フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« その後のスマホデータプランOCNモバイルプリペイドsimの使用状況レポート | トップページ | 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら »

2016年7月 6日 (水)

動作がおかしいマウスコンピューター製デスクトップ、パーツ入れ替えで格安にリフォームしたよ!?

本日の依頼は、某個人事務所で使っているWindows 7デスクトップが、「たまに起動しない、DVDドライブとUSBが使えない」というもの、なんかいろいろ複合しているみたいな不具合ですがなんだろう。

なのでさっそく伺ってまずは診断です。

起動しないというのはBios画面あたりで止まることがあるらしく、もう一度電源を入れなおすと起動するとのこと。DVDドライブはなんと開閉スイッチをおしてものろのろとトレイがかなりゆっくりと出てきます!?なんじゃこりゃ。

そしてUSBは確かに前面のポート2つがUSBメモリを差し込んでもなかなか認識しません。

そのデスクトップはマウスコンピューター製のもので、買ってからそろそろ6-7年ほどたつそうです。
いままで大きな不具合はなかったものの動作はかなり遅めになってきた様子です。

うーむ、マザボか電源かなという不具合なのでひとまずお預かり入院となりました。
その日は代替え機に必要なデータだけコピーして業務に差し支えないようにしてからその日は本体だけ持ち帰ります。

さて戻ってからいろいろ調べると、一番の原因はやはり一番怪しいと思った電源らしいです。

その電源は460WのPowerman のものでそろそろへたり加減ではないかいな。
手持ちの検証用の500Wに変えると起動とDVD動作とUSBは直ったけど、やはりかったるいぐらいに動作は遅めであります。

ちなみにハードディスクはシーゲイトの300GBのSATAですが、かなりへタっているらしくメモリも2GBと少な目であります。

そこでオーナーに、電源だけ変えても動作は重めですがどうしますかと確認すると、「遅くて使いにくかったので、多少なりとも改善してほしい」とのこと。

使用環境はといえば、個人事務所の事務用なのでメールやエクセルあたりでそれほどパワーがいるわけではないが、ほぼ1日12時間以上つけっぱなしだそうです。

なので安定動作を目指してのパーツ選びです。ちなみにケースとDVDドライブはそのまま使えるので流用します。ヘタっていそうなCドライブはバックアップ用として使うことにします。

ツーことで電源とマザボにCPUとメモリは新品で入れ替えることにします。ハードディスクは迷ったけど現在でも使用量が100GBくらいなので250GBのSSDにしました。
見積もりを送り、オーナーにOKをもらってからパーツをネットで取り寄せます。

電源はPCケースが内部の狭いマイクロタイプなので玄人志向のプラグイン式の700Wで使わないケーブルは差し込まないようにします。こいつは奥行も14センチとコンパクトです。

マザボはLGA1151のGIGAかASUSのマイクロタイプで探し、ビデオカードも使わないのでDDR3対応のB150チップセットのものにしました。
CPUはPentiumで十分なのでG4400を、メモリはkingston の2GBが2枚で計4GBです。ちなみにOSが32ビットなのでそれでokです。

SSDはまたまた3.5インチマウンター付のCFDが便利なので240GBを選びました。

  ↓ 今回のパーツ達です、箱だけ写しました!?
 
Dsc05034000002

パーツがそろって難なく組立も終わり、その後購入時についてきたパッケージ版Win 7のProバージョンの32ビットを新規インストールします。
ただしSP-1でもないのでそこらへんのアップデートも含めてどっさりと入れてから、Win 10にならない用にワクチンをレジストリへ入れておきます。

なお、チップセットのB150でWin7だとインストール時にUSBドライバあたりにコツが必要な場合があるので注意です。
今回は、このボードにPS-2キーボード/マウス兼用ポートが一つあるのでキーボードをPS-2で繋ぎ、マウスはUSBだったけど問題は起こらずでした。ただしUSB3.0のドライバがなぜか付属ディスクではあたらずメーカーサイトからwin7用を入れましたけど。

ひととおり整備してからオーナーの事務所へ納品後に、オフィスなどのソフトを入れなおしデータも戻して完了です。

余裕すぎる電源とSSDのおかげで快速なビジネスデスクトップパソコンとなり、オーナーも安くすんだのでほっとされたようです。

※ジャンクのおまけ
今回のオーナーのところで使ってないマウスをいただいてきました。
懐かしいマイクロソフト intellimouse ps-2タイプのボールマウスであります。

Dsc0503700002

成型もよく裏のホログラムシールもあるのでほぼ本物か?
ボールと内部を掃除したら、今でも現役で使えるくらいしっかり動作してます。
さすがに国内サイトではヤフオクぐらいしか見ないけど、イーベイあたりでは新品があるようです!

 

 

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

【送料無料】GIGABYTEGA-B150M-DS3H DDR3

価格:8,270円
(2016/7/22 06:02時点)
感想(0件)

Intel Pentium G4400 (BX80662G4400) Skylake (3.3GHz/Dual-Core/2Thread/54W/リテールBOX) Intel HD Graphics 510統合 LGA1151対応 第6世代インテルCoreプロセッサー

価格:6,890円
(2016/7/22 06:03時点)
感想(2件)

【送料無料】 玄人志向 ATX / EPS電源(700W) KRPW-PB700W/85  [PC電源][KRPWPB700W85 ]

価格:8,430円
(2016/7/22 06:04時点)
感想(0件)

« その後のスマホデータプランOCNモバイルプリペイドsimの使用状況レポート | トップページ | 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら »

パソコン修理」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

パソコンパーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« その後のスマホデータプランOCNモバイルプリペイドsimの使用状況レポート | トップページ | 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!