フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の記事

2015年8月19日 (水)

業務用の新規パソコン本体制作の依頼あり、なにかと細かいオプションオーダーも!!

今年も厳しい暑さとかではなはだ参っていましたが、あの新記録とかの8日間連続猛暑日とかが過ぎたらなんだか暑さなれしたのか、30度過ぎても「ああ今日は涼しいね」と感じるようになっちゃいました、慣れって恐ろしい!?

 

さてさて、またまた業務系のパソコン組み立て依頼がありました。
用途は以前からお付き合いのあるオリジナルデザイン刺繍屋さんの業務用のどでかいミシン機への出力用パソコンであります。

以前から使っていたのはいまだにXPのパソコンで、ようやく業務ソフトをWin7とWin8に対応したものを今回入れるそうで、その為の性能のいいパソコン本体を導入したいとのことです。

すぐに打ち合わせに伺っていろいろと必要なシステム要件を確認し、見積を行いました。
業務ソフトの最低システム要件は、CPUがCore i5以上、メモリ4GB以上、ビデオメモリ1GB以上でOSはWin7以上の64ビットバージョンとのこと。

その他にもいろいろ条件があり、なんと要シリアルポート(業務ミシン機のインターフェイス用)なのとパソコンを設置する棚が低いのでケースの高さが4100mmまでというもの。
また、データ完全バックアップ用に2箇所への自動データ保存設定というのもあります。

うーん、いつもながらなにかと気を使うオーダーであります。
さっそく各パーツを手配することにします。

まずはケースは高さが41センチ以下ということでマイクロタワータイプを探します。
昔はツクモにメーカー別でわんさかとあったけど、いまは探しにくくなったのでAmazonで適当に探します。
そのなかでScytheの電源なし高さ387mmのブラックタイプがあり値段も手ごろでそれに決定しました。

  ↓ PCケースはこれっ、かなりスケスケです。

R0017730002

業務用としてCPUとマザーボードは最新のものではなく1世代前の安定したであろうものを使います。CPUはオーナーの意向でi7を、マイクロなマザーは定番のASUSかGigabyteで探します。
Haswell Refreshのなかでもやや消費電力の低めのLGA-1150 Core-i7-4790Sと、マザーボードはシリアルポート増設用にPCIスロットありのASUSのH97M-PLUS のマイクロタイプにし最安のところで手配します。調べるとボードにシリアル用のコネクターがあるので増設用のアダプタがあればばっちりです。

  ↓ マザーとCPUはこれです。

R00177220002

メモリは1枚ざし必須なのでメジャーメーカーのDDR3-1800の8GBを、ビデオカードはゲームも3Dも関係ないのでそこそこのチップのあまり消費電力の高くないものでビデオメモリ2GB入りのものにすることにし、ファンはあってもなくてもいいけど、それでさがすとGeForce 700シリーズの中から補助電源不用でファンレスのASUS GT730-SL-2GD3-BRK というタイプにしました。しかもマザボと同じメーカーならいいかもね。

  ↓ サイズはショートだけどどでかいクーラーで2スロット占有します。

R00177320002


肝心の電源は業務で一日10時間使用は当たり前なので、余裕の750Wの80PLUS GOLD認証電源とします。ハードディスクは業務用ならばWDのブラックタイプを2台そろえて、1台はバックアップ専用です。バックアップはさらにネットワーク共有で別のパソコンのデータ用へもコピーするように設定します。DVDドライブはもう適当に手配します。

ちなみにこの手の業務パソコンのポイントは、やはりいい電源と信頼性なハードディスクですかね。マザーボードはASRock先生だけさければ、他のメーカーならばそうそう変なことや故障も少なくなってきました。

そして、3日ほどしてパーツがすべてそろったところで組み立てに入ります。

まずはCPUとメモリをマザーボードを付けてケースに止めます、ケースはコンパクトだけどボードもカチッと入れやすく、ちょうどいい感じです。

このケース内に前面には10cmファンがついてますが背面のファンが無いので8cmのものを追加して付けます。
そんでもってシリアル用のポートアダプタがどこかにあったような気がして、いろいろ探してみるとなんとか昔の478時代のマザーボードに付属していたらしいパーツのものが見つかりました。

  ↓ これです、いまどき貴重品か!?

R00177180002

各配線も行いドライブも付けたところで組み立て完了です。ただしビデオカードだけはまだ付けません。

次にOSは使いやすいWin7をインストールします。オーナーも「Win8は使いにくくて業務用にはダメ」とかなので。
インストール時はビデオカードは装着せずに進めます。そしてOSインストール後にドライバを入れますが、ASUSのパッケージにはもうすでにWin10用のドライバディスクも入っていました。

  ↓ 入っていたマザボの説明書とドライバディスク、Win10用も付属していました。

R00177260002


各ドライバは言われるままフルオートで入れてから不用なものを外すのが手っ取り早いです。ただしお試しセキュリティだけは入れませんが。

そしてアップデートをいろいろ入れた後にビデオカードを装着してからドライバを当てます。そしてその時にぶつかるらしいインテルHDグラフィックスをはずしてからGeForceドライバを入れます。

さてさて、組み立てインストール作業も完了し、このあとはオーナーの店に持って行ってからその業務用のソフトを入れるだけですが、それもまたやっかいかもしれません。

前回XP時代に設置したときは業務用らしく説明書がメチャ分かりずらかったです。しかも時間もかかるし、仕事の終わった夜8時からの作業だし...前回も3時間は軽くかかったので今回もまた疲れそうであります...!

店長さんへ、夜食は牛丼じゃなくうな丼にしてね!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2015年8月14日 (金)

自作系パソコンでの不具合あり、システムが立ち上がらないのは!?

暑い、あつーい!!
今年も厳しい暑さでございます、こんな時期にあたらしいOSなんぞを出さんでくれよ!?
おかけで問い合わせやらトラブルやらでせっかくのお盆休み(そんなもんないけど..)も妙に忙しいです。

 

さてさて、愚痴はともかく今回は自作系のパソコンでの不具合の修理依頼であります。
ご連絡いただいて電話でのやり取りですが、「パソコンが立ち上がらなかったり、立ち上がっても突然電源が切れます」とのこと。
パソコンのメーカーと機種はと聞くと、「よくわからないです、友人から買ったものです」とか。

うーむ、とすると自作系ですかね、でしたらまずはその友人にお願いしたほうがいいのでは、と聞くと事情があって今は連絡取ってないそうな。

OSはWin 7だそうなので、まあ症状からするとパーツの故障らしいので翌日の夜に伺いました。

さっそく症状を確認すると、電源を入れてもBIOS画面は出るもののそのままストップしてしまいます。昨日までは立ち上がったそうなのですが今日はどうにもだめらしいです。

本体はデスクトップタイプなので起動しないのとそれ以上いじると悪化しそうなのでサイドカバーをはずし内部を確認します。

マザーボードはASUSでCPUは1150のもの、メモリは4GBでビデオカードも刺さっています。
ホコリはそれほどではなくややファンなどについていてタバコ臭さはありません。

その日はそのまま入院ということでお預かりし、持って行った代替え機のWin8ノートパソコンをネットにつなげてからオーナー宅を後にしました。

翌日からさっそく作業に入ります。
今回は起動しないので、まずは内部のお掃除から始めることにします。
サイドカバーをはずし前面のカバーも取り、各パーツもはずしてクリーニングです。
CPUはi5がはいっており、メモリはDDR3が4GBでビデオカードはGeForce 510でした。

ハードディスクは500GBが入っていますが、今回はたぶんそこが原因ではないようなのでHDはいったん取り外しておき、他のパーツを少しずつ検証していきます。

まずは、ビデオカードをはずし消してもいいWin7システムが入っている別のハードディスクをつけて起動させて見ます。するとピッとWindows 7が起動する画面がでます。途中でブルーバックになるけどこれはチップセットが違うから出るものです。

次にビデオカードを付けてからスイッチを入れると一瞬画面は出るもののフリーズしてしまいます。うーん、とするとこのビデオカードが原因かぁ!?

そこで手持ちの別のビデオカードをつけて見ます。すると今度もやはり同じ状態です。
ということはビデオカードが原因じゃないのか?うーむなんだろう。

そこで今度は電源を確認してみます、もともと入っているのは400Wタイプのたぶんケース付属らしいものです。どうもこれが怪しそうなのでちょっと交換してみます。

在庫していたseasonicの550Wのものがあるのでそれと交換してみます。
すると今度は難なく起動します、とすると電源がへたったのが原因ですかね。

もとのハードディスクをつけて起動としてみると普通に立ち上がりシステムも問題ないようです。
そこそこいいパーツを使っていたのに電源だけはケース付属のものらしいので、たぶんそれがへたったのでしょう。

オーナーに連絡し電源の交換をOKもらい、オウルテック650Wのものを取り寄せてから交換しました。
システム動作もチェックして不用ファイルなども削除し問題ないのを確認して翌日オーナー宅へ届けました。

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2015年8月11日 (火)

検証用に今度は Windows 10 Enterprise をインストールしてみました!

もともと検証用だったWindows 10ビルド版が正規版になっちゃったので、うかつにパーツ変更なんぞをすると再認証しろとかやばいらしいとのことで、仕方がないので今度は90日間使える Windows 10 Enterprise 版をダウンロードしてパーツ交換やらソフトのお試し用としてみました。

まずは Microsoftの TechNet Evaluation Center から32ビットと64ビットのWindows 10 Enterprise のisoをダウンロードします。

光回線で約15分くらいかかったisoファイルを保存したものを、DVD-Rディスクへ書き込みます。

お試し用にするマシンは、i3にメモリ4GBの自作系デスクトップパソコンでハードディスクだけはいっぱいあるちょっくら古いIDEのハードディスクの中から160GBのものを使います。それに以前買ったSATA変換アダプタをつけて最近のマザーボードに使えるようにして接続します。

そのハードディスクはやはりお試しの Windows 8.1 Enterprise 版が入っていたもので、もう散々試したのでそれをフォーマットしてからインストールしようと思います。

起動してからDVDドライブにWin10Enterprise 64ビットのインストールディスクを入れてそれから起動しようとしたら、しくじってそのままWin8.1が立ち上がっちゃいました。仕方がないのでそのままインストールディスク内のsetup.exeを実行してそこからインストールしてみます。

  ↓ Win 8.1 Enterprise 上からのセッティング画面

R00176950001_2

するとインストール選択画面で「このシステムは新規インストールしかできねーよ!」と言われたので素直に何も引き継がないで新規インストールすることにします。


R00176960002





ところが今度は途中で止まったままでまったく進みません。仕方がないのであっさり再起動して今度はちゃんとDVDドライブから起動してなんとかインストールが進みます。


  ↓ このままいくら経ってもすすみません、なのでやむなく再起動しました。

R00177010002

ようやく2度目のインストールが終わり、再起動後に右下をみるとライセンス認証されていませんとか...、んっ、なぜだよ !?


R0017705


そのままにしているとなぜか更新がかかり再起動すると「ダウンロード時のマイクロソフトアカウントで一度ログインしろ」とか出ました。
なのでそのアカウントを入れるとさらにもう一度再起動となり、立ち上がると無事90日使用可となりました。
なんか8.1のときよりもうるさくなったのかいな。

その後べつのノートパソコンでもインストールを試すも上記のようにはならずで、これはいったいなんだったのか...?

  ↓  ようやく「90日は使わせてやるぜ」と出ました!!

R00177060002

まあこれでいろいろなパソコンやらパーツを変えたり、お客様からの依頼があってもまずは検証ができます。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2015年8月 6日 (木)

Windows10 プレビュー版をオプトアウトしました!!

いろいろと情報が混乱しているWindows 10へのアップグレードですが、仲間内ではWin8.1からの正式版が一人だけです。その方はプレビュー版は10074で止まっているようでもういじっていないとのことです。


さてさて、前回までに正式版になったらしいとかのこちらのWin10ですが、オプトアウトしてみました。

設定のアップデートの詳細オプションから「Insiderビルドを停止する」ボタンを押してから再起動てみると特になにもおこらずで、システムを確認しても同じく「Windows 10 Pro」との表示です。

  ↓ システムを見ると...、しかし低スペックだなぁ。

Bild0003




改めて「Insiderビルドを停止する」ボタンのあったところはというと「開始する」ボタンになっています。どうやらこれでホントにWindows 10 正式バージョンになったということですかね。

  ↓ ボタンが変わっていました、変更前は画像を取り忘れました。

Bild0004


ということでプレビュー版から正式なWindows 10 Proになりました!
ようやく他の人柱ブログでもできましたな記事がちらほらありますね。

しかしこれ90日後とかに「プロダクトキーを買え!」とか出ないだろなぁ!?

※追記
なんだかプレビュー版から正式版になっても有効期限があるそうで9/17までとか?ホントですか!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2015年8月 3日 (月)

Windows10正式版になったらしいシステムをチェックしてみると..!

前回なんとなくWindows10 Pro 正式版になったらしい!?パソコンをいろいろ調べて気になったところです。

1.ルートフォルダに「Windows old」というフォルダができている。
※プレビュー版には確かなかったはず。OSバージョンアップでできるフォルダだからやっぱ正規版なのか?

  ↓ フォルダ画像です、たしかにあるねぇ..!?

W100004b

2.頼みもしないのにOffice2013のフルバージョンがインストールされている、ただしプロダクトキーを入れないと30日間までのお試し版のようですが...。

  ↓ アクセス2013まで入ったお試しプロバージョンなのか!?

W100005b

3.ライブエッセンシャル2012がインストールされている。
※もう2012より新バージョンは出なかったのでもはや古いんじゃないの?もともとはいっている「メール」を使えじゃないのか?


という感じです。1.はハードディスクがテスト用としていた80GBだったので容量がないのですぐ削除しましたけど。
2.と3.はとにかくすべて入れちゃえということなのか?

しかし何が起こるかわからんので古いシステムに入れたのに、これが正式版になるんだったらもっと新しいパーツのものにしたのに...
でもCore 2 duo あたりの古いシステムに入れたわりには動作がかなり軽く快適です。
へたすりゃwin 7よりも軽いのではないかい!

そしてパーツを変えるとライセンスはどうなるのかわからないのだけど、ATIのビデオカードがドライバが自動で当たらずなので使ってないGeForceに入れ替えたところ再起動時にやや時間がかかったがドライバが自動で入りました。

ちなみに有志やブログ仲間の方は今のところこちらみたいなことにはなっておらず、また手持ちの他のパソコンは1台だけ「windows 10予約アイコン」が出てるけどなにもおこってはおらず、参考になる情報がありません。

どなたか同じような現象がありましたらコメントお願いしまーす!!

※追記
insiderビルドを停止する」というボタンがWindows Updateの詳細オプションにあるとまだビルド10240らしいそうです。そこでそのボタンを押すと「オプトアウト」したことになり、本当に正式バージョンになるらしいとのことですが...、ここらへんまだやってません。

いずれにせよ、わたしゃもう人柱にくくられたということですねぇ...!?

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!