メインのパソコンのIMEをようやくグーグル日本語入力に切り替えました
今は2018年の6月の上旬ですが、この数日はなんかもう真夏のような気温であります。
まだエアコンの掃除してねーし、扇風機もだしてないです。
いまでこれじゃ、夏本番の7月や8月はどうなるのか...あちいです!!
日本語入力は昔からパソコンを使っている方はだいたいがATOKの信者が多いですが、わたしゃもともとあまり入力ソフトにこだわりはありません。
携帯のときもスマホになってフリックでもなんかすぐなれちゃうので問題ないもんね。
せいぜい変換時が賢いかどうかが評価ポイントだけど、そこらへんが悪評のMS-IMEでも自分の入力スピードがトロくて遅いから支障はあまりなくそこそこ使ってきていました。
ところが久々にグーグル日本語入力をいれてみて使ってみたところ、初期のときと違って使いやすくなっていました。調べると2011年頃から出ているらしいですが、正式版が出たばかりのときに一度入れてみたけど、そのときはまだ使えんなあと思った記憶がありますが。
↓ グーグル日本語入力のダウンロードサイト
最近のは英数字と日本語への切り替えのときに入力位置で表示が出るのがいいですね。Win10のあの画面の真ん中にどでかくうっとうしく出るのとえらい違いでありますな。
そして予測変換もかなり賢くてもともと遅いキーボード入力スピードが多少は早くなったかもね。
なのでメイン機のWin7とサブのWin10に持ち出し用のWin7ノートにも入れちゃいました。
あとは違うパソコンでもgoogleでログインすると同じユーザー辞書が使えるといいのですが、そりゃOSの守備範囲だろうからMSさまがだめだろうな..。
そしてひらがなで入れても英単語も候補に出るし、顔文字もどっさりあるし、芸能人の名前も正しく出るのはびっくりですね。(※草彅剛が一発で変換できるわ)
つーことで無料でおりこうなグーグル日本語入力オススメです。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« わたくしのデスクトップ周りにはスマホがいっぱいでありますが... | トップページ | 業務用パソコンが画面が消える、そこでおこなった応急処置とは »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント