ハードオフゲットの DELL Latitude E4300のその後
ハマりシリーズの続き、前回ファミマポテチに合うドリンクとは?
レモンソルトポテチを食べているとお口の中がしょっぱくなるのでどうしても何か飲みたくなります。そこでいろいろ試しましたがこれがいいみたい。
↓ オランジーナ ビタースパークリング、ポテチと同じような味!?
オランジーナの他の味は好きじゃないけど、こいつはいい感じで最近流行りの強炭酸も好み!!
さて、DELL E4300ですが3回目の記事アップです。
前回に無事Win10でも認証され使えたんですが、実用的にはどうするか検討したところこんな感じにすることにしました。
主な使用目的が外出用の持ち運び用にして、システムディスクはSSDに入れ替えて、ネット接続はスマホのテザリングで使います。
なのでまずシステムディスクを SSDに入れ替えて、OSはWin10ではなくムダな(無断な?)通信をしないWin7にします。もちろんウィンドウズアップデートの更新は無効にします。
そしていろいろソフトとデータを入れるのでそうなるとSSD120GBだとやや容量不足なので、追加でハードディスクを入れるべく、DVDドライブをとっぱらってそこに追加ハードディスクを入れられる、ノートPC用HDD/SSDマウンタを使うことにします。
そして2GBしかなくメチャ足らないメモリも、今どきの最低容量?の4GBにすることにします。
なのでAmazonで一番安いタイプを探します。新品でなんとか安めの RamMaxのDDR3-1066 2GBx2、4GBがたぶん最低価格なのでそれを購入し、DVDドライブスロット用交換マウンタもいろいろあるがこれも多分安めのZheinoというメーカーのものにして必要なパーツを揃えました。
2日後に届いてさっそくセットします。
↓ 届いたパーツ達とSSD、メモリとマウンタで合計4400円くらい!!
まずはバックパネルのメモリカバーを外しメモリを交換します、そしてメモリの近くのDVDドライブを固定しているネジ1本を外しDVDドライブをズルッと取り外します。
そして届いたマウンタにSATAハードディスクの650GBをはめてネジ止めします。そしてDVDドライブスロットにそのマウンタを差し込みます。差し込んでみるとけっこう固めなのでネジ止めせずそのまま使うことにします。
そして前回OSクローンしておいたSSDをシステムドライブとして装着します。
容量は120 + 640 で合計 760GBと余裕でありますな。
その後起動して動作を確認します。
するとSSDとメモリ増設の効果もあり実に快適なスピードになりました。
これでハードオフゲットのジャンクPCが、外仕事用のモバイルノートパソコンとして無事整備できました。
つーことで、かかった本体とパーツの費用は、
PC本体 2700円 、ハードオフジャンク
SSD 0円 ※代行購入の中古PCで不用でいただいたもの。
メモリ 3590円 ※Amazon 最安値
ノートパソコン用 HD SSDマウンタ 859円 ※Amazon
合計 7149円 であります。
さて、そうして整備したモバイルノートの使い勝手はというと、まず以前の15.6インチノートパソコンより本体が小さくなったので当然軽い!! (そりゃあたりまえ!)
↓ 大きさ比較、上はASUSのノート、下はE4300です。
そしてモバイルの必須としてのバッテリは持ちがいいので、いままで5回ほど持ち出したけど充電満タンで5時間は持つので、まあ大体の仕事は2時間くらいなので当然余裕ッス。
なので、なかなかの使いやすい外出仕事の環境になりました。
とはいえ毎回仕事で持ち出してるけど、出先でどうしても自分のパソコン使うのは5回に1度位ですけどね。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« ハードオフでゲットした DELL Latitude E4300をWin10インストールで認証は? | トップページ | 2台持ちスマホの使用状況です、sim入れ替えでディズニーモバイルF-03Fが快適使用中ですわ »
「ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事
- ハードオフジャンクの一体型パソコン FMV F/E60を1500円でゲット、なんとSSD換装済でWin10も入ってました...(2020.08.11)
- ハードオフで一体型パソコンFMV-F/D60を1100円でゲット、無事使えました!(2019.10.04)
- ハードオフでワイド液晶モニターを2台ゲット、どちらも無事動いたよ(2019.08.26)
- ハードオフジャンクでひさびさによさげなモニタを発見、HP 22インチモニタ LP2275wをゲットして無事使えました(2019.06.23)
- ハードオフゲットの DELL Latitude E4300のその後(2018.04.22)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
- いまどき Windows XPノートパソコンを探してほしい、そんな依頼でもなんとかしましたが...!?(2020.08.07)
- ハードディスク不良のNEC VersaPro VD-Fをゲット、ハードディスクを入れ替えてWindows10をインストール、さて動作は!(2020.05.20)
- ウインドウズ10でアップデートができない、何回やっても失敗するパソコンをとことんメンテでなんとか修復できました!(2020.03.24)
- レッツノートのキーボード交換依頼あり、やや苦戦したがなんとか交換完了しました(2020.03.23)
- SONY時代の元 VISTAの赤い VAIO VGN-CS62をWindows10へバージョンアップしました(2020.01.15)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- システムの入れ替えでWindows7ノートパソコンを2台も無料ゲット、さあどう使うか!(2019.03.31)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
- 迷惑ソフトがどっさりのノートパソコン、さっそく退治しました..(2019.01.25)
コメント
« ハードオフでゲットした DELL Latitude E4300をWin10インストールで認証は? | トップページ | 2台持ちスマホの使用状況です、sim入れ替えでディズニーモバイルF-03Fが快適使用中ですわ »
このタイプを元Vistaで使ってましたが、当時はメモリ4GBでも重かったです。SSDだとかなりちがいますか。
※Takamaruです
お久しぶりです、このDELLつかってたんですか 。動きはサクサクです。バッテリもかなり持つしひさびさのジャンク大当たりでしたが。
投稿: 中古おやじ | 2018年5月18日 (金) 05時10分