フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« メーカー製パソコンで「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と出ましたが..どういうこと!? | トップページ | ハードオフジャンクのDELL OptiPlex GX520を半年ぶりに整備してCPU入れ替えでやや難儀あり!? »

2015年6月 8日 (月)

ケース目当てでハードオフジャンクの自作パソコンをゲット、さて中身のパーツは...!?

最近のパソコンパーツのスペックの進化は相当なもので必要以上の性能になってきたので、なんだかなかなかその速さが体感できなくなってきました。
わたくしはゲームも動画編集もやらないので、ハイスペックなオーダーが来て組み立て後に動かしてみても、ああ快適なんだなぁとは思いますが必要かといわれるとねぇ!?

仕事でWeb製作ぐらいしかやっていないので、もうCore 2 Duo以降でメモリさえそこそこあれば仕事に何の影響もあーりません。メインパソコンはといえばLGA1156のi5でメモリ8GBですが、もう5年も問題なく動いているけど、つぎはそこそこでいいのだろうか。

 

さてさて、サブパソコンの電源ボタンが壊れかけてきたようで、スイッチが入ったり入らなかったりですっきりしないので、よさげなケースを探しにまたまたハードオフに寄った時にケース目当てで探していると、とあるハードオフにいい感じのPCケースがありました。

前面にアクリルパネルの付いたブラックミドルタワーケースで、電源スイッチも大きくリターンもたしかな押し心地です。

さてプライスを見ると「BIOS起動しました、P-4 2.1GHz、メモリ2GB、ハードディスク200GBフォーマット済」とパーツも付いている様子。棚から降ろしてサイドカバーを開けて確認してみると、775タイプのCPUで確かにハードディスクもメモリもDVDドライブもある様子です。ビデオカードだけは外されたようでその部分のベイカバーもありません。

電源はオウルテックの500Wで、ケースはずっしり重いスチールタイプでそこらへんも私の好みにぴったりです。臭いはややホコリくさいだけでそれほど汚れてはいません。

  ↓  なぜかフロントベイカバーがひとつありません。DVDはシナノケンシ製のドライブ。

R00173500002

しかも価格は2160円でしたので、まあケース目当てだけど中身付でお得かなと思い、こいつをゲットしてきました!

持ち帰り詳しくパーツを見てみるとプライスとはなにかと違っていて、マザーボードは ASUSのまだIDEケーブルの使える時期のもので、SATAコネクタも2個あります。メモリは DDR2-800 の2GBが2枚で合計4GBで、CPUはCore 2 Duo E6400 2.13GHzでした。ハードディスクもSATAのウェスタンデジタル200GBという、ハードオフ得意の確認違いであります。

BIOS起動するとのことでそのまま電源を入れてみると、確かにピッと起動しました。
なので推測するに新しいシステムにビデオカードだけ抜いて流用したらしいです。
プレクスターのDVDドライブに2008年とあるのと、CPUの発売時期から2008年あたりにVistaで使っていたものですかね。

  ↓ 空いていた5インチベイには同じような黒のアクリル素材カバーがピッタリでした!!

R00173520002

さて、メモリも4GBあるし手元にある適当なビデオカードをつけてからお試しでWin 8.1プレビュー版をインストールすると、いろいろ使ってみてもそこそこスムーズに動作します。

パーツの選び方も電源やDVDドライブなどもそれなりにいいものを使っているので、なかなかのレベルの自作組立パソコンではないでしょうか。

まあ、ハードオフはメーカー製ではない自作系のものはおおむね値段が安いのだけれど、これはなぜかパーツもほぼそのままでお買い得だったようです。

しかし、パソコンケース目当てだったので本体以外のパーツがそっくり余ってしまいます...、またケースだけ買うかぁ!?(これでまたパーツが付いていたら無限ループだよ...)

 



□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« メーカー製パソコンで「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と出ましたが..どういうこと!? | トップページ | ハードオフジャンクのDELL OptiPlex GX520を半年ぶりに整備してCPU入れ替えでやや難儀あり!? »

ハードオフ ジャンク」カテゴリの記事

パソコン修理」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。 僕の使用環境(Vista)からするとすごい宝の山で羨ましい買い物でしたね。地元のオフにはそういう掘り出し物全然来ないです


>Takamaruです
ハードオフは店によって差はありますが、自作系はおおむね安いようですね。なるべく内部を確認してからゲットしてます。秘密道具はネジを外すプラスドライバを持参してます、あとはジャンクの勘ですかね!?

この記事へのコメントは終了しました。

« メーカー製パソコンで「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と出ましたが..どういうこと!? | トップページ | ハードオフジャンクのDELL OptiPlex GX520を半年ぶりに整備してCPU入れ替えでやや難儀あり!? »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!