このところWindows 10になっちゃったトラブルが満載なのだ...!?
このところ例の、「勝手にアップグレードしちゃうぞWin10」のおかげでとっても忙しいのだ。
お休みが無くてクタクタなのだ、花粉症のクスリも聞きすぎて胃が痛いのだ!
という感じてMS様のおかげで多忙な最近であります。
原因の強制Win 10アップグレードというまるで迷惑ソフトさながらのこの状況はなんなんでしょうか!?
SOSの電話がホントに毎日ありますよ、しかも大至急の救急依頼なんであります。
あの閉じるボタンもキャンセルもできない例の画面がいま出てるのでどうしたらいいのという、緊急連絡が数件と、画面が固まったというのがやはり数件、後は不具合はまだないが使いにくいので元のWin 8やWin 7に戻したいというのもありました。
↓ 例の拒否できないアップグレードの強制指令、おさそい画面ってどうしたらいい!?
他の方のサイトなんかでも、「とじらんねぇ、どうすりゃいいんだ」という情報満載です。
この場合は仕方がないので他のすべてのソフトを終了して再起動すれば、その日はしばらくは出ないが、翌日またまた出るらしいです。
軽い症状の場合の依頼は後々伺ってメンテするとして、深刻な症状のものはお預かり入院で修理です。
その中でも一番症状が重かったのが、お得意様の某個人事務所の方からの固まって動かないデスクトップを元のWin 7へ戻してほしいというものです。機種は事務用の一体型の富士通のモデルですが、ある日立ち上げたらなぜか自動でWin 10になっちゃったらしいです。
しかも起動したとたんにフリーズしてしまい、キーボードは使えずマウスはなんとか動くものの、スタートメニューも出ないのでなんのソフトも使えず、終了も右クリックからしかできません。
コンパネにないスタートからの「設定」が開かないので、つまりは以前のOSにすら戻せません。デスクトップからの個人設定からも行けるんですがそれも開かずで結局ダメです。
その場では無理そうなのでお預かりして対応することになりました。
幸い以前ご依頼いただいたときにリカバリディスクを作ってあるので、データを救った後にリカバリすることにしました。ちなみに後でメーカーサイトで確認すると、この機種はWin 10へのアップグレード対象外でした。
持ち帰り状態をみるも、やはりどうしようもないのでShiftキーを押しながら再起動して起動メニューからセーフモードを選びます。この辺はWin8から変わってF8連打ではなくなっています。
その後、データを取り出した後にリカパリディスクから復旧して無事Win 7に戻し、お決まりのアップデートをかけるも、例のKB3035583だけは入れないようにします。そしてレジストリをいじってアップグレートにならないようにワクチンを入れます。この辺の情報は「ぼくんちのTV別館 」様が詳しいのでご参考に。
しかしこの先MS様がまた仕掛けてくればどうなるかはわかりませんが。
なんかこうなるとある意味ウイルス退治をしているみたいな感じですな、それほどMSはWin 10のシェア拡大に必死なのだろうか。
特に閉じるボタンもキャンセルもできないあれは、以前のノートンかBaiduみたいにある意味笑ってツッコミしたくなるぐらいなチープさであります!?
そして望みもしないアップグレートで余計な手間と費用が掛かるなんぞは、まさにただほど高いものはないということですね。
ちなみに今回のトラブルでのオーナーは「こりゃ業務妨害だよ」とかなりお怒りでしたが...
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« Dell Dimension 9200CのCPU交換と故障なDVDドライブのパーツ入れ替えでいろいろと... | トップページ | クーラーマスターのPCケースCenturion5に入ったジャンクデスクトップをハードオフでゲット...!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「Windows10」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント