フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« お得意様のプリンタ入れ替えでまたまたハードオフジャンクを探しに... | トップページ | 東芝の dynabook Qosmio ノートパソコンからのデータ取り出しとWin7へバージョンアップ »

2016年2月 2日 (火)

ハードオフで sycom のパソコンをゲット、その後

風邪ひきました、めっちゃだるいです!?
幸いインフルエンザじゃないらしいが、のども痛いし忙しいのにもう最悪です。うーん、今夜は早く寝ようっと!

 

さてさて、前回ゲットしたサイコムのデスクトップですが、パーツを取り換えコイン電池も交換し掃除も行ってようやくOSのインストールです。

ところでこのミドルタワーケースはよくできていて、パーツ取り付けやメンテもやりやすいです。
ドライブ類はねじなしで固定でき、特にハードディスクユニットは交換しやすいように、斜めにスライドして出てきます。

  ↓ こんな感じでレバーを外せばぐるりと直角にまで出てきます!

R00184780004



最初はこうなるとはわからなくて、3つある一番上にHDを付けるにはビデオカードが微妙にあたるので、わざわざビデオカードを外して入れていました。拡張カードのところもストッパーがありワンタッチで外れます。前面カバーも内部下のレバーで力もいらずにラッチが外れます、うーんやるね、サイコム!!

DVDドライブは同じIDEコネクタタイプがあったのでその余っているドライブを接続して、ハードディスクはSATAの500GBを入れ、メモリもDDR2-667 の1GBを4枚で4GBにしました。

そしてパーツがそろったところで Win10 お試し版をインストールしてみます。

ひととおりインストールが終わり落ち着いたところで見てみると画面右下に「使用期限が切れています」とか。んっ、試用版なのにどういうことなのか!?

いろいろいじっていると、どうやらインストール時にネットにつないでないとこの表示が出るらしく、そういやLANケーブルをまだつなぎ忘れていました。

なのでLANケーブルをつないでみたがダメなので、再起動したらしばらくして「90日の有効な...」とか出てお試しできるようになりました。
なんだかなぁ、Win8からは強引にmsnにログインしなきゃダメだとか...ネット接続が無かったらどうなるの?

まあともかくこの当時のパーツでも Win10 はシステムが最適化されているのか、快速ではないが使うには申し分ない動作であります。

これでしばらく使ってみて動作に問題がなければ貸出し用機にすることにします。


□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« お得意様のプリンタ入れ替えでまたまたハードオフジャンクを探しに... | トップページ | 東芝の dynabook Qosmio ノートパソコンからのデータ取り出しとWin7へバージョンアップ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事

Windows10」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!