元ZenFone5用のフリップカバーをカスタマイズ、ZenFone3 Max 用に無理やり改造してみた!?
今年になって家人のたっての御希望でZenFone3 Maxから中古のiPhone 6へ変更しました。
それでトコロテン式に私がZenFone3 Maxを使い、もともと使っていたZenfone Goは控えになりました。
そして電池もちがいいZenFone3 Maxに入れ替えて使い始めましたが、やはり一日持ち歩いて余裕なバッテリーはいいですね。夕方でも60%は残っていますわ。
そして家人はケースもカバーなしで画面のフィルムのみで使っていたので、寄る年波で手の滑りやすい自分用にカバーを付けなければなりませんな。
と、以前のZenFone5 のときのフリップカバーが取ってあったのを思い出し、おんなじ5.2インチだしもしかして使えるかもと入れてみるとぴったりと入りました。
↓ 入れてみたところ、サイズも同じだし当然入るよね。
ただし背面のカメラと指紋認証の部分と下部の充電端子のところの位置が合いません。
なのでどうするか考えましたが、工作用のカッターで削ることにします。
しかし本体を入れる柔らかいカバーがかなり切りぬきにくいです、切れ味のいい工作カッターでもやわらか過ぎてうまくいきません。それでもなんとか端子が出るようにくりぬきました。
背面の部分は合皮なので難なくいい感じに切れました。
↓ 背面はわりと綺麗に切り抜けた感じ。下は加工前とZenFone5!
↓ 下部の端子部分です、きたねえが勘弁して!?
多少は見てくれがよくないが、まあこれで保護カバーとして使い勝手は問題ありませんな..!?
まあ壊れてきたら買い替えればいいし、だいたいいつ機種変するかもわからんしね。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« 家人のスマホでまたイオシスで中古iPhone 6をゲット、またまた機種変騒動でいろいろと... | トップページ | 2018年1月にWin7機で新規インストールして無償Win10へアップグレードできるか、さてどうなるのか! »
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント