Dell Inspiron 545sをハードオフで格安ゲット! Win10にアップグレードするかぁ?
最近忙しくてハードオフに探索しになかなか行けなかったので、その近所にあるスーパーに行ったついでにひさびさに千葉の某店へ行ってきました。
店内をうろついていると、ジャンクコーナーにちょっと良さげなデスクトップがあるのでついゲットしてしまいました。
Dellのスリムタイプでたしかトップパネルのカラーバリエーションがいろいろあったモデルであります。ジャンクコーナーの棚にあったのはベーシックなピアノブラックでしたが、外観は大きな傷もなく内部のにおいもややホコリ臭いだけでタバコ臭はありません。
↓ 本体は綺麗なピアノブラックで大きな傷もありません。
プライスには、「ハードディスクなし、起動もしない、メモリ2GBが4枚、CPU不明」で2,160円とあります。
うーむ、値段的にはokなんだけど「起動もしない」の「も」が気になるところです。
もしもCPUなしならがっかりだけど合計8GBのメモリ目当てだけでもいいかもね。
なんとかサイドカバーを開けてCPUもついているのを確認して、結局メモリとプロダクトシールにWin7 Proとあるのでそれを目当てにこいつをゲットしてきました。
↓ プロダクトキーシールと値段シール
持ち帰ってからその日の夜にいじり始めます。
まずはスペックなどをネット情報より調べると、発売はWin 7の出た2009年後半で本体底のシールにも、「11/01/09」と2009年らしき表示があります。ちなみにDellのサイトにもまだ8色のカラーバリエーションが載っています。
↓ まるで女性向けの軽自動車のようなカラーラインナップ!
ゲットしたモデルは、OSがProバージョンなのとCPUが当時のハイスペックなE8500でオプションらしいATIのビデオカードと無線LAN子機カードがついているので当時のシリーズ上位バージョンらしいです。
スペックです。
Core 2 Duo E8500 3.16GHz
DDR2-800 2GB x 4 、計 8GB
ビデオカード ATI Radeon HD 3450
DVD-マルチドライブ
Windows 7 Professional 64ビット(※はいっていたらしいOS)
というもの。
内蔵していた無線LAN子機は、11gとaにも対応なんですがバックパネルにさしこむらしいアンテナはありません。
さてさて、まずは適当なハードディスクを付けてからスイッチを入れてみます。すると難なくBIOSが起動し、いろいろ確認すると日付も合ってるし各ドライブなども認識しています。
どうやら全く問題なさそうなので在庫していたDell用のWin7インストールディスクから64ビットバージョンを入れてみます。
するとひととおり終わってシステムを見てみると、Dellのディスクのせいかすでにもうプロダクトキーも認証されています。無線子機もふくめてドライバもすべてあたっていました。
さっそく11aで接続してみると、親機が同じ部屋内なのにアンテナが無いせいか感度が悪くアイコンのバーも3本しか出ません。
↓ これがコネクタだけどこのアンテナだけが手に入るのだろうか?
しらべるとこの特殊なコネクタに四角いコースターのようなアダプタを付けるらしいです。
これ以外の動作ではDVDドライブが立て使用だと取り出しが鈍いようです。
まあ、無線はともかく8GBメモリも入ってWin7でもまったく問題なく使えるので、こりゃWin10に無料バージョンアップして使いましょうかねぇ。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« Vistaをまだ使うには、しかしVistaではノートンの更新ができない、なんでですかぁ!? | トップページ | Windows10プレビュー版がWindows10正式版になったらしいマシンのその後! »
「ソフトの設定」カテゴリの記事
- Win7と8.1からのWindows10アップグレードの手順について(2019.09.29)
- Google Home Miniを買った方から設定の依頼あり、しかしその方はスマホ持ってないんですけど...(2019.09.19)
「ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
「Windows10」カテゴリの記事
コメント
« Vistaをまだ使うには、しかしVistaではノートンの更新ができない、なんでですかぁ!? | トップページ | Windows10プレビュー版がWindows10正式版になったらしいマシンのその後! »
こんにちは。DELLの8300のXPにWin7を入れたくて知恵袋等を閲覧していてこのブログを見つけました。古いものを直して使う私の性格に合った話なので「お気に入り」に入れて参考にさせていただきます。
>Takamaruです。
ありがとうございます。
いまさらみたいな情報が多いのですが参考になりますでしょうか。いろいろつっこみなどもコメントお願いします。
投稿: エスパー留守 | 2015年9月27日 (日) 13時37分
初コメントです!
いつもブログ楽しみにしています。
おお!こりゃ良い物ですねぇ!
近場のハードオフでは1万位の値が付きそうです(笑)
これだけのスペックでしたらWindows10も問題なく使えそうですね!
>Takamaruです
いつもありがとうございます。
「起動もしない」でかなり迷いましたが、手持ちのミニプラスドライバが役に立ちました!?
現在Win10のお試し版Enterpriseを入れて動作検証しています。
投稿: 散歩学生 | 2015年9月24日 (木) 00時48分