貸出機だった HP Compaq dc5700を整備してヤフオクへ、なかなか快適になりました!!
去年2014年の8月にハードオフでゲットしたスリムデスクトップの HP Compaq dc5700ですが、貸し出し用にもあまり使わなくなったので整備してヤフオクへ出しました。
もともとはXP機だったものをWin7で使っていたものです。
動作音も静かでそこそこの性能だったのですが、Win10とかもこの後入れるとするとさすがに見劣りするのでちょっとあまりパーツで整備しました。
まずはCPUをCeleron D351からDual CoreE2160へ入れ替えます。
そしてもう使わないであろうフロッピーディスクを取り外しそこにサイズの合うベイカバーを取り付けました。しかし若干ゆるいので内部にパッキンを入れて外れないようにしました。
↓ SSDを入れたところ、2.5インチベイカバーも付けました。
次にメモリはDDR2-667で合計1GBなので手持ちの中から533の1GB二枚と800の2GBが2枚あったので順に入れてみるとどらちもエラー音がでて使えません。どうやらこのマシンは667だけが使えるみたいです。
なんとか他のマシンよりぬいて入れ替えたりして合計2.5GBまでアップできました。
最後にハードディスクですがちょうど試験用に使っていたSSD 120GBがあったので、最近は256GBも安くなってそれをテスト用で買ったので余っているこれを思い切って入れることにしました。
さてOSはこの性能ではメモリ食いの64ビットではなく、32ビットが適していると思いWin7の32bitにしました。HPのWin7システムディスクがあるのでそれでインストールしてみるとさすがにSSDのせいかサクサク快適な動作です。
↓ パフォーマンスはこんな感じ、ハードディスクだけビンビン!!
そのまま215個とかのウインドゥズアップデートも入れてIE-11もインストールし、セキュリティエッセンシャルなどもインストールしすぐ使える環境に整えます。
さて、オークションだから到着後の動作保障等はありませんが、快適整備済みでまあ相場よりややお得な価格で出しましたよ!
どなたか落札してくださーい!?
※落札されました!!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ハードオフで100円モニタをゲット、さあて無事に動くのか!? | トップページ | Windows10にしたら不具合が出た Lenovo B50 をWin 7へ復活! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
« ハードオフで100円モニタをゲット、さあて無事に動くのか!? | トップページ | Windows10にしたら不具合が出た Lenovo B50 をWin 7へ復活! »
コメント