フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら | トップページ | じゃんぱらで中古購入したZenfone 5その後の使用状況は? »

2016年7月21日 (木)

パソコン内部でパチンと異音がした!?コンデンサのパンクトラブルです!

そろそろ梅雨明けかもというこのごろですが、みなさまもうバテていませんか?

わたくしのこの時期恒例の気軽に食べられる牛丼屋のお試しウナギ食ですが、思わぬ店舗で格安で食べれるウナギがありました。くら寿司の「すしやのうな丼」です。

販売開始になってすぐ食べてみました。ことしは牛丼屋系のは吉野家とすき屋をもう食べたけど、店舗によってやや食感にばらつきがあったのですが、くら寿司は柔らかさとしゃりのおいしさがこの値段では際立っている感じでした。価格は680円ですが2枚のせの特上980円がお得な感じですね。

  ↓ てごろな価格で柔らかい「くら寿司うな丼」でした!!

Kurau

 

さてさてうなぎレポートはこのへんにして、ある日お得意様より「パソコンをつかっていたら何かパチンという音がした」と連絡がありこのまま使っていても大丈夫かと電話がありました。

その方は個人事務所の方で数年前に私が事務用に制作して収めたデスクトップパソコンであります。ひさびさのご連絡で、たぶん8年くらい前のマシンではないでしょうか。幸いわりと近くなのでその日の夕方に伺うことにしました。念のためパソコンにはさわらぬように伝えてあります。

伺ってすぐに仕事部屋に入るとパソコンは使っていたままの状態で動いていましたので、そーっとサイドのカバーを開けて内部を確認します。電源も各ファンも動いていましたが、じっくりチェックするとCPU近くのコンデンサが一つ破裂しているようです。すぐ近くのもやや膨れていました。うーむ、よくもそのまま動いているもんです。おそらくこれで電源を切ったら起動しなくなると思います。

  ↓  破裂したと思われるコンデンサ、その隣もやや膨らんでおります!

Dsc0506300003

なのでさっそく処置に入ります。

まずはそのままで外付けハードディスク経由で持ってきた代替え機に主なデータやらメールアカウントを移します。使っているソフトはワードとエクセルにメール・ブラウザ系くらいで他の専用ソフトは特に使っていないので簡単でした。

データを代替え機に入れてからはマザボ交換が必要なので一旦入院となります。オーナーからはなんとか安く直してほしいとのことなので、パーツは中古でもいいそうです。なので今回は同じ規格のマザボを探します。

タイプはインテルの775時代のものだったので、なんとか状態のいいGigabaitのものが見つかったのでそれと交換します。たまたまチップセットが同じものなので、OSはwin 7だけどもしもそのハードディスクをそのままつけてみて起動すると楽なんですけどねぇ。

データは伺った時に外付けハードディスクにコピーしたし、試しにハードディスクをそのまま付けてスイッチオン、すると起動途中でやはりブルー画面が..!!
だめかぁ、ということでやっぱりシステムの入れなおしです。

オーナーから預かったシステムディスクから起動して元々のハードディスクに入れなおします。
しかし預かった Win 7のシステムディスクはよく見るとSP-1でもないものでした。

  ↓ Windows 7が出た当時のパッケージ版でした!

R001910200002

うーん、これじゃまたまたアップデートに時間がかかりそうです。


幸いオーナーは近くの方なので、そこそこアップデートかけたらあとはたまに見てきてくれればいいよとのことなので、そのやさしいお言葉に甘えて一晩だけアップデートをかけてSP-1だけは手動で入れてからいろいろ設定して次の日に納品しました。

マザーボード以外のパーツはそのまま使えたので今回は格安で直せました。

まあオーナーの事情と特にスピードもトロくなってないので不具合パーツだけの修理となりました。


※追記
連絡 :  ハンダゴテ大好き親父さんへ、このボード使いますか?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

【あす楽対象】【送料無料】 CFD CSSD-S6T240NMG1Q (SSD/2.5インチ/240GB/SATA)

価格:8,186円
(2016/7/22 05:57時点)
感想(1件)

gooのスマホ g01   選べるOCNモバイルONEセット【送料無料】

価格:10,800円
(2016/6/17 07:36時点)
感想(24件)

【マイクロSIM】OCN モバイル ONE SIMカード【NTTコミュニケーションズ】【メール便送料無料】【SIMフリースマホ、タブレット、モバイルルーターに!通信費節約】

価格:2,500円
(2016/6/17 07:38時点)
感想(743件)

« 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら | トップページ | じゃんぱらで中古購入したZenfone 5その後の使用状況は? »

パソコン修理」カテゴリの記事

データの救出」カテゴリの記事

コメント

これくらいならコテで外して耐圧と容量だけ合わせて付け替えれば数百円で直せそうですね
以前自分はDELLのスリムデスクトップで直した事があります

>Takamaruです
コメントありがとうございます。
わたしゃコンデンサ交換のハンダが苦手でして..つい知り合いのおっさんに任せちゃいますが..!?

そのマザーボード775なら使えそうですね、いただきます、ついでのときにでも。


>Takamaruです
了解しました、確保しておきますね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 元Vistaのhp Pavilion s3240jp ミニデスクトップをリフォームしたら | トップページ | じゃんぱらで中古購入したZenfone 5その後の使用状況は? »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!