軽めのLINUX系のOSどれがいいの?こんどはelementary Linuxをすすめてみた!
6か月ほど前にパソコン仲間の半田ごて大好き氏より、「軽めのLinux教えて!」との連絡があり、その時はLinuxMintのインストールディスクを渡したんだけど、最近別件でそのマニア氏へ用事があり連絡を取ったところ、またまた別のものを教えてとのことであります。
うーん、いくらソフト系はニガテらしいが出不精のおっさんは自分で探さないのかい!?
で、得意なほうのコンデンサ交換の仕事を頼みに行ったついでにいくつかインストールディスクを持って行って、入れるハードの性能別に判断することに。
いやあ、人のところの作業部屋についてとやかく言えないけれど、中はすごい状態です!?
パソコン本体やらパーツやら足の踏み場もありません。なかにはやりかけのオーディオ製品が基板剥き出しで置いてあるなどすごい状態ですなぁ。
まあそれはともかく、OSを入れたいパソコンはというとXP時代の富士通とDellのノートパソコンと自作系の775マザーのデスクトップとのこと。
富士通のにはLinuxMintを入れたのことで、残る二つにはelementary LinuxとLubuntuを入れたらとインストールディスクを渡してきました。
ちなみにLubuntuはこの中ではやや重いので775マザーのほうで、だめならelementary Linuxを入れるように伝え、またelementaryは本家のisoだとインストール時に文字化けすることがあるので日本語インストーラーのやつを個人のサイトからダウンロードしてあります。
ついでにいろいろと最近の情報交換をし、こちらの用件を依頼して後にしましたが、今回はその二つでいろいろ試してみるそうです。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ハードディスクエラーのDell Optiplex 360を整備、Windows 10も入れてみました! | トップページ | ハードオフで100円モニタをゲット、さあて無事に動くのか!? »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「LINUX」カテゴリの記事
- メールとウェブ作業用に一体型デスクトップパソコン TOSHIBA REGZA D712に Linux Mintをインストールしてメインマシンに!?(2020.02.21)
- 以前Linux Zorinを入れてみたXP機の富士通FMVデスクトップパソコンに引き取り手が現れたよ!(2019.11.15)
- パソコン入れ替えで古いノートパソコンをいただいたのでXubuntuをインストールしてみました!(2019.09.15)
- Windows 10の迷惑更新でまたまた仕事が滞る、なので今後のメインマシン用にLINUXを準備してブラウザやメールソフトなど入れてみました!!(2018.03.21)
- 引き取ったXPパソコンの FMV-C70E7に軽量LINUX Zorin OS 9 Liteをインストールしてみた!(2017.10.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ハードディスクエラーのDell Optiplex 360を整備、Windows 10も入れてみました! | トップページ | ハードオフで100円モニタをゲット、さあて無事に動くのか!? »
いつも参考にさせていただいてます。私も1台Linux系にしようと本屋へその手の本を探したのですが、Ubuntuばかりなのでネットを頼りにいろいろ探していました。私もElementary Linuxを入れてみます。
>Takamaruです
使ってみてちょうどいいのが今のところelementaryみたいです。試してみてください。
投稿: モリヤマダナッツ | 2015年11月 1日 (日) 02時33分