EverexノートPC StepNote VC1600JのOSバージョンアップ依頼です
このところの天候のせいなのか、GW後半の先日ついに体調を崩して2日ほど寝込んでしまいました。
どうやら気温の激しい変化にわが老体がついていけなかったらしく、風邪でもないし単なる疲労?からくる発熱だったらしいです!?そんな方最近多いですよとか医者に言われてしまいました。なのでひさびさに直ってからもお酒を控えて都合7日ほどアルコール抜きで過ごしました!?
さあて今回は、今頃XPパソコンのアップデート依頼です。
依頼はネットからの問い合わせなんですが、内容を確認した後にどうも先方の伝えていただいた内容で機種を調べるとXP機じゃなくVistaらしいんですが、どうしてもXPですよとおっしゃる。
なので起動画面とノートパソコンなので裏面のプロダクトシールの画像を送ってもらうと、起動画面はXP、裏面シールはVistaでなんじゃこりゃ状態であります。
よくよく聞くと友人から安く譲ってもらったノートパソコンで届いたときはXPだったとか!?
うーむしかも最近その友人から使ってないWin7のシステムディスクをもらった(買った?)とかでそれでWin10になりませんかというもの、ああややこしい...!?
機種といえばEverex製の15.4型ノートPC「StepNote VC1600J」というもの。
CPUはCeleron T1600で、メモリ2GB、GL40 ExpressチップセットなのでもうWin10は無理じゃね、なタイプですな。
↓ こんなのです、まあビジネスタイプの格安系。
なのでまずは「その友人に依頼しなくていいんですか」と友人関係トラブルを防ぐために確認すると、その友人もそんなに詳しくないとかで、「自分かあるいは誰かにやってもらって」という責任逃れなお言葉だったそうです。
つーことでさっそく伺うことにします。念の為Win10アップグレードディスクを持っていきます。
手順としては、まず健康診断 → データを外へ保存 → Win7インストール → 念の為システムイメージ保存 → Win10アップグレードという流れです。
健康診断は使用頻度がそんなになかったようで問題なし、 ハードディスクは160GBでデータも画像と音楽ぐらいでした。現状はXPのせいか重くもなくある意味快適ですな。
そしてまずはWin7をインストールします。システムディスクはPro版の32Bitタイプでした。無事インストールが終わり認証もokです。
だけどもその時点でオーナーに「どうしますか、ホントにwin10にしますか」と再確認です。
ちなみにWin7での動きもややまったりしています。メモリか2GBなのでせめて限度の4GBにすれば多少マシにはなりますが32ビットなのでややもったいないですかね。
オーナーの用途としてはiTunesで音楽をiPhone8に入れるのとバックアップ、あとはネットショッピングすることぐらいだそうです。iTunesはXPでは最新版が入らなかったそうで(そうなの?)それだとiPhone8ではダメらしいです。ちなみにネットはiPhone以外にもタブレットが1台あるのでそれを使うそうです。
そして検討した結果Win10にするのは様子見で、当分そのままWin7で使うことになりました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« 2台持ちスマホの使用状況です、sim入れ替えでディズニーモバイルF-03Fが快適使用中ですわ | トップページ | 印字不良でひきあげた Canon MG5130プリンタをなんとか復活したよ »
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント