中古格安スマホ Zenfone 5でOCNモバイルプリペイドsimでの使用状況レポートです!
手に入れてから2週間ほど経った Asus Zenfone 5スマホのデータプランOCNモバイルプリペイドsimの使用状況であります。
設定やらはもう発売から2年以上は経っているので、先輩諸氏のブログなどをご参考にしてくださいね。それと私のはかなり限定された使い方だと思うので、そんなそれなりのレポートでありますよ、覚悟してくださいね!?
使用状況はざっくりメチャ節約で超省エネモードであります。simが届いた日と翌日の2日間だけはモバイルネットワークでだけ繋いで、ちょうど外出したのでその間ブラウザやらLineやらいろいろいじってみましたが、次の日からは自宅作業時はWi-Fiで繋いで、外出しても使うのはメールとLineのみで、それ以外のブラウザやらデータ送信が必要なものは一切やらないというケチケチなウルトラ節約モードであります。
ちなみに各種設定で極力無駄な通信をしないようにしてあるし、GPSだけは使うか迷ったけど関連の位置情報は「GPSで現在地を特定する」というやや精度が落ちるらしいものだけにしました。それでもマップ以外に「運転」というナビソフト?で確認すると現在地がそれほど狂うわけではないようです。
さて、使用状況レポートですが使用量の確認に便利らしいOCNのアプリを入れました。
これは直近の3日間などの使用量や更新や各種手続きもスマホでできるなどかなり便利です。
↓ OCNモバイルのアプリ、6/15日までのデータです!
導入してから約半月経って現在のデータは、14日間で50MBであります。
その間外出は10日あり都内やら千葉近辺へいろいろ移動しました結果です。
プリペイド残量は973MBなのですが、とすると1GBといっても実質1024MBということか。
ケチケチなウルトラ節約モードで 3.8MB/1日 という平均値であります。このままいけばひと月でせいぜい120MBくらいだろうから、十分4ヵ月後まで持ちますね。
↓ これは日別のデータ、こちらは6/16日までです。16日は出先の仕事で動画をちょっと観閲しました。
これならば月契約するとしても一番安い110MB/1日プラン972円があるのでそれで十分かもしれません。
あるいはいちいち更新手続きがあるけど次回もまたプリペイドを追加すればもう少し安いです。
ちなみに現在の初回分が9月30日で切れるのだけど、郵送で届いた書類を見てみると「容量追加申込み可能期間」として利用終了日の30日後まで可能で終了日が3ヶ月後末日とあるので、9月30日に切れてからその日に手続きすると12月31日までで、翌日の10月1日に手続きすると2017年1月31日までということでしょうか?
↓ 契約後に届いた各コースの案内一覧、赤ワクが今回契約の1GBタイプ。
となりの期間型が「10日前から...」とあるから容量型1.0GBは切れた翌日からしかできないのか?
または終了日に「翌日から有効」とかで更新できるのか、しかし「利用開始日は手続きが完了した日」とあるからやはり9月30日に行うとすると損するのかな、その1日がなんか微妙です。ここらへんOCNに確認してみるかな。
もしも次回が4ヶ月後とすると追加1GBがAmazonで1845円だからひと月あたり461円となります。3ヵ月なら615円となります。
また他の格安simで500円/月くらいもあるらしいので調べてみると、DMMとか楽天モバイルなんかがそんなコースがあるけど初期費用が3000円必要だったり速度制限などいろいろ問題ありらしいが...なので使い切る9月頃までにゆっくり検討することにします。
今回は格安simのウルトラ節約モードの運用プランレポートであります。
どなたかOCNプリペイドで更新している方いたら教えてください!?
※某スレに、切れた翌日にやるのがいいとかありましたが..やはりそうなんですかね!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
![]() |
SIMカード(事務手数料)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【iPhone・Android対応】【格安スマホ】 価格:3,240円 |
![]() |
gooのスマホ g01 選べるOCNモバイルONEセット【送料無料】 価格:10,800円 |
![]() |
【マイクロSIM】OCN モバイル ONE SIMカード【NTTコミュニケーションズ】【メール便送料無料】【SIMフリースマホ、タブレット、モバイルルーターに!通信費節約】 価格:2,500円 |
« 中古格安スマホなZenfone 5 を買ってみたその後、OCNモバイルプリペイドsimを購入したよ! | トップページ | 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり! »
「スマートフォン タブレット ガラケー」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- 自分のメインスマホを4年落ちの Sony Xperia XZ へ機種変しました、またも中古だけどいい感じの動作品でした(2020.07.21)
- 家人の依頼で中古 iPhone 7 Plusを購入、イオシスのCランクでもちろん大丈夫でしたが...!?(2020.06.11)
- スマホ用のドラレコアプリでCETRASを試してみました!(2020.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント