フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« Windows10にしたら不具合が出た Lenovo B50 をWin 7へ復活! | トップページ | VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後! »

2015年11月24日 (火)

VAIO VCG-V203RB をXPからWin 7へバージョンアップ、865GVビデオドライバが入るのか?

ジャンクじゃないけどお得意様よりまたまた古いパソコンを処分してほしいとのことで1台いただいてきました。

SONY時代のVAIOの一体型テレパソであります。機種は、VCG-V203RB という2005年頃発売の一体型デスクトップで、2年前にもハードディスク交換で修理依頼のあったものです。

  ↓  VAIO type-V VCG-V203RB  Vistaで立ち上がったもの

R00183110002

個人事業主のオーナーはその後Win 8パソコンを導入したそうで、ようやく不用になったとのことであります。
ハードディスク交換後は調子も良かったそうですが、当時もWin 7があったのでXP機はサブ用になっていたので出番も少なくなったそうです。

いただいたのはずっしり重い本体とリモコンだけで、ワイヤレスキーボードとマウスはとっくに壊れたそうです。説明書やら付属のディスクなんかもありません。その場でハードディスクのデータを取り出してからフォーマットして取り外していただいてきました。

さて、持ち帰りしばらくそのまま置いておいたのですが、こいつでいろいろOSを入れて遊んでみることにしました。まずはXPからWin10へどこまで入るのだろうか?

まずは裏蓋を開けてからメモリを増設することにします。
現在は購入時からの512MBとなっていますが、DDR400の1GBを2枚入れることにします。
ところがメーカーページでスペックを調べると最大1GBと書いてあります。うーむ、チップセットが865なので1スロットで1GBまで入るんじゃないかしら。

試しに1GBのメモリを2枚刺してみて、起動時にF2でBIOSを調べたらちゃんと2GBで認識されています。

つぎにハードディスクはオーナーに渡してきたので、なにか手持ちのものを入れてOSを入れてみることに。

何かに使っていたVista入りのIDEハードディスクがあったので、そのまま入れて起動してみるとブルー画面にもならず普通に起動しました。そのあとはいろいろ自動でドライバも探し始めて動いております。

しばらくして落ち着いてからデバイスマネージャーを見ると、モデムとTVボードとサウンドとシステムコントローラーのなにかがドライバが当たっていません。

  ↓ Dellに入っていたVistaで立ち上がった後です、メモリは2GBで認識。

R00183080002

試しにウィンドウズアップデートを当ててみると、なんとかサウンドとシステムコントローラーが自動でドライバが入ったようで音も出るようになりました。後は使わんモデムとアナログTVボードだからどうでもよく、CPUがVシリーズ上位のP-4 3.20Eなのとメモリ2GBのせいで、そこそこVistaでも動きがいいようです。

さて、次はWin 7を入れてみることにします。CPUが64ビットは無理なので32ビットをインストールしてみます。IDEハードディスクを取り換えてから今度はWin 7-32ビットのシステムディスクを入れインストールします。

ひととおり終わると今度はビデオのドライバが標準となり画面表示も小さくおかしいです。
そうです、Win 7だと標準ビデオドライバとなってしまい画面表示もパフォーマンスも出ません。

そこでまず、インテルのサイトからXP  SP-1用のドライバをダウンロードします。

そのままではWin7上でインストールすると途中でエラーが出てインストールできません。、

そこで実行ファイルを右クリックし、「互換性のトラブルシューティング」を行います。
推奨設定を使用するでプログラムの開始を行い「次へ」をクリックしトラブルシューティングを終了すると、同時にドライバのインストーラが起動しているので、後はそのまま進むとドライバのインストールが終了します。

再起動後してデバイスマネージャを確認するとみごとにドライバが更新されていました。

  ↓  デバイスマネージャーで確認したところ。865Gとなっています。

Sys01

  ↓  みごとにWin 7 で使えるようになったかも画面!

R00183270002_2



しかしまだ当たっていないドライバもあるのでそれはまた次にしますかね...

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« Windows10にしたら不具合が出た Lenovo B50 をWin 7へ復活! | トップページ | VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後! »

パソコン修理」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

XP→Windows7へバージョンアップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Windows10にしたら不具合が出た Lenovo B50 をWin 7へ復活! | トップページ | VAIO VCG-V203RBのOSバージョンアップその後! »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!