Win98SEの業務用パソコンのデータ移動で難儀な展開に!!
毎日寒いですねぇ、雪が降るとか降らないとかで天気予報が気になるこのごろであります。
さてさて、今回は湾岸あたりの倉庫内にある会社よりの依頼で、パソコンを入れ替えたのでデータを移動してほしいとの内容であります。
電話で状況を確認するとWin98のパソコンをなんとダイヤルアップでネットに繋いでいたのをようやく光回線に変更したとのことで、それの接続設定とともに業務用データを新しいパソコンへ移してほしいとのことです。
うーむ今時まだWin98ですか、まあ業務パソコンではよくあるパターンなんですが、いままでよくも壊れずに使えていたもんです。
指定の日に伺って、まずはパソコン周りの環境を確認します。
今まで使っていたパソコン本体は、Win98SEのNECの15年ほど前のデスクトップタイプで、起動させるとゆっくりとウィンドウズが立ち上がりました。
ところがモニターだけは割と新しいワイド19インチで表示が横長になって画面サイズが合っていません。なんでも2年ほど前にブラウン管のモニタが映らなくなったそうで、電気屋で何でもいいからと買ってきたそうです。
さて、業務で使っていたソフトなど確認すると、メールのアウトルックエキスプレスとエクセルとワードだけで、ネットはたまに使うだけでほぼ業務用だけらしいです。
新しいパソコンはDELLのWin7ノートパソコンで、そこにメールの送受信内容とアカウントとエクセル・ワードファイルをすべて移してほしいそうです。
Win98でUSB端子があるとのことでおよそ予想していたので、外付けMOでデータを移動しようとしたところ、前面のUSBにコネクタをさしてもなんの反応もありません。
本体後ろにもひとつUSBがあったのでそこにも差し込んでも無反応であります。
うーむ、これじゃ予定していたデータ移動ができません。
幸いデータは前記のようにそれほど重くないのでUSBフロッピーディスクドライブを持っていたので今度はそれで移そうかと思うも、Win98の本体のフロッピードライブがやはり壊れているのか動きません。
いやいやかなり難儀な展開です。
ちなみにそのWin98にはLAN端子もなく、ついていたドライブはCDドライブ(CD-RWではありません)で、しかもそれも壊れているのか取り出しボタンを押してもトレイがうなるだけで出てきません。USBも各ドライブもダメとは...!
うーん、しかたがないのでいったん休憩して、クルマに戻って一服してからどうするか考えます。
するとその日の手持ちアイテムにIDEのUSBハードディスクケースがあったのを思い出し、Win98を分解してハードディスクを取り出して新しいパソコンにUSBで接続しデータを移すことにしました。
下準備でメールソフトのアウトルックエキスプレスからアカウントとアドレス帳をエクスポートしておき、さらにメールの保存フォルダをマイドキュメント内に変更します。
そしてデータのエクセルとワードファイルのある場所をすべて確認しておきます。
次にホコリまみれの本体カバーを開けてハードディスクを取り出します。なんと容量は8GBでした。それをIDE → USB変換ボードに繋ぎ、そのままUSBで新しいWin7パソコンへ繋ぐと無事認識されました。
エクスプローラから次々とデータを移した後で、ライブメール2012をダウンロードして入れてから、アカウントとメールフォルダとアドレスをライブメールへインポートで取り込みます。
これでようやく移行作業が完了しました。
いやあ久々にオールドパソコンでの作業でややてこずりましたが、何とかなったので良かったです。
まだまだ業務用の依頼は手ごわい内容が多いですので油断できません...いやはや!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« HP Compaq nx6310 をXPからWindows 7へバージョンアップ!! | トップページ | 軽いLINUXどれがいいの? パソコン仲間よりの問い合わせでLinuxMintを勧めてみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 店舗のレジ決済や防犯カメラが使えない、ネットワーク不可の原因はまたも古い無線親機の不具合でしたが..!(2017.09.25)
- PuishWallとSaAT Netizenでまたまたパソコンが不具合に!こまったちゃんのバンキング押し売りなソフトです!(2017.06.12)
- 2017年になりました、昨年のことなど今後の備忘録として....(2017.01.05)
- 自作パソコン初心者の友人より、自分でパーツを入れ替えたら起動しないよ!助けてとの依頼あり!(2016.06.20)
- とつぜんモニタ表示が消えた!一体原因はなに、犯人はビデオカード!?(2016.05.10)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
« HP Compaq nx6310 をXPからWindows 7へバージョンアップ!! | トップページ | 軽いLINUXどれがいいの? パソコン仲間よりの問い合わせでLinuxMintを勧めてみた »
コメント