ハードディスクエラーのDell Optiplex 360を整備、Windows 10も入れてみました!
顧客の会社でのパソコン修理で起動しないVistaからデータの救出を行い、そのパソコンを引き上げてきました。データ自体はUbuntuでディスク起動して取り出せたのでその場ですぐ終わりましたので、これはどうしますかとオーナーに聞くと、「そろそろ買い替えかなと思っていたら壊れたので、データだけすくったら新しいのに入れ替えます」とのことで本体は修理せず処理を兼ねていただいてきたので引き取ってきました。
機種は、Dell のスリムタイプデスクトップで、Vista後期の頃のもので動作音も静かでそこそこの性能のものです。壊れたハードディスクを交換すればまだまだ使えそうです。ちなみに「Win10の機種に買い替えます」とのことで、同じDellで探すそうです。
↓ きれいな本体、Dell Optiplex 360 スリムタイプデスクトップです!
本体以外のモニタとキーボードマウスはそのまま使いたいとのことで、付属のいくつかあったシステムディスクだけいただいてきました。
スペックは、
CPU : Pentium Duo Core E5200
メモリ : DDR2-800 2GB
チップセット : intel G31
ハードディスク : SATA 200GB
DVD-マルチドライブ
OS : Windows Vista Business
というもの。
持ち帰ってゆっくりみてみると、内部はややホコリがあるものの机の上での設置で禁煙環境なのでヤニ臭さもありません。本体外観も綺麗で8年以上前のものとは思えないです。
いっしょにいただいてきた付属ディスクは5枚ほどで、Dell専用のVistaシステムディスクと、なぜかXP Proのシステムディスクにソフト用が2枚とモニタ用のドライバディスクでした。
Dell以外には富士通のパソコンしかなかったので、確かにDellについてきたものらしいです。
なぜXPのもついたのか?そうか当時Vistaより人気だったXPにダウングレードして使うためでしょうかねぇ!?
さてさて、一通り内部をクリーニングしてコイン電池も交換し、ほこりなどすべて払った後に組み立て直してから、手持ちのハードディスクに交換してなにかOSをインストールしてみます。
まずはWin 8のお試し版をインストール、特に問題もなく動きもいい感じです。
次にWin 10のお試し版を入れると、こちらもそこそこ動きも快適で通常使うのには問題ありません。ただしメモリは2GBだと不足気味でしょうか。
試しにメモリ2GBのままでVLCメディアプレーヤーをインストールしてDVDを再生し、エッジでYouTubeを再生してみましたがカクカクにもならずです。メモリは80%になりCPUもフル回転ですがブラウジングしても各ソフトが止まることもないしシステムが落ちることもありません。
ちなみに後で同じことをVistaで行ったらみごとにYouTubeはカクカクでDVDは音が途切れました。Win 10はそこらへんのシステムがうまく調整されているのだろうか?
とするとメモリを最大の4GBにすればこの時代のパーツでもWin 10でかなり使えるんじゃないでしょうか。ちなみにドライバ系はビデオカードのものも含めすべて正しく当たっています。
さて、もともとのVistaとついでにWin 7も入れてみたところ、Vistaだとそのままではビデオとネットワークアダプタにドライバが当たっていません。ここらへんはすべてDellサイトにあるのであとで入れられます。Win 7だとすべてのドライバはインストールしただけで正しく入るようです。しかも動きもいろいろ入れたOSの中では一番軽く快適ですね。
↓ ハードディスクを仮接続して試しているところ。内部はクリーニングしました!
ところで起動時にBIOSで「F1を押せ」とか出るのでこれはバージョンアップすれば直るらしいので、BIOSをA02からA07へアップします。DellサイトからA07をダウンロードしてデスクトップから管理者で実行するとすぐ再起動され、しばらくして「成功しました」となりました。
すると起動時のメッセージは出なくなりました。
で、ここまでいろいろと試してみたのでどうするか、やっぱりまたオークションに出す予定です。
メモリが2GBですがこのままでWindows 7 をインストールして出品することにしました。
もしもWin 10にするのならばメモリを追加すれば使えますので、オークションをご覧の方は今しばらくお待ちくださいませ!?
※追記10/27
ヤフオク出品しました。整備動作確認済です。
※Windows 10を入れて再出品しました、DVDはブルーレイドライブへ交換済み、メモリも手に入ったので合計4GBになりました。ビデオカードも追加して快適になりましたよ!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« 取り外したHDを別のマザーボードでWin10正式版が起動、なんじゃこりゃ!? | トップページ | 軽めのLINUX系のOSどれがいいの?こんどはelementary Linuxをすすめてみた! »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
「Windows10」カテゴリの記事
« 取り外したHDを別のマザーボードでWin10正式版が起動、なんじゃこりゃ!? | トップページ | 軽めのLINUX系のOSどれがいいの?こんどはelementary Linuxをすすめてみた! »
コメント