Windows 10で、またまた勝手にデスクトップ表示が変わるのはどうなんだろかいな!?
このところはなにやらきな臭い国際情勢であります。この後は何が起こるのか、ホント不安な毎日でありますな...
さてさて、前回Windows 10 ノートパソコンにて起動するとWin 7頃のデスクトップからWin8から始まったタイル表示になぜか自動で変わってしまう現象をレポートしましたが、今回自分の使っているWin10がその現象になりました。
そいつは貸し出し用のデスクトップなWin10 Proバージョンで、win 7からアップしたやつです。半月ほど起動していなくて確認のために電源を入れたらいくつか更新ファイルがあったらしく、しばらくいつもの更新メニューみたいなメッセージの後に再起動したらそうなっちゃいました。
んっ、と思ってすぐに設定変更せずに再起動して検証して見ているとこんな感じです。起動後ログイン画面が出てからログインすると一旦はWin 7頃のデスクトップ表示となり、その後壁紙だけになってからタイル表示になりますな。あんた無理に変更してないすか?
うーむなんじゃこれは、個人設定も何も無視して、「MSの指示に従わんかい」みたいなものなのか!?
例のギアマークの設定から、システム → タブレットモードに入って確認すると、「サインインの表示」で「ハードウェアに適した表示にします」であります。
そりゃまえからこの設定なんですけど、タイル画面にしたのはあんた誰の判断なんだよ、と思わずつっこみを画面に向かって入れちゃいました。
↓ 設定画面、ずっとこのままでしたが...なんなのか?!
なのでその後に「サインイン時の表示」設定を「デスクトップモード」に変更しましたよ、はい!!
ちなみに手元にある他のWin 10機はそんなことにはなっていませんが、それらも突然なるのだろうか。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ハードオフジャンクの収穫は100円インクとパイオニア製の外付けDVDドライブでした! | トップページ | 最近格安simへ変更したいとの依頼がいろいろあり、なので新たなカテゴリな仕事が増えました!? »
「Windows10」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント