映りの悪いワンセグを室内簡易アンテナで快適にしたよ!
今回はパソコン修理設定ネタではありませんが、まあよくある手作り工作ものであります。
日頃テレビなんぞはほとんど観ないけど、朝のニュースくらい見ようと思うとき用にワンセグ付の古い携帯かノートパソコンにインストールしているUSBワンセグソフトを使う時があります。
しかし、部屋の中だと携帯ワンセグも電波状況が悪いとコマ送りみたいに多々なるのでちょいと改善してみることにしました。
ちょうど部屋にはTVアンテナ用の配線は来ているので、そこからブースター替りとして室内アンテナを接続するというもの。特に室内で感度が下がるワンセグには効果があります。
そこで使うのが地デジ切り替え時に活躍した手作りのハンガーアンテナであります。
↓ ひさびさの出番、手作りハンガーアンテナでやんす!!
プラハンガーに銅線をとりつけてアンテナ同軸ケーブルをハンダ付けしたものです。
出番がなくなってからも数年そのままぶら下げておいたものを取り出して、壁のアンテナ端子につなげます。
そして部屋の再生用ノートパソコンの上の天井近くに下げておきます。
↓ こんなかんじで下げておきました、銅線が片方曲がったままです!
そしてワンセグ携帯とパソコンで確認してみました。
↓ パソコンのソフトはバッファローのやつ、ワンセグ携帯は使ってないサブガラケーです!!
首都圏の6局は途切れることなく快適になり、いままで受信状況が悪く部屋でのワンセグではまず見られなかった千葉テレビ携帯とMXワンセグも途切れることなく映るようになりました。
とはいえ、観るのは朝のニュースとやはり夜のスポーツニュースとブラタモリくらいかなぁ!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« Win7からWin10にアップグレードしたノートパソコンで違うネットワークだと繋がらないというトラブル発生、さてその対処は | トップページ | 楽天ポイントでZenfone Goをゲット! しかしプチトラブルが..!! »
「パソコン以外の出来事」カテゴリの記事
- 新ブログへ引っ越しました(2021.01.01)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント