たびたびネットワークが切れるのは無線親機が不調か?バッファロー無線親機の入れ替え
このところ自分の仕事で使っているパソコンのネットワークがたびたび途切れるようになりました。
私の自宅ネットワークの環境といえば、メールと作業メインのWin7自作デスクトップとサブのWin7スリムデスクトップ、テレビやビデオ用のやや古いVista機に、検証用にWin8やWin10などいろいろつなぐ修理デスク用PC、たまにつなぐノートパソコン数台とNASハードディスクが2台をハブとバッファロー無線親機につないでいます。
そのなかの無線親機のハブポートにつないでいるものだけが不安定でたびたび有線LANでのネットが切れるようです。どうやら無線親機のハブ機能がへたったようなので手持ちの別の機種に交換することにしました。
↓ 新しく入れ替えた WZR-600DHP (中古です)、となりはロジテックのギガビットハブ
まあ交換自体は簡単だけど無線の子機側の再設定がまた大変なんすよね!
ちなみに無線でつなげているのは持ち歩き用のノートパソコン数台とタブレットやiPadに家族のスマートフォン(私はガラケーです...)、それとリビングのテレビにも無線コンバータ経由でつなげています。
これ全部1からやり直すのはちょっとメンドイです。
なので今まで使っているIDとパスワードをそのまま新しく入れ替えたほうに設定すれば、子機側はすべてそのまんまOKちゅうことです。
もともと無線IDは機種のデフォルトではなく独自に名前を付けていたので、まず古いほうを外してから新しい親機をつなげて、バッファローなのでエアーステーションツールで親機にログインし、IDと暗号方式とパスワードを以前と同じに設定します。
その後にスマホやらノートパソコンから確認すると、難なくそのまま無線のネット接続OKになってます。
しばらくそのまま使ってみると、親機のハブポートに差し込んだ有線LANのものも切れることなく問題ないようです。するとなんだかLINEや寝ながらネット用のiPadでのウェブページ読み込み速度もなんか速くなってますわ!
うーむ、使い続けていたからわからなかったけど、無線親機がかなりへたっていた様子です。
古いほうは5年ほど前に自分で買った WHR-G301で、入れ替えたほうは 2年前頃の発売の WZR-600DHP とかです。これは顧客のところで半年くらい使ったらしいものをPCLネットアダプタに入れ替えたときにいただいてきたものです。
もともとの性能差も多少はあるけど古いほうがへたっていた分早く感じるのでしょうか?
とにかくようやくネットワークが安定したので安心して仕事が出来るのでございます!?
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« ハードオフでDELLデスクトップ OptiPlex520 と Dimension 9200Cをゲット!! | トップページ | PuishWallインストールによるシステム動作不具合発生、IEブラウザが表示できない! »
「インターネット接続」カテゴリの記事
- 家人の勤務先でなぜかUQモバイルの電波が弱くなった、なのでテザリングでネット接続を改善しました(2020.07.29)
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 災害時の停電に備えてネットとスマホへの備えを行いました、これで停電対策バッチリか!?(2019.10.21)
- インターネットの接続設定依頼あり、今どきのプロバイダの工事は接続設定してくれないのか!(2019.07.29)
- このところドコモのdアカウントの乗っ取りを狙った迷惑詐欺メールが着弾します(2018.11.20)
「無線LAN」カテゴリの記事
- なぜか無線親機が2台のネットワークで不具合あり、犯人はどいつだぁ!!(2019.12.29)
- 先日設定したバッファロー無線親機につなげたUSBハードディスクNASでフォルダセキュリティをかけました(2018.10.04)
- バッファロー無線LAN親機についてるNAS機能を試しに使ってみたが...(2018.09.27)
- Win10パソコンから急にNASドライブが見えなくなった、さて原因は誰だ!?(2018.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント