フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« またまたNASネタ、アカウント名がadminだとNASにつながらない、そんなのあり? | トップページ | 得意先の壊れたパソコンのマザボの入れ替えでいろいろ難儀な出来事が!! »

2017年12月14日 (木)

格安simへの乗り換え依頼あり、楽天モバイルで今度は Zenfone Liveをご紹介してみました!

格安スマホへの乗り換え依頼のご相談をいただきました。
現在は息子さんが手続きしてくれたソフトバンクのスマホを使ってますが、どうも料金が高いし最近ちらりと聞いた安い携帯会社に変えたいというご依頼であります。
お仕事はというとキャディーさんで、お歳は40代後半とのことです!?
まあ3大携帯キャリアから格安Simへの乗り換えは、電話の使用頻度やらネットの使用環境と本体代金の分割支払状況を確認しないとなりません。さっそく伺ってそのあたりを確認します。


使い方をいろいろと問診すると、電話は最近はあまり通話しておらず、やはりLINEでのやり取りが多くて仕事でも連絡はほぼLINEになったとのことで、そのLINEの登録人数を見せてもらうとざっと60人はありましたな。外出時はあまりネットも見ないし動画も音楽も聞かないそうな。せいぜい自宅で検索とか使うらしいです。ちなみにデータ使用量はその月のもので約1.5Gほどでした。
問題の機種代の分割払いはもう終わっていますが、手数料が無料解約できる月は2ヶ月前に過ぎていました。


ご自宅の環境を調べるとWi-Fiがありますが、やり方がわからないとのことでなんと繋げていませんでした。とするとずっとモバイルデータ接続のみで使用だったのでデータ量が1.5Gということか。


ということで説明用に半年にかかる費用を一覧にして説明することにします。
請求金額を見せてもらい現在が約8,000円/月平均だそうで、そのままの場合と解約金9800円にナンバーポータビリティ費用なんぞもろもろを入れて計算します。格安系の試算は3GB通話プランの1600円として手書きで計算してみます。

すると半年分でもう差額が5万弱であります。現在はカケホーダイなプランとかでそれを考慮しても通話は少なめなので、どこかの3分か5分までコミコミ通話プランとしても4万ちょいの差額ですな。

ところが問題はスマホ本体で、ソフトバンクモデルだし機種は富士通の有名なホッカイロじゃなかろーかな温かタイプで、しかもバッテリーが持たないし液晶面にもキズありなので取り換えたいそうです。もちろんそのまま使えないのでSimフリー機で探すことにします。
出来れば新品希望なので本体代が安いところといえば楽天モバイルなのでサイトで調べると、オススメらしいスーパーホーダイ3年プランだとほぼ本体代が無料なものがいくつかあります。2017年12月現在で Zenfone Live ならスマホ本体代無料+2200ポイントプレゼントでしたので、しかも5分かけ放題もついて1年目1980円で2年目から2980円なのでそれで決定しました。
ちなみにそのプランでもう一度試算して確認すると、1年としての差額は約7万弱で3年なら約19万ほどとなります。


ちょうどオーナーも楽天市場の会員とのことだし、さらに私のお友達紹介ポイントプレゼントも1500ポイント付けてあげたので合計3700ポイントゲットです。※ちなみに今回は決して楽天モバイルの宣伝ではありませんよ!?


乗り換えプランも決まったのでまずはソフトバンクへ電話してもらい解約とMNPの手続きを行います。
つづいて息子さんのパソコンでネットから楽天モバイルで契約手続きを行います。
本体は2日後に届くようなので今のうちにキャリアメールからGmailへ変更します。アンドロイドだったのでグーグルアカウントも入っていたのですぐ設定ができました。メール連絡は家族と友人が数人だけでしたのですぐ変更しましたよんメールを送ります。キャリアメールの2名からメール不通で戻ってきたがLINE仲間なのでそっちで連絡しました。あとは撮影画像などのデータを入っていた16MBのSDカードへすべてコピーします。


連絡先はグーグルアカウントへ関連付けしてあるのでパソコンでログインして、確認するとそのまま見れましたので新しいスマホでログインするだけです。


さて、2日後にスマホ本体と書類が届いたので夜にもう一度伺って開通と各種設定を行います。Simを入れた後に開通の儀式で楽天モバイルの開通ダイヤルへ電話をしてすぐ開通しました。
届いた Zenfone Liveはなかなかいい感じで、最近のAsus機はデザインも洗練されていてサイズも持ちやすい5インチだしこりゃ女性に最適なサイズですな。

  ↓  ASUS Zenfone Live 届いたのはホワイトタイプ。

Zenlive



使い勝手といえばそこそこのCPUとRAMが2GBでROMが16GBとライトな使い方がメインなら問題ない性能のスマホであります。
オーナーにいろいろいじってもらうと「画面も綺麗だし、そんなにいろいろ使わないし私にぴったりです」とのこと。あとはデータを入れたSDカードを入れて、LINEの引っ越しを行います。
いろいろ設定した後にAmazonで手帳型のスマホカバーを案内してオーダーしてあげました。


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« またまたNASネタ、アカウント名がadminだとNASにつながらない、そんなのあり? | トップページ | 得意先の壊れたパソコンのマザボの入れ替えでいろいろ難儀な出来事が!! »

スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!