PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!
我が家にも恐怖のランサムウェアならぬニャンサムウェアがついに到来!?
というか昨年からやってきた元迷い猫の彼(オス猫、生後7ヶ月くらい)ですが、どうもパソコンのキーボードを枕にするのが大好きらしく、ふと席を外すとデスクの上で寝ております。
おそろしやその後は可愛さのあまりパソコンが全く使えなくなり仕事が滞るというありさま!?(なんのこっちゃ)
↓ 白にブチ茶の「テン」くん、♂猫です。
ちなみに何回退治駆除しても、すきあらばとパソコンデスクの下で狙っております...!?
さてさて、今回の依頼はネットワーク共有がおかしいので診てほしいとのことであります。
その方は小さな事務所で以前にパソコン3台のファイル共有を設定したのですが、最近どうも1台のWin 7から他のパソコンの共有フォルダが見れないとのこと。
さっそく伺って状況確認です。
設置してあるパソコンはデスクトップが2台とノートパソコン1台で、それぞれ社長と社員2名で使用しております。おかしくなったのは社長のデスクトップであります。
まずは問診を行うと、つい先週に某銀行のオンラインバンキングであまりうるさく出るのでセキュリティソフトをそのサイトからインストールしたら、かなりパソコンの動作がメチャ遅くなったのであわてて削除したそうです。その後に上記の症状になったとのこと。
うーむ、原因はもしかしてまたあのPuishWallあたりですかね。そのお使いの銀行サイトをみるとやはりPuishWallでした!
コンパネから確認すると確かに現在は削除されていますが、なんだか一部残骸のようなおまけソフトらしきものがあります。
↓ こいつが残っていたもの。
日付からすると確実に一緒に入っていた「SaAT Netizen」というやつで、こいつは韓国製の問題ありなソフトであります。おそらくはPuishWallと一緒に入っちゃったらしいですが、メモリ大食いとかの症状が出たりするようです。迷惑度についてはネット検索で「SaAT Netizenとは」で検索してくださいな。
もともとウイルスバスターが入っていたのになんとバスターも動作停止しています。
まあ早速そいつをコンパネより削除したものの状況は変わりません。
ネットワーク共有はその社長のパソコンからは他のパソコンの共有フォルダが見えないが、他の2台からは社長パソコンのフォルダが見えるというなんじゃこりゃな有様です。さらに無線接続プリンタも使えないという状況も発覚しました。ちなみにネットワークは「社内ネットワーク」でパブリックではありません。
うーむ、今回はかなり難儀ですわ。
まずはシステムの回復でそいつらのインストール以前に戻してみます。
約30分ほどで終わったもののなぜか状況は変わらずです。どんだけ強力なんだよ、こいつらは。
いろいろシステム内を調べると簡単にネットワーク共有できるホームグループがおかしいらしいです。
もともとはホームグループありでユーザー名とパスワードで共有にしたのだけど、ためしに「ホームグループを解除する」で設定使用してもエラーが出てしまいます。
なので以下の修復を行います。
セーフモードで起動してフォルダオプションをすべてのファイルを表示にしてから、
C:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Roaming\PeerNetworking を削除します。
その後再起動してからいまいちどコンパネから「ホームグループを解除する」で設定すると無事解除でき、「ホームグループに参加していません」となりました。
これでもう一度再起動し落ち着いてから確認しようとすると突然プリンタが動き印刷が2枚出てきました。社長曰く印刷できなくなった日のものですとのこと。ネットワークも確認すると2台のパソコンとプリンタが見えています。
念のためCCクリーナーでレジストリも確認しPuishWallとSaAT Netizenのそれらしき記述も削除します。
そして止まっていたウイルスバスターを再インストールします。
動作は復帰して使えるようになり通常業務が出来るようになりました。
あいかわらず銀行系の無責任なセキュリティ案内を何とかしてください!!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« クリアーでかわいいWi-Fiルーター au HOME SPOT CUBEを貰ったよ、まだまだ結構使えるらしい..!! | トップページ | LinuxMint を友人の元XPパソコンへインストールしてリフォーム、その理由はなんだかなぁですけど!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「迷惑ソフト」カテゴリの記事
- ひさびさに迷惑ソフトが満載のパソコンの修復依頼あり、7つも入って激遅です!?(2020.01.07)
- にせAmazonからの詐欺メールが着弾しました、ご注意くださいね(2019.03.29)
- イスラエル製迷惑詐欺ソフト Reimage Repairが入ったという依頼あり、無事アンインストールしました(2018.08.25)
- まいどおなじみ迷惑ソフトの駆除、MapsGalaxy Toolbar やらsimple malware protectorやらでフリーズするパソコンの修復(2018.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント