iPod nanoからの音楽データ取り出しで FonePaw iOS転送 ios-transferを使ってみた!
いつも行くお得意様の某事務所に伺ったときに通常のパソコンメンテなど行っていると、その事務所の女性より、「iPod から音楽データを取り出したいのだけど..」とのこと。訊くとパソコンが壊れたので新しくパソコンを買ったけどいろいろ入れてあった音楽も消えてしまったので使っていたiPodから取り出せないでしょうかとのことです。
うーむ、パソコンでiTunesで管理しているとそのパソコンが壊れたりすると、iPhoneやiPod からは音楽が取り出せません。
そうなると専用ソフトを使って内部データを取り出すしかありません。
その手のソフトは昔よく使ったiPod野郎というフリーソフトがあったが、もう古いiPod機器でしか使えないらしい。
試しにダメもとでそれをパソコンにインストールしてそのiPodをつなげてみてもやはり認識されません。
ちなみに機器はiPod nano 第7世代16GBであります。
↓ お預かりしたそのオーナーのもの。
さて他のソフトなら ios-transfer というのがあるらしいです。調べてみると正式には、「 FonePaw iOS転送」と言うらしいです。
サイトはこちら、→ FonePawスマホ対策専門家
フリーソフトではなく正式版は3980円からですが、お試し版もあるのでまずはそれを試してみました。
ダウンロードしてからWin 10にインストールし立ち上げてみると、すんなりiPod nanoが認識され内部のデータが確認できます。ちなみに30日間のお試し版だといろいろ制限があり音楽の取り出しも30曲までとか。またあらかじめiTunesが入ってないと補助のファイルが必要とかが出てそれを入れないとなりません。
↓ 対応機種、古いのからiPhone 7まで幅広いです。
内部が認識されたので曲を10個ほど適当に選んでやってみると、すんなりコピーできるし動作も早いです。
なのでオーナーに、「ソフト代がかかるがいいですか?」と許可をもらい正式版を購入することにしました。登録コードが届いたらそれを入れると正式版になりました。
さて入っている曲はというと約1500ほどで11GBもありました。それを取り出して16GBのUSBメモリに入れて翌日にオーナーへ届けます。あとは新しいパソコンへ入れて保存してもらいます。
その後iTunesに読み込みしてから改めて同期します。新しく入れた音楽も含めすべての音楽が入って無時使えるようになりました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« 最近出物に巡り会わないハードオフで買ったものは...未開封のDVD-RAMとMDディスク!! | トップページ | クリアーでかわいいWi-Fiルーター au HOME SPOT CUBEを貰ったよ、まだまだ結構使えるらしい..!! »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- テレワーク絡みの仕事依頼あり、Zoomでカメラが使えないのはどうして!?(2020.05.09)
- 一体型パソコンの REGZA PC D712/V3HGを兼用でファイルサーバーのモニタとして使ってみた!(2020.04.13)
- ウインドウズ10でアップデートができない、何回やっても失敗するパソコンをとことんメンテでなんとか修復できました!(2020.03.24)
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- タブレット修理依頼が2件、手抜き?の本体交換と充電不可なやつは KURE CRC接点復活スプレーで復活したよ!(2020.06.30)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
「データの救出」カテゴリの記事
- パソコン買い替えで東芝のデスクトップ一体型 REGZA D71を引き取りました、それをモニターとして使ってみたよ!(2020.10.04)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンが起動しない、ついに寿命らしいので買い替えでデータを移行しました(2020.09.08)
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
- 亡くなられたご家族のパソコンのパスワードがわからない、Lazesoft Pass Resetでリセットで解除しました(2019.02.27)
- またまた親戚からの依頼、そんでまたまたパソコン入れ替え作業がありました(2018.12.31)
「MAC iPhone」カテゴリの記事
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- 今度はiPhone 7のバッテリー交換依頼あり、またまたDigforceのバッテリーで交換完了しました!(2020.03.02)
- 中古スマートフォン2台 iPhone 5とXperia Z5を親戚から無料ゲットしました!(2019.11.20)
- 今度はiPhone SEを無料でゲット、しかしsimロック解除してないauキャリアなのでどうするか!?(2019.11.12)
- 我が家でも遅ればせながら Amazon fireTV stickを導入してみました!(2019.07.24)
« 最近出物に巡り会わないハードオフで買ったものは...未開封のDVD-RAMとMDディスク!! | トップページ | クリアーでかわいいWi-Fiルーター au HOME SPOT CUBEを貰ったよ、まだまだ結構使えるらしい..!! »
コメント