウザでした!?
いやあ毎日溶けそうなくらいあちいです、みなさま元気していますか。
こんなに暑いとわたしゃついつい泡の出る水分たくさん飲んじゃうんで食欲減退するわ、お腹は出るはでやばいです。
さあて今回は、「なにかデスクトップに見慣れないアイコンが有りウイルスなんとかと書いてあるのでウイルスが入ったのでは」という緊急依頼であります。
オーナーは70代のご隠居さんで、お使いのマシンはなんとドスバラあたりのゲーマー御用達っぽいi7デスクトップであります。
モニタはTVチューナー付きの23インチでキーボードはFILCOのメカニカルタイプというゴージャスなもので、主に株取引に使用とのこと、すごいなぁ。
なんでも昔は電話での株取引だったそうですが、オンライン取引に切り替えてメーカー製パソコンがすぐ壊れたのでパソコンに詳しい知人に手配してもらったらしいです。つーことは株でわんさか儲かっているんでしょうか。
それはともかく、さっそく伺ってそのウイルスとかを確認します。するとデスクトップにあるアイコンがウイルスじゃないのとかオーナーがおっしゃる。
↓ あとで自分のサブパソコンに入れたアイコン、特に怪しくはないですが..
しかしそれは Avast Secure Browserというブラウザーであります。無料のウイルス対策ソフトのアバスト!を入れるとついてくるやつであります。元ソースがグーグルクロームなので似たような外観です。ただし広告ブロックが強めに設定しているようなので、広告がうっとうしい方はいいかもね。
↓ アバスト製のブラウザ、セットアップの画面。
しかし、このハイスペックパソコンにはやはり無料のAviraが入っています。なのでセキュリテイがダフリだしAvastのほうは消すことにします。なんでダブったのかはわからないそうなので、まあそこらへんは深くは追求しませんけどね。
あとは念のためAviraのほうでウイルスチェックをフルでかけて終了します。
しかしこのi7デスクトップがややスピードがタレ気味のようです。もし体感でそう感じたらSSDへ入れ替えをオーナーへ提案しておきましたが...
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« WPS Officeを入れたパソコンもありました、さらに別のライセンスキーも発見したりして!? | トップページ | ドスパラのWin10デスクトップをWin7にしてほしい、という難儀な依頼あり、その結末は.. »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント