フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 古いバイオMX-5をオークションに出品、入札があるのか!? | トップページ | 取り外したHDを別のマザーボードでWin10正式版が起動、なんじゃこりゃ!? »

2015年10月 9日 (金)

またまた、親戚筋の無理オーダーあり、アキバをうろうろしてFMV-A8270をゲット!!

こんな仕事をしているとホント家族親戚からは「パソコンやら電気製品に詳しい便利おじさん」扱いでして、なにかと難儀な依頼が多々あります。

先日も「古い電話機が掃除したらおかしくなったので見てくれ」という叔母さんからの連絡で、叔母の自宅方面に出た時に寄ってみたら、モジュラーの差し込み方が違っていただけとか、掃除機の音が変だとかいう姪っ子は、単にゴミフィルターの付け方がいい加減で異音がしていただけとか...、やれやれですわ!?

さあて、今回はサラリーマンの甥っ子からの変な依頼であります。
なんでも「Win7で使えるノートパソコンを1万円台くらいでないでしょうか?」というもの。
なんに使うのと確認すると、車で移動する仕事と自宅で使いたいのとのこと。なんだよそれ、会社に買ってもらえば、と聞くとどうやらそれはだめらしいし、同僚先輩たちは自分のノートパソコンを持ち込んで使っているらしい。

なるほど、まあ他人の会社のことだからいいけれど、それじゃセキュリティに問題がありそうな感じです。

それはともかく2万円以内の中古でなんとか見つけてやることにしました。細かく要求を確認して、バッテリーはダメでも可(AC使用のみ)、サイズはA4タイプ、無線子機必要、メモリ2GBあれば可(軽い業務用ソフト用)でいいらしい。

いつもならハードオフで見つけるんだけど、やや急ぎらしいので都内へ出たついでにアキバへ向かいます。今回のスペックだとソフマップとかではなくジャンク通り界隈じゃないとないだろうなということで、見込みのありそうなジャンク系ショップをうろうろ探します。

3件ほど回るとお昼になったのでいつもの「小諸そば」でかき揚そばをさらっとかっこんでから次へ向かいます。
で、その近くの「あきばU-shop」の2階で物色します。こちらはジャンクの程度別に並んでいるので探しやすいし、今回のスペックに近いものが多いのではと最初から目星をつけていました。

いろいろ物色すると気になるものが3つほどあります。
一つはレノボのもともと安い価格のSL510がOSなし16,000円ほど、次にNECのVersaProのたぶんYT17あたりが12,800円でVista入り、もう一つがFMV-Lifebook-A8270でこれもVistaリカバリ済で9,000円とのこと。

んで、レノボはOS入れると予算圏外なのでパスして、NECと富士通を細かくチェックするとVersaProはモバイルセレロンで画面が14タイプだがバッテリー使えるとかで、FMVはCore 2 Duoでメモリ1GBで液晶が15.4ワイドです。

  ↓ 富士通 FMV-Lifebook-A8270  ※ちょっとボケボケです、すんません!?

Fmva8270001

 

なのでFMVにしようと思い店員の愛想のいいお兄さんに声掛けして起動してみることに。
電源を入れてみるとリカバリしたVistaが立ち上がり、いじってみると動作も結構いい感じです。本体も傷汚れもほぼなく、キーボードは文字消えもなくかなりきれいです。ただしバッテリーは死んでいるとのこと。

  ↓ キーボード文字はレーザー刻印タイプだとか!?

Fmva8270002

これならばメモリを増やせば大丈夫そうなのでそれをゲットしました。
ちなみに中古でも保証が1ヶ月ついていました。
ついでにレジ近くにあった100円のマウスも2個ほどゲットしてきました。

持ち帰り改めてチェックします。

スペックは、

Core 2 Duo P8400 2.26GHz
DDR2-800  1GB
SATA 80GB
液晶 15.4ワイドTFT
DVD-ROM/CD-RWドライブ

というもので無線子機は付いていません。
画面は映りも綺麗で傷やドット抜けもなし、バッテリーは認識しているものの充電できずで使えずです。

まずはそのままでVistaからWin7へアップグレードします。入っていたのがVista BusinessなのでProバージョンを入れました。そして手持ちの無線子機カードを差し込みます、ちょうどPCカードを差し込むスロットがあるので余っていたコレガのものを差してインストール、メモリも手持ちのものを1GB増設します。

アップグレードなのでドライバ関係もそのまま使えたようで、Win7で動作も問題ありません。後は特にソフトもいらないとのことでそのままでいいようなので、甥っ子に連絡して夜に取りに来させました。

ちなみに無線子機とメモリはサービス、100円マウスも付けて本体とOS代として2万だけで許してやりました!?

またまたちょびっと赤字だけど親戚筋はしゃーないなぁ...

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« 古いバイオMX-5をオークションに出品、入札があるのか!? | トップページ | 取り外したHDを別のマザーボードでWin10正式版が起動、なんじゃこりゃ!? »

ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事

Windows 7」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 古いバイオMX-5をオークションに出品、入札があるのか!? | トップページ | 取り外したHDを別のマザーボードでWin10正式版が起動、なんじゃこりゃ!? »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!