Windows 10の迷惑更新でまたまた仕事が滞る、なので今後のメインマシン用にLINUXを準備してブラウザやメールソフトなど入れてみました!!
ある日に自分のサードのWin10マシンで作業をやっていたところ、また例の更新プログラムが動きはじめました。
まあすぐ終わるかなと思いきやこれがなかなか進まずで、以下の画面から3時間以上はかかりました。
こんなの業務用のパソコンで起こった日にはどうするの!?
もうこれだから私ゃメインマシンのWin7をサポート終了の2020年どころか、そのまま使うかと本気で思案中であります。
なのでメールとWebブラウザログインが必要な仕事はLINUXマシンにして、制作関係はそのまま現状のメインのWin7を使うか本気で悩んでおります。
わりと LINUX関係のネット情報を見ても「Win10からLinuxへ切り替えました」とかでメインマシンで使っている方いますよね。しかしどうしても Windowsマシンが必要なときもあるので、そのときはしゃーないというスタンスで見事に使い分けております、なるほど!!
とうことでそんな先輩諸氏の情報を参考に2020年を見据えて LINUX系のどれをメインで使うかと気軽にテストしております。
しかしハードは最新じゃなくても最終的にメイン仕様となればそこそこのスペックが必要ですが、幸い LINUX系のOSは異なるハードでもシステムディスクを入れ替えても最近インストールしたものならば難なく起動してくれるので、テストで入れたハードからハードディスクを入れ替えるだけなのでメッチャ楽ちんです。だだしマザーのAHCIモードとIDEモードの違いで起動しないことがありますが。
んで、どれにするかというと前回に元XPマシンの富士通スリムデスクトップに入れたZorinもそこそこいいんだけど、いまいちデザインにセンスがないし名前が可愛くない!?のでやっぱ使い勝手の一番いいLinux Mintにすることにします。
まずはその富士通の FMV-C70E7でDVDからMintを起動してハードディスクをまっさらにしてからMintをインストールします。
そしてアップデートで最新のバージョンにしてから使うソフトを整えます。
で使用するメインとなるブラウザはFirefoxとChromeを、メールはこれしかないからThnderbirdで、エディタは黒画面のは目が疲れるし付属のテキストエディータは文字化けするので Kateにして、オフィスはもともと入ってくるLibreで十分だろう、いやオフィス系使うときは Windows機の出番だな。
そうそうFTPソフトも必要なのでWindowsでも使っている多機能な FileZillaを入れました、
これでウェブの制作仕事環境も最近は Wordpressが増えてきたし、タグ処理も手打ちすればいいしドリームウィーバもあまり使わなくなったので、なんとかLinuxマシンだけでもそうとう仕事がこなせる感じですな。
ソフトも入ったのでまずはメインマシンのとなりに設置してすぐ使えるようにしておきます。
ところでメール受信だけでも切り替えようと思いメインと言うかniftyのメール設定をちらりと聞いたIMAPで使おうと思って調べるとぬわんと有料だとか!
↓ 月額100円とか!?
いまどきそうきたか、うーむいまでは Gmailでの同期の使い勝手の良さを味わってからもうPOP3には戻れません!?
なのでたとえ100円でも払いたくないので長らく使ってきたメインメールをniftyからGmailにするか、しかし仕事でフリーメールというもまだ信頼度が低いのでドメインでもとって自分の借りてるIMAPの使えるサーバーでメール設定するかこれも考え中。
思えば顧客ドメインは自分のサーバーで運営しているけど自分のドメインは今は作ってません。参加している訪問パソコン授業の方もあちらのサーバーだしね。
ちなみに現状の私のメール環境は、docomoは格安simにしたので解約 → キャリアメールなくても支障なし、メインとしてはniftyメールをスマホのGmailへ転送して外出でも確認できる → 快適だ、というものでその他必要に応じて顧客のメールもいろいろYahooメールやmsnメールに転送して2台のスマホで確認してます。
もちろんパソコンでのGmailもサブとして送受信しています。そうですよ、いまどき多彩な機器でメールを使うとするとIMAPにして同期しないと使いにくくなってますよね。
なので自分のサーバーでのドメインメールを今後メインにすることにし、1つアドレスを作って Linux Mint機に設定して試しに使ってみます。同じものをスマホにも設定して使い勝手を試します。
まあこれでおおかた設定はできたのですが、軽いLINUXとはいえ流石にメモリ512MB x 2 だと苦しいです。なので試しが終わったら現在のメインマシンに入れ替える予定です。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります!依頼希望の方はこちらをご覧ください
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
◆訪問パソコン修理と設定依頼は! あゆみ訪問パソコンドクター
« 古いスマホにアプリで愛車の渋滞情報用カーナビ&ドラレコにしました! | トップページ | ひさびさに無料のAviraセキュリティを入れたらパワーアップしてたのでびっくり! »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「Windows10」カテゴリの記事
「LINUX」カテゴリの記事
- メールとウェブ作業用に一体型デスクトップパソコン TOSHIBA REGZA D712に Linux Mintをインストールしてメインマシンに!?(2020.02.21)
- 以前Linux Zorinを入れてみたXP機の富士通FMVデスクトップパソコンに引き取り手が現れたよ!(2019.11.15)
- パソコン入れ替えで古いノートパソコンをいただいたのでXubuntuをインストールしてみました!(2019.09.15)
- Windows 10の迷惑更新でまたまた仕事が滞る、なので今後のメインマシン用にLINUXを準備してブラウザやメールソフトなど入れてみました!!(2018.03.21)
- 引き取ったXPパソコンの FMV-C70E7に軽量LINUX Zorin OS 9 Liteをインストールしてみた!(2017.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント