フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月の記事

2016年11月28日 (月)

いまだXPのNEC Lavie LL700の修理依頼あり、業務用ではまだまだ現役なんです!?

いくらMS様がサポート終了と言っても業務の関係上古いシステムはまだまだ使われていますねぇ。仕事柄そんな現場をみかけるけるのですが、今回もそんなやや古いパソコンのメンテ依頼であります。オーナーはやはりブログを見たとの方からの依頼です。

 

内容は食べ物屋さんのお店関係の方で、なんでもレジの設定で使っていたノートパソコンがどうもたまに立ち上がらないとかでできれば直したいそうです。
機種は2002年発売の、NEC Lavie LL700/2D でXP Home Edition のものでした。

  ↓  NEC Lavie LL700/2D 外観はきれいで丁寧にお使いの様子です!

R001926200001

なぜまだXPをお使いかというとお店で使っているレジスター用の設定ソフトがXPじゃないと動かないそうです。しかもレジとパソコンをつなぐケーブルアダプターがシリアルコネクタD-sub9ピン接続なので、新しめのパソコンはそれすらないのでどうしようもないそうです。

 

うーむ、なるほど業務用でよくある、最新のシステムなんかは対応しないよ、つーことですね。
ちなみに某電器屋に持っていったところ「これまだ修理するんですか。XPパソコンなんか、捨ててください」みたいな感じだったとか。

 

なので早速伺って診察します。
すると起動時にさっそくエラーが出ます。みるとどうやらメモリエラーとのこと。

なのでその日はパソコンとACアダプタコードのみ受け取ってから持ち帰ってから対処することに。
入っているメモリは標準で内蔵メモリの256MBで、増設分としてバックパネルにPC-100- 64MBが刺さっていました。どうやらその増設した64MBのほうがおかしいらしく、ちょうどフロッピーディスクも使えるのでひさびさにMemtestでメモリチェックをかけてみると64MBを入れるとエラー有になりました。

  ↓ 裏面のパネルを外すとすぐメモリ交換できます。

R001925800002

なので手持ち在庫から(このへんの古いパーツはどっさりあります..)ノート用のPC-100を探すと128MBが見つかったので、それを差し込んでからもう一度Memtestをかけます。

エラーなしと出たので合計384MBにしてシステムを立ち上げます。ハードディスクは80GBが入っていますが、念のためディスクチェックしましたがこれはまだまだ使えそうです。

 

ちなみにこのパソコンではオーナーいわくレジ設定管理以外にエクセルだけを使っているそうで、使いやすいOffice XP がちょうどいいそうです。ネット用に別にWin 10のノートパソコンもあるそうですが、そちらは2013とかで2007からがらりと変わったツールバー(リボンですか..)がわかりにくいとか。
うーむむやみに改悪するからなあ、わたしも2003が一番使いやすいと思います。

 

ということで無事に動作するようになり、2日後に店舗へお届けしました。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2016年11月14日 (月)

ヤマダ電機でセール品マウスをゲット、でもレジでひと悶着が.....!?

ある日埼玉の顧客に頼まれて出がけにプリンタインクを買いに行ったときのこと、いつもはいかない出先のヤマダ電機に寄ってからインクを買えばいいかなと思い、その埼玉の某ヤマダ電機に寄りました。

依頼のインクを買ってからついでに通路に置いてあるセール品コーナーを見てみると、地元の千葉の店舗にはあまりない価格のワゴンがありました。
その中には各メーカーのマウスが処分価格で積んであり、値段も200円くらいから1000円台と様々です。いろいろみてみるとセール品によくあるバッファローの清音クリックマウスや中にはマイクロソフトの結構前のインテリマウスなどがあります。

その中で目についたのが、ELECOMのBlueLED モバイル用マウスです。昔に一回買ったことがあってコンパクトで性能もいい感じのものでした、

コードがリール巻き取り式でノートパソコンにもデスクトップにもつかえて、マウス本体が小さいのに手の大きい方も持ちやすい不思議なタイプだった記憶があります。

  ↓ ゲットした激安マウス、でも箱もきれいでしたが...!?

Elecomblu0001


  ↓ リール付でコンパクトです!!

Elecomblu0002

当時はWindows 8 の発売時期あたりで、パッケージにもその対応シールが付いています。

プライスはというとなんと250円(税別)とのことで、以前アキバでも500円程で見た記憶がありましたのでこれをゲットすることにしました。
そのワゴンをあさっているときにちょうど店員のお兄さんが通りかかったので、この値段はホントなのと聞くと「はい、型落ち在庫処分となっております」とのこと。
なのでインクとともにそれを持ってレジに並びます。

するとレジでピッとスキャンすると値段表示が650円とか!
もちろんついているプライスは250円なので、レジのお姉さんが「おかしいですね、ちょっとお待ちください」とフロアの商品担当を呼びました。うしろに数人レジ待ちができているのにそのまま数分待たされます。ここらへんが広いフロアにレジが少ないヤマダならではであります!?

ようやくフロア担当が来てもういちどスキャンしていますが変わるわけないですよ。
なんども確認してようやく「すみません、プライス違いですどうしますか」と言うじゃないの。
いや、買う前に別の店員に確認してますよ、250円じゃないならいらないです、と言うとようやく訂正して「では250円で結構です」とのこと。さすがヤマダの丁寧な、それなりの対応ですな。

まあ、ともかく結構お買い得だったので、その後これをお仕事持ち歩き用マウスにしています。感度もいいしリールコードでしゅるしゅるっとしまえるし便利です!

ちなみにネットで調べるとまだ800円から1500円でけっこう現役販売されていました。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2016年11月10日 (木)

顧客より引き上げたキヤノンプリンタが2台、iX5000と MG3230をいろいろいじってみたところ.

いよいよさむーくなってきましたね、年末も迫ってきたので修理依頼やらでもプリンタネタが増えてきたようです。

そんな中、顧客より買い替えやらで中古プリンタを2台もただで引き取ってきました。

どちらもキヤノンのもので、1台はA3プリンタの iX5000で、もう一台はA4複合機の MG3230であります。

  ↓  上がiX5000、下が MG3230、愛猫が新入りチェック中であります。

Pr160001




なんで引き取ったとかというとiX5000はその事務所でとんとA3なんぞ使わなくなったので、半年ほど電源などはずして保管していたが、最近試しに使ってみようとしたところ、インクが黒しか出なくなったそうです。使えないのならば大きいのでじゃまなので捨ててほしいとのこと。

うーん、ダメプリンタかぁ、捨ててほしいだけかい!

そこで持ち帰ってから動かしてみると、確かに黒は出ているもののカラーの色かすれがひどい状態です。3回ほどヘッドクリーニングをしても変わらずでまったくだめであります。
モノクロ専用なら使えるのでこのままで書類用に使うかなぁ..買い置きしていた9番のクロインクも本体と一緒に2個ももらってきたしね。

あるいはヘッドの洗浄でも試してみるかですが、もう年末でバタバタだし洗浄もメンドイです。

もう一台のほうはインクジェット複合機の MG3230で、前面下からの給紙タイプで、なんでも内部に紙がたびたび詰まるのでオーナーが「いらいらするので買い替えたよ」とのこと。詳しく聞くと一度使った裏面使用で使っていたようで、ちょっとしわなんぞがあると頻繁にはさまるそうな。
なので上部からの手差しができるブラザーの複合機に買い替えたそうです。

うーむ、わたしも裏面再使用派なので1台ある前面給紙タイプだけは未使用紙しか使いません。
しかも最近は前面からだけの機種が多いしね、ブラザーなら上面からの手差し給紙タイプがわりとありますね。

んで、その内部で紙がはさまったままのMG3230をいただいてきました。
持ち帰ってから調べると、こいつは後ろの給紙ユニットが開くのでそこをひらいてバラバラにはさまった紙を丁寧に取り除くと無事ちゃんと使えました。もちろん印字も問題ありません。

しかしカラーインクがなくなりそうだとのランプが点いています。このインクのカラーは3色一体タイプで純正だと1800円ほど、互換も売っていて1300円位であります。しかし互換のほうはインク残量がわからないよとかですね。純正も3色としたらメチャ高くはないのでそれを買って入れ替えて使うかな。あるいはこのまま誰かに使ってもらうかですな。



※追記
MG3230は友人にそのまま差し上げました、カラーインクは自分で買ってねと伝えました。

※再追記
iX5000はその後カラーもインク交換して出るようになりました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2016年11月 1日 (火)

iPhone 4s 16GB の中古を貰いました、さてどう使うか!

先日親戚の家に遊びに行ったときにそこの娘さんから、「古いスマホの画像を取り出したいけどわからないのでやってほしいとのこと。

なに、iPhoneならiCloud でパソコンでやってないの?と聞いても、「その辺も全く分からないです」とか。
で、iPhone 6を買ったauショップでUSBメモリみたいなものを機種変の時に買ってきたらしいです。

見せられたものは、iXpand Slim フラッシュドライブ というSandisk製のなんと128GBもあるまるでSSDなみの容量のメモリです。

   ↓ 片方がUSB、片方がLightning コネクタというメモリ

R001921000002

R001920500002


ちなみに定価は3万ほどですが、さすがに最近では Amazonでも8,000円前後で、高いところで12,000円あたりするものですな。
auでは分割で9,000円とかで買った(買わされた?)らしいです。

うーん、まあUSBでそのままiPhoneをWindowsに繋げば画像ならコピーできるのだけどね。

んで、データ出したらその古いほうのiPhone 4sはどうするのと聞くと「特に使わないです、おじさんが使うならあげますよ」ということなので手数料代わりにいただくことにしました。

そこでその家のパソコンに繋いでまずは画像をコピーしてから、iTunesに認識させて音楽ファイルなどもバックアップします。

それ以外のデータは削除してくださいとのことなので、本体パスワードを教えてもらい、リセット用に「iPhoneを探す」をoffにして初期化できるようにしておきます。

本体以外は付属品は何もないとのことで、その日はそのまま本体のみいただいてきました。

   ↓  au版の白いiPhone 4s かなりきれいです!

R001921400002


R001921300002

本体の状態はカバーをして使っていたせいかすこぶる綺麗で、ガラスも割れてないんですが、ただ一つホームボタンが使えません。つい最近におかしくなったそうで AssistiveTouchとかでフロートしているホームボタンみたいにしてこなしていたようです。
バッテリーはそれほどへタってないとかで、待ち受けなら1日持つとのこと。

さて、これはどう使おうか、クルマで使っているiPodが容量が8GBなのでこれに交換するか、はたまたauなので脱獄させて格安sim入れるかですかね。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!