フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« フロンティアのデスクトップVistaをちょびっと延命整備 | トップページ | ASRock G41MH-USB3の自作パソコンが動作とUSBがおかしい、さて原因は! »

2015年6月25日 (木)

IDEハードディスクのSATA変換アダプタを購入してみました!

以前から使っていたIDEハードディスクを外付けUSBで使える変換セットがたまに認識がしないときがあり、コネクタ基盤あたりが弱ってきたらしいです。

なのでデータの救い出しなどにまだまだ使うので別のアダプタを探していました。
いろいろ探してみるとIDEをSATA接続で使えるコネクタがいくつかあるので、その中から価格も手ごろなCenturyの「裸族のお立ち台のお立ち台」というなんだかややこしい名前の変換パーツを買ってみました。

要するにIDE ハードディスクをSATAケーブルとSATA電源ケーブルでつなげられるものです。
IDE → SATA → USB となります。

  ↓ こんなパーツです、装着したところとねじをつけて密着したところです。

R00174250003


2.5インチHDのアダプタも付属してますし、そのままパソコンケース内にも設置できるし、もちろんデータ移行の場合にもねじ止めせずそのまま使えるのですこぶる便利です。

別メーカーのお立ち台に付けてUSBで接続して使ってますが、ただしねじ止めしない場合は脱落しないように下に受け台を置かないとなりませんが...

  ↓ こんな感じ、本来はタテにして使います。これは臨時使用ですよ、もちろん。

R00174030002_2

 

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« フロンティアのデスクトップVistaをちょびっと延命整備 | トップページ | ASRock G41MH-USB3の自作パソコンが動作とUSBがおかしい、さて原因は! »

パソコンパーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!