ネットが繋がらない、アクティブなネットワークが2つあるのが原因?
お寒うございます、新潟の友人より「今年も大雪で大変、雪かきで疲れたよ...」とのメールがありました、雪国の方大変ですよね。
さてさて、今回の依頼はインターネットのプロバイダを変更したらネットに繋がらなくなったとか。以前にもパソコンの不具合で依頼をいただいた浦安のお客様よりの緊急連絡であります。
なんでも安い料金のところに変更して接続工事と変更が終わってからパソコンを繋いだらおかしくなったとか、ご自分でいろいろいじったけどダメだったそうで至急来てほしいとのことです。
早速お客様のマンションへ伺い状態を確認します。お使いのパソコンはWindows 7の一体型のデスクトップタイプで、IEを立ち上げるとなるほどネットに接続できませんとなります。
うーむ、パソコンがおかしいのかあるいは光モデムの接続設定なのか。ひとつずつ検証しましょう。
手持ちのノートパソコンをLANケーブルで光モデムにつなぎネット確認をすると問題なく繋がりブラウザも表示が出ます。
とすると問題なのはお使いのデスクトップPCのほうですね、コントロールパネルから「ネットワークと共有センター」を開くと、なるほど「アクティブなネットワーク」が2つありバツがついています。
オーナーいわくどうやら最初にパソコンを立ち上げたときにネットワークの確認画面が出たのですが、そのときに適当にクリックしたらしいです。たぶんパブリックネットワークあたりを選んだらしいですが、でもそれはそれで繋がるはずですけとねぇ...!?
この場合はネットワークを変更しても修復してもたぶん直らないので、パブリックネットワークのほうを無効にします。「アクセスの種類、接続」のところの「ローカルエリア接続」を開き「ローカルエリア接続の状態」の「無効にする」ボタンをクリックします。すると自動的に修正されてすぐにネットに繋がりました。これはVistaでよくみられたのですがWin7でもたまにあるようですね。
念のために再起動してみても問題なくインターネット接続はOKです。
パソコン以外もスマホも確認して大丈夫のようですのでこれで終了しました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« いただいた携帯のdocomo F-06Dを持ち込み機種変しました! | トップページ | Blu-rayドライブが使えない、原因はモニターですかぁ!? »
「インターネット接続」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
- インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか!(2019.07.29)
- このところドコモのdアカウントの乗っ取りを狙った迷惑詐欺メールが着弾します(2018.11.20)
「Windows 7」カテゴリの記事
- スリムタイプデスクトップの電源だけが故障、さてどうするかケースごと交換で無事修理完了!(2019.08.12)
- 長年使ってきたデスクトップパソコンがおかしい、原因はCPUだった?(2019.07.12)
- 不可解な不具合はマザーボードが原因か、よくわからんので分解レストアしましたが..その結果は!?(2019.01.29)
コメント
« いただいた携帯のdocomo F-06Dを持ち込み機種変しました! | トップページ | Blu-rayドライブが使えない、原因はモニターですかぁ!? »
こちらのページで参考になりました、ありがとうございました。
>Takamaruです
ネット接続トラブルですか、よかったですね。記事の方も3日ほどハマっていたようです。
投稿: sasuke8man | 2015年2月22日 (日) 04時03分