Gmailでの他のメールアカウントでの送受信設定の依頼あり、なのでまずは自分のGmailで試してみると...難儀ありでした!
連日の猛暑の中、わたくしタカマルもぐぁんばってお仕事に励んでおりますが、こう暑いと長ーい夏休みがほしいっておもいます。えっ、ダメですか!?
さあて、愚痴はともかく、今回の依頼はスマホとパソコンでいろいろメールの送受信がおかしくなった(ややこしくなった)方からの依頼で、どの端末でもメールが確認できるようにしたい、送信したメールもいずれでもわかるようにしたいとか。
うーむ、そうですよね。いまやこれが時代の流れであります。
なのでこうなるとGmailをメインに使うやり方になりますな。
そこでまずは自分の環境で試してみることに。
わたしは主にメールを確認するのにつかっているのは、メインパソコンとメインスマホの2台です。
他にもiPadやらモバイル用パソコンはあるけど、それらではメールは使っていないしWebメールで確認もしていません。
そして自分のメールアカウント環境ですが、
* Gmail アカウント、3つ(メインスマホ用が1つ、他はほぼ使ってない)
* @nifty 個人のメインメールアドレス(ニフティサーブ時代から)
* Yahoo!メール 5つ(顧客用ふくめ)
* icloud mail 1つ(まあ、Macとipad iphone用だけどほぼ使ってない)
* MSN メール 1つ(HotmailやらWin10でなにかと3つもできちゃったのを最近1つに整理した)
オリジナルドメインメール 3つ(自分と顧客のサーバー用、Xserver・ロリポップ・mixhost)
という感じでこのなかでメイン機のメールソフトで送受信しているのが上記の中から9個であります。
当然迷惑メールの着弾が1日数10通とかでありますな。
まあそんなのはどうでもいいけど、この中でGmailに設定してみたのは、個人用の@niftyと仕事関係のオリジナルドメインメールであります。
さっそくGmailにログインしてギアマークから、設定→アカウントとインポート→(Gmail を使用して他のメール アドレスからメールを送信します)で送信用のSMTP設定を入れます。ここは通常のポート465でSSL有効、とします。次に受信用に(他のアカウントでメールを確認)のところにもPOP3の受信設定を入れます。
↓ Gmailの設定画面、まだ途中ですが...
ここらへん通常のメールソフトと違い設定部分が2箇所になっていてややわかりにくいですが、要するにGmailに転送している場合でそれを受けたメールアカウントで送信するならSMTP設定だけでいいし、他のメールソフトで送受信していなくてGmailですべて使うのならSMTP設定とPOP3設定の両方を入れるということですかね。
そうすると転送の場合でも元のアドレス名でGmailで送信できますので、受信された方が迷うことがないです。
ところがオリジナルドメインメールのサーバーがXserver・ロリポップ・mixhostのものは、GmailのSMTP設定とPOP3設定の両方になんなく設定でき問題なく使えたのですが、ニフティメールだけは送信のほうができません。SMTPのポート設定を25・465・587と変えてみてもダメで、送信してもしばらくしてエラーで戻ってきます。
うーむ、何なんだろうか。
↓ なんと送信後の5時間ほどしてから戻ってきてました。スマホの画面です。
なのでいろいろと検索でググッてみても、ダメだったとかあきらめたとかしか見当たらないみたいです。どうやら「サーバーにメールを残す」あたりが引っかかるらしいともありますが..
とにかくニフティのほうの問題らしい。
↓ グーグルフォーラムあたりにあった設定値も試したけどダメだったわ!
なんだかなぁ、つーことでGmailでnifty送信はあきらめて、niftyからGmailへ転送だけにしておきました。以前にも書いたけどniftyはIMAPも有料100円だし、昨今のマルチデバイス時代にはもうニフティは仕事用には使わないほうがいいのだろうか。もしかして有料IMAPを払えば使えるのか?誰か教えて!
ということですが、顧客のところでもそこのオリジナルドメインのみをGmailに設定しましたが、幸いプロバイダメールアドレスはほぼ使ってないようなのでなんなく設定完了しました。
しかもいちどパソコンで設定すればスマホやらタブレットも同期してくれるのでラクラクでした。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« iPhone 5Cに格安DMMのSIMをサイズ変更の申込みをして入れ替えて使用開始しました! | トップページ | KINGSOFT Officeの10年前のライセンスが今でも使えるのか、しっかりと使えたよ! »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- テレワーク絡みの仕事依頼あり、Zoomでカメラが使えないのはどうして!?(2020.05.09)
- 一体型パソコンの REGZA PC D712/V3HGを兼用でファイルサーバーのモニタとして使ってみた!(2020.04.13)
- ウインドウズ10でアップデートができない、何回やっても失敗するパソコンをとことんメンテでなんとか修復できました!(2020.03.24)
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- タブレット修理依頼が2件、手抜き?の本体交換と充電不可なやつは KURE CRC接点復活スプレーで復活したよ!(2020.06.30)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
« iPhone 5Cに格安DMMのSIMをサイズ変更の申込みをして入れ替えて使用開始しました! | トップページ | KINGSOFT Officeの10年前のライセンスが今でも使えるのか、しっかりと使えたよ! »
コメント