フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月の記事

2018年7月31日 (火)

KINGSOFT Officeの10年前のライセンスが今でも使えるのか、しっかりと使えたよ!

ちょっとまえに液晶パネルヒンジ部分が壊れている LenovoのG570をゲットして、ろくにいじってなかったんだけど、ちょっと時間が空いたときにインストールソフトや前オーナーのデータを消して多少整備しました。
するとプリインストールソフトの中にKINGSOFT Officeが入っていました。
ただし試用期間3ヶ月のバージョンで引き続き使うにはライセンスキーが必要です。


 


↓ Lenovoに入っていた「Writer」、「Spreadsheets」、「Presentation」


 


King


 


んで、先日古い書類を整理していたときにちょうど見つけた古いKingsoft Officeのライセンスキーが見つかりました。これはKINGSOFT Office 2010の発売時に確か2,000円くらいで購入したものです。その時は激安だし永久版とかだったので試しで買ってみたもののその後使わなくなり忘れてしまったものです。


↓ ライセンスカード、これひとつでWindows/Android/iOSで使える!?


 


Ppt022


 


これっていまだ使えるのだろうか、もうかれこれ10年近く立ってるしね。しかも現在は WPS Officeとなっております。


さてソフト立ち上げると「ライセンスキーをいれよ」と出るのでその古いキーを入れてみます。
すると入力画面を閉じるとそのまま難なく使えるようです。その後数回立ち上げるも試用版だぞともキーを入れろとも出ないので大丈夫な様子。


ということでバージョンが変わっても使える様子です、ただしそこから最新で名前の変わった WPS Office にはならない様子です。しかも無料での移行更新期間があったらしく、それもかなり前に切れていました。まあ、WPS Officとなってもほとんど機能は変わらないらしいし、ここらへんの無料のLibreOfficeよりもMS製に近いので使いやすいです。つーことでこのバージョンのままずっと使えるらしいですな。


 


それよりもこのLenovo G570 そろそろ修理しなくちゃ...!?


 


※さらに続きが...
WPS Officeを入れたパソコンもありました、さらに別のライセンスキーも発見したりして!?


 


□■□■□■□■□■□■


 


パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!



 






2018年7月26日 (木)

Gmailでの他のメールアカウントでの送受信設定の依頼あり、なのでまずは自分のGmailで試してみると...難儀ありでした!

連日の猛暑の中、わたくしタカマルもぐぁんばってお仕事に励んでおりますが、こう暑いと長ーい夏休みがほしいっておもいます。えっ、ダメですか!?

さあて、愚痴はともかく、今回の依頼はスマホとパソコンでいろいろメールの送受信がおかしくなった(ややこしくなった)方からの依頼で、どの端末でもメールが確認できるようにしたい、送信したメールもいずれでもわかるようにしたいとか。

うーむ、そうですよね。いまやこれが時代の流れであります。

なのでこうなるとGmailをメインに使うやり方になりますな。
そこでまずは自分の環境で試してみることに。

わたしは主にメールを確認するのにつかっているのは、メインパソコンとメインスマホの2台です。
他にもiPadやらモバイル用パソコンはあるけど、それらではメールは使っていないしWebメールで確認もしていません。

そして自分のメールアカウント環境ですが、

* Gmail アカウント、3つ(メインスマホ用が1つ、他はほぼ使ってない)

* @nifty 個人のメインメールアドレス(ニフティサーブ時代から)

* Yahoo!メール 5つ(顧客用ふくめ)

* icloud mail  1つ(まあ、Macとipad iphone用だけどほぼ使ってない)

* MSN メール 1つ(HotmailやらWin10でなにかと3つもできちゃったのを最近1つに整理した)

オリジナルドメインメール 3つ(自分と顧客のサーバー用、Xserver・ロリポップ・mixhost)

という感じでこのなかでメイン機のメールソフトで送受信しているのが上記の中から9個であります。
当然迷惑メールの着弾が1日数10通とかでありますな。

まあそんなのはどうでもいいけど、この中でGmailに設定してみたのは、個人用の@niftyと仕事関係のオリジナルドメインメールであります。

さっそくGmailにログインしてギアマークから、設定→アカウントとインポート→(Gmail を使用して他のメール アドレスからメールを送信します)で送信用のSMTP設定を入れます。ここは通常のポート465でSSL有効、とします。次に受信用に(他のアカウントでメールを確認)のところにもPOP3の受信設定を入れます。

↓ Gmailの設定画面、まだ途中ですが...

Gmailpop

ここらへん通常のメールソフトと違い設定部分が2箇所になっていてややわかりにくいですが、要するにGmailに転送している場合でそれを受けたメールアカウントで送信するならSMTP設定だけでいいし、他のメールソフトで送受信していなくてGmailですべて使うのならSMTP設定とPOP3設定の両方を入れるということですかね。

そうすると転送の場合でも元のアドレス名でGmailで送信できますので、受信された方が迷うことがないです。

ところがオリジナルドメインメールのサーバーがXserver・ロリポップ・mixhostのものは、GmailのSMTP設定とPOP3設定の両方になんなく設定でき問題なく使えたのですが、ニフティメールだけは送信のほうができません。SMTPのポート設定を25・465・587と変えてみてもダメで、送信してもしばらくしてエラーで戻ってきます。
うーむ、何なんだろうか。

↓ なんと送信後の5時間ほどしてから戻ってきてました。スマホの画面です。

Gnf50001

なのでいろいろと検索でググッてみても、ダメだったとかあきらめたとかしか見当たらないみたいです。どうやら「サーバーにメールを残す」あたりが引っかかるらしいともありますが..
とにかくニフティのほうの問題らしい。

  ↓ グーグルフォーラムあたりにあった設定値も試したけどダメだったわ!

Gmailnifty

なんだかなぁ、つーことでGmailでnifty送信はあきらめて、niftyからGmailへ転送だけにしておきました。以前にも書いたけどniftyはIMAPも有料100円だし、昨今のマルチデバイス時代にはもうニフティは仕事用には使わないほうがいいのだろうか。もしかして有料IMAPを払えば使えるのか?誰か教えて!

ということですが、顧客のところでもそこのオリジナルドメインのみをGmailに設定しましたが、幸いプロバイダメールアドレスはほぼ使ってないようなのでなんなく設定完了しました。
しかもいちどパソコンで設定すればスマホやらタブレットも同期してくれるのでラクラクでした。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

2018年7月18日 (水)

iPhone 5Cに格安DMMのSIMをサイズ変更の申込みをして入れ替えて使用開始しました!

はい、現在2018年の7月半ばですが猛烈にあちいです、今年は酷暑でありますねぇ。
ココ数日は体温より高い気温とかでちょっと外出しても汗びっしょりでグダクダであります。

そんななか、スマホのデイズニーモバイル機のF03-F が調子悪いです。
なぜか電話がかってきて出るとすぐ切れてしまい相手を困惑させる困ったちゃん症状が頻繁に出ております。
他にもWi-Fiの電波つかみが悪くなり無線親機から多少離れると切れがちであります。
初期化とかいろいろいじってもダメでありまして、なので対応策を考えます。

本体買い換え  →  サブ機なので新品の激安低スペック品か、中古のそれなりのを1万以下で探す。

持っている別のスマホにSIM入れ替えて使う → 手持ちの使えるのはiPhone 5Cだけ。

のどちらかになりますな。

んで、買い替えのほうとして数年前のハイスペック系をいろいろさぐってみると、神機とかの Xperia Z3 So-01G か、ARROWS NX F-05F あたりに目星をつけていろいろ探してみます。おなじみイオシスに1万円前後でどちらも出ています。しかしポチる寸前にふと音楽再生用の iPhone 5Cがさみしそーだったので(なんのこっちゃ..)その強そうな元フラッグシップ系をゲットする前に、この娘を使ってみることにしました。

ちなみにこのiPhone 5Cちゃんは、以前親戚筋に格安SIMでの入れ替えを世話したときにいただいたもの。不具合もなくバッテリーの持ちもいいし、こいつが入る最新のiOS 10.33にして音楽用として使っていたものです。

  ↓すべすべっとした小柄な美人でやんすね!?

5c001

元キャリアがdocomoなのでF03-Fでつかっていた格安SIMのDMMのも使えるのだけど、DMMのがmicro SIMでそのままではnano SIMのiPhoneには入りませんがな。

と、そんなおっさんを助けるようにDMMのキャンペーンで「SIM交換手数料無料キャンペーン」というのを開催中でありますよ!
渡りに船、渡る世間にDMMということで、さっそくそれを申し込みます。

ちなみに通常手数料の3,000円は0円だけど、SIMカード料金の394円(税込 425円)はかかります。
そして注意事項に、「準備できてからお届けまで回線が使えない期間があります」とかでありますな。

  ↓ DMMから届いた受付メールの記載です。

Dmmsim01

まあ、DMMのほうはサブのプライベート用の電話番号なので、プライベートな電話なんぞ1ヶ月にせいぜい2回ほどしかありません。友人親戚はほぼLineなので数日使えなくても問題なしです。

さて、日曜の夜にDMMの会員ページから申し込んでから、月曜の午前中10時過ぎにモバイル回線が切れました。そして火曜日の朝に発送しましたとの連絡があり、その日の午後にヤマト便で届きました。さっそくiPhone 5Cに差し込んでモバイルネットワークを設定してすぐ使えました。
ちなみに接続が切れていた時間は約1日ちょっとくらいでした。

  ↓ 届いたDMMのnano SIM 、最近増えてきたマルチタイプではありませんでした。

Dmmmmm

ちなみにAPNプロフィールをダウンロードしてすぐ回線が使えましたが、そのままだとなぜか3Gのままの表示が出てます。なので再起動してみるとこんどはちゃんと4Gの表示が出てネットも快適に使えるようになりました。

と、なぜか何もしてないのにDMMのアプリアイコンがダウンロード状態で出ます。なんだこれAPNをダウンロードするとこいつらも自動的に入るのだろうか。しかしそのままではなにも進まずタップしてApp Storeから認証して進めないと入れられないらしいです。

  ↓  矢印のがDMMの通話アプリと通信データ設定アプリです。

Dmmsim04

まあ、どちらも必要だったのでもちろん入れましたけどね。こんなところまで簡単になってきたのでしょうか。

つーことでしばらくサブ機スマホの個人番号用として iPhone 5Cを使ってみます。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター
ポチッとよろしく!

 

2018年7月10日 (火)

我が家のあんちゃん猫、パソコンDeマクラが大好き!?

いつも仕事場をうろうろしている我が家の2才のオス猫ちゃん、どうもキーボード系をまくらにして寝るのが好きらしく、以前も席を外したらメインのデスクトップのキーボードのところで寝てましたが、このところこんな感じで作業テーブルの上で寝ております。

マクラにしているのは液晶パネルヒンジ部分が壊れている LenovoのG570であります。

ちょうどその段差も気持ちいいのか、窓辺のネコ専用クッションよりココで寝ております。ここはちょうどエアコンの風があたるから涼しいので。

Ten080709001


このG570はそのままだと液晶が倒れちゃうので使えないとかで顧客からいただいてきたもので、フル分解してヒンジ部分をボルト・ナット止めして直す予定のものだけど、依頼品でもないしフル分解がかったるくてそのままにしてたまに起動して使っていたものです。

↓ んっ、オヤジなんか呼んだ!?


Ten080709002


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください


◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ


◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター

ポチッとよろしく!



2018年7月 3日 (火)

トロイ動きの事務用のパソコンなんとかならないのか、なんとかしました!?

うーん、暑いです。今は2018年の6月の終わりですが、今年はぬわんともう梅雨が開けたらしいとか。
梅雨らしい雨が降ってないし心の準備ができないまま灼熱の夏到来です!?


さあて今回は、某知り合いの紹介でとある会社のパソコンが遅くてしょうがないのでなんとかしてほしいとか。

その会社の場所は私のところから近いのですが、知人は都内在住なのでわざわざ2時間かけて千葉にきていただき同行してくれました。いやあなんと親切なことであります!

二人で伺って早速診察してみます。会社の社長以下5人くらいの事務所なんですが、パソコンの得意なやつは一人もいないとかで社長さんいわく私もさっぱりわかりませんとか。
そして奥様がパソコンの事務仕事担当なんですが、最近2台あるパソコンがかなり遅くてとろいとかで仕事のストレスがたまるんですとのこと。

パソコンは1台はなんとXPでそれは経理ソフト専用で、もう一台がWin7タイプで、データ用として主にエクセルとメールとネット用で使っています、そのネット用がめちゃ動作が遅いようです。

機種はLenovoのスリムタイプで、CPUはCore 2 Duoにメモリ2GBというもの。まあ事務用ならばそこそこですが、エクセルを開こうとするとかなりのタイムラグあるとか。
なにかのエクセルファイルから開くとかなり間をおいてエクセルの小窓が出てその後さらに立ってからようやくファイルが開きます。

エクセル以外にもメールソフトも同じ感じで、ブラウザは多少早いがページの表示が遅いですな。
というストレスの貯まる使い心地であります。


さてまずは内科的な治療です。
まずはタスクマネージャーを確認して、よけいな起動しているソフトを確認し使ってないものはアンインストールします。プリンタも現在使っているネットワークプリンタ以外が2つもありそれらを削除し、いろいろはいっちゃってるツールバーやらJWordとかなにかとポイ捨てします。

そしてシステム設定で必要以外の効果をオフにしてから、起動項目の更新確認やら使ってないサウンド系とかメディア系もチェックを外します。

↓ わたしはだいたいこんな感じ、チェックを入れ直して再起動します。

Perf


そしてネットはといえば光回線なのに接続速度が100Mbpsとなってるのは途中経路にボトルネックがあるらしいです。LANポートは1000BASE-Tだからどこかの中継用ハブあたりが犯人だろう。


さあて次は外科手術です。
本体カバーを開けて内部を確認します。設置場所が事務デスクの上なので内部にはそれほどホコリもなく、多少エアダスターをかけるくらいです。そしてメモリは1スロット空きがあるので手持ち在庫から同じ規格の2GBメモリを入れて倍の4GBに増設します。

起動してからメモリセッテイングを変更し再起動した後に、Cドライブの不要ファイル削除とエラーチェックをかけます。エラーチェックの間にネットワークの経路を確認すると事務机の下のハブとカテゴリ5のケーブルが犯人でした。まあ今回それはそのままにします。それほどネットは見ないらしいし。

さて、エラーチェックが終わり動作確認です。
エクセルを起動してみると今度はすぐに「起動しています」が出てファイルが開きました。
メールソフトのアウトルックも大丈夫でブラウザはすぐ立ち上がるがページの表示はまあそこそこですがイライラするほどではありません。

ということでメモリ増加とシステム設定でスピード改善なりました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください


◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ


◆訪問パソコン修理と設定依頼は!  あゆみ訪問パソコンドクター

ポチッとよろしく!



« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!