Blu-rayドライブが使えない、原因はモニターですかぁ!?
先日に友人宅でおいしいお鍋をいただきました、なんでもネットでも評判のお取り寄せのお鍋のつゆを使ったそうで「くばらのうま鍋 つゆのもと」とかいう確かにランクの違うおいしさでしたよ。
後でネット情報を調べるとなるほどいろいろと情報がありました。
友人いわく野菜中心のお鍋が特にいいそうでお肉は使っても国産のいい豚肉じゃなきゃだめだとか...うーむこだわりすぎて疲れるけどねぇ!?
さてさて、今回の修理依頼は多少はパソコンの組み立てなどいじれる友人からの依頼です。
ある日電話で、「Blu-rayドライブに入れ替えたんだけど再生できないんで助けてほしい」とか。
普段いろいろ自分でいじってはこちらにヘルプが来る困ったおっさんなんですが、今回は何でしょうか。
翌日にご自宅へ伺うと、「デスクトップパソコンのDVDドライブから安いBlu-rayドライブに入れ替えたんだけど、なんだか映画のビデオがみれんがな」ということです。
うーむ、「リビングのレコーダーで観ればいいじゃん、なんでまたパソコンで観るの」と聞くと、リビングのテレビは嫁さんと娘に取られて、自分が好きなDVD映画を見る時間がないそうです。なるほどそりゃ家庭の事情で仕方がありませんなぁ、親父は一人さびしく自分の部屋で観るっきゃないですな。
んで、状況はわかったのでBlu-rayドライブに入れ替えたパソコンで再生をしてみるとなるほど再生が出来ません。これは著作権の問題でモニターへデジタル信号で出力しないとだめなんです。DVI-IかHDMI端子がパソコンのビデオカードとモニタにないとダメです。
そこでモニタを確認するとDVI-I端子があります、しかしパソコンにはマザーボートのRGB端子しかないので接続できません。
仕方がないので近所のパソコンショップに二人で出向いて、安めの玄人志向のGeForce GT520のビデオカードを手に入れました。戻ってからパソコンに装着しドライバを入れて設定します。モニタケーブルは付属のDVI-Iのものがモニタを買った箱に入っていたのでそれを使い接続します。これで問題なくBlu-rayビデオが再生できるはず。
さっそく友人のコレクションからアナ雪を(アニメ好きなんです..)再生すると綺麗な画面で再生できました。モニタは23インチワイドなのでそこそこ映画鑑賞にも問題ないですね。
しばしビールを飲みながら親父二人でアニメを鑑賞しました!?
ちなみにスピーカーはウーファー付きのマルチメディアタイプなのでサウンドもなかなか迫力があります。その夜はもう2本ほど鑑賞していろいろくだらぬ話をしたりしてかなり酔っ払っちゃいました!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ネットが繋がらない、アクティブなネットワークが2つあるのが原因? | トップページ | 自宅用のオーディオをハードオフジャンクでリニューアルしました! »
「パソコン修理」カテゴリの記事
- 起動したりしなかったりのデスクトップPC、メモリの端子クリーンで復活しました(2020.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント