フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月の記事

2014年12月27日 (土)

ビデオドライバのアップデートでWindows 7が起動しない...ホントかぁ!?

今年は今頃になってXPからのパソコン入れ替え依頼が多く、年末にメチャ大忙しであります。
まだまだ使っている方が多いXPですが、みなさん早く切り替えてくださいな!

さてさて、今回はある日GeForceのビデオドライバアップデートが出ていたのでそれを行なったらなんだかだんだん調子が悪くなり、仕事で使っていた日の夜についにシステムが立ち上がらなくなったとのことで緊急依頼がありました。

さっそく翌日の朝一で伺って確認すると、デスクトップタイプのアキバ系パソコンショップモデルです。
電源を入れるとなるほど起動後は真っ黒画面にマウスカソールが出ているだけの画面です。マウスは動くものの何も出来ません。

オーナーに状況を確認すると一週間ほど前にGeForceのビデオドライバアップデートを行なった後、動画の再生で画像が乱れたりフリーズするようになったとか。
その後2度ほど起動時におかしくなり、その時は再起動で使えたが、昨夜はついに立ち上がらなくなったそうです。

うーん、ビデオドライバが原因なのか、はたまたビデオカード本体かマザーボードあたりのハードの故障なのか...
オーナーいわくサブのVista機があるので仕事は何とかなるそうなので、Win7機は入院す
ることになりました。しかしなるべく早く直してほしいそうです。

持ち帰りその日の夜にさっそく検証します。

まずはハードディスクを外し検証用のマシンにつなげてエラー修復をかけます。その間に別のハードディスクでシステムをお試しインストールし、動作させてみると問題なく動いています。1日ほど連続動作させて動画処理やビデオ再生しても問題ないようなのでハード的には問題ない様子です。

  ↓お試しインストールのWindows 10 お試し版です!

R0016879002

となるとハードディスクの不具合かシステムファイルエラーで立ちあがらないようですね。

ハードディスクをc-diskinfo で検査すると「注意!」と黄色く出ています、セクターエラーありでそこらへんがシステムだったのかそのせいでの不具合のようです。ビデオドライバアップデートはきっかけだったのか...!?

ちゅうことでハードディスクのハードでの不具合でシステムが起動しなくなったようです。
幸いにも内部にあるもう一台のバックアップ用のハードディスクに復元ファイルを作ってあったので、インストールディスクから起動させてシステムの復元を実行すれば元に戻るはず。ただしやり方をどうするかですが。

まずはオーナーに連絡し、業務用のパソコンなので不良ありでは心配なので新しいハードディスクに交換してほしいとのこと。
業務用ということで、今回使うのはWDのブラックシリーズの1TBのものです。シリーズの中でも最も保障期間も長く業務用やヘビーユーザー向けのものです。さらにはその上のレッドシリーズやパープルというサーバー向け監視用システム向けとかもあるようです。

  ↓ ウエスタンデジタルのWD Black 1TB なんと5年保証!?

R0016885002


さて、実際の修復作業なんですがどうするか..
つまりセクターエラー不良のままシステムの復元をおこなってから新ハードディスクにクローンするか、それともクローンが先でその後に復元するかのどちらかでございます。

今回は安全を優先して後者で行なうことにしました、つまりは現状のまま新ディスクへクローンしてからシステムの復元を行なうことにします。そうすると元のディスクもそのまま残るし万が一失敗してもまだなんとかなりますしね。ただしユーザーのドキュメントデータは作業前に救い出しておきます。

クローン作業はいつもの Acronis True Image で作った起動ディスクで行ないます。データが多いせいか今回は3時間ほどかかりました。
次に新ハードディスクとバックアップディスクを取り付けてWin7のシステムインストールディスクから立ち上げて、システム修復を行います。バックアップディスクにあるファイルが自動的に見つかりそのまま2週間ほど前のシステムに回復されました。

  ↓ 回復中のシステム、いやいや良かったです!

R0016881002

しばらく動作確認して何度か再起動をおこない、念のためフルでウイルスチェックも行います。どうやら動作に問題は無いようです。

次に内部の清掃です。エアダスターと綿棒などでファンを中心に入念にホコリをはらいケーブルの配線をストッパーで綺麗に整えて完了です。

翌日にオーナー宅へお届けしました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2014年12月12日 (金)

携帯電話いただきました、しかも2台も...!!

3月頃に「携帯が壊れたその後..」というページをアップしたんですが、その後8ヶ月経ってから久々に会った友人より「おまえ古いのほしがっていたよな」と、なんとドコモのガラケーを2台もいただきました。

うーむ、いまさら わざわざありがとうです!?

1台はらくらくホンベーシック3 F-08Cというもので、2013年モデルです。これは友人のお母さんが使っていたそうで、その後スマートフォンがいいとのことでらくらくスマートフォンへ機種変したそうです。

もうひとつは本人が使っていたという、2012年発売のF-06Dで防水、ワンセグ、タッチペンアプリ付きのハイスペックタイプであります。友人いわく「半年ほどでドコモのiPhoneに変えた」とのことだそうです。

  ↓  白いほうがF-06D、濃い青色が F-08C

R0016866002

どちらも本体と充電器のみで説明書などはないのですが、2台とも使用感があまりなく綺麗で傷ひとつありません。
うーむ、らくらくホンも文字が大きくて使いやすいけどワンセグがないし、やはりF-06Dを使ってみたいです。ちなみに起動すると当然通話できませんがワンセグは観ることができます。


ただしSIMカードが今使っているカードとは違ってminiタイプです。使うならドコモショップで2000円ほど払って交換しないと差し替えて使えません。

ドコモショップはやたら待つしどうも嫌いなんだなぁ、うーん...どうするか!
まあ、どうするかは年が明けたら考えることにします。

えっ、なんでスマホにしないのかって?いやいや仕事にはやっぱ2つ折りの携帯ですよ。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2014年12月 9日 (火)

PuishWallインストールによるシステム動作不具合発生、IEブラウザが表示できない!

めっきり寒くなってまいりましたが、みなさまお鍋など召し上がっていますか?
今年は豆乳鍋なんぞが流行っているようですが、わたしゃやっぱりキムチ鍋が食べたいですかね!?

さてさて、お得意さんの会社でパソコンがおかしくなったとの連絡がありました。
なんでもネットバンキング用のセキュリティソフトを入れたらネットの表示がおかしくなったそうです。

さっそくその事業所へ伺ってみるとなるほどインターネットブラウザのIEを立ち上げても真っ白でいつまでたっても表示が出ません。経緯を聞いてみると普段使っている銀行のサイトにしつこく「安全の為PuishWallというソフトを入れろ」とでるのでついインストールしてしまったそうです。

その後IEを立ち上げると表示されない不具合になったそうです。それ以外にもたびたびネット接続が途切れたりシステム全体が遅くなったみたいで仕事になりませんとのこと。
その後すぐにPuishWallを削除したそうですが症状は変わらずで、仕方がないので別のブラウザのグーグルクロームを入れたもののやはり調子がおかしく、何とか至急直してほしいそうです。

うーむ、ネット情報でもいろいろと不具合が載っていますが、やはりブラウザの調子がおかしくなったというのが一番多いみたいですね。

なるほど動作確認をしてみるとパソコンを立ち上げてからしばらくネットワークがつながらず、その後インターネットエクスプローラーを立ち上げてもずっと真っ白なままです。

ちなみに他のソフトは問題なく立ち上がって使えるのでネット関連だけのトラブルでしょうか。
これは時間がかかりそうなので一旦お預かり緊急入院することにしました。

持ち帰っていろいろ調べてみると削除したはずのPuishWallがアドオンにも残っているし完全に削除されていないようです。それ以外にもともとのセキュリティソフトのウイルスバスターの動作がおかしく、なんだかリセットされていてシステム保護されていないようです。

うーむ、セキュリティは大事だけどシステムがおかしくなったら本末転倒じゃないの!?
ネット情報によるとレジストリ修復とIEを入れなおすといいらしいので順番にやってみました。
が、しかしなかなかすんなり行かず、いろいろ難儀でしたが結果は以下の項目を行なってようやく復帰しました。

   *レジストリファイルからPuishWall項目を探し出しすべて削除
   *ブラウザIEを削除後再インストール、バージョン10→11へ
   *Javaを削除後に最新バージョンの8をインストール(業務用ソフトに必要なので)
   *ウイルスバスタークラウドが無効になっているのでリセット後に再設定
   *アドビフラッシュプレーヤー再インストール

ちなみにウィンドウズのシステムの復旧では、PuishWallインストール以前の日付がなぜか見あたらず使えませんでした。

その後動作確認をして翌日午前中にお得意様の事務所に納品し設置しました。
「セキュリティは大丈夫なんでしょうか」と訊かれたのでウイルスバスタークラウドが入っているので大丈夫でしょう、アドビ系もJAVAも最新バージョンだしログインパスワードも設定しているし、後はネットバンクのパスワードを2-3ヶ月ごとくらいに変更してくださいと伝えました。

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

2014年12月 2日 (火)

たびたびネットワークが切れるのは無線親機が不調か?バッファロー無線親機の入れ替え

このところ自分の仕事で使っているパソコンのネットワークがたびたび途切れるようになりました。

私の自宅ネットワークの環境といえば、メールと作業メインのWin7自作デスクトップとサブのWin7スリムデスクトップ、テレビやビデオ用のやや古いVista機に、検証用にWin8やWin10などいろいろつなぐ修理デスク用PC、たまにつなぐノートパソコン数台とNASハードディスクが2台をハブとバッファロー無線親機につないでいます。

そのなかの無線親機のハブポートにつないでいるものだけが不安定でたびたび有線LANでのネットが切れるようです。どうやら無線親機のハブ機能がへたったようなので手持ちの別の機種に交換することにしました。

  ↓  新しく入れ替えた WZR-600DHP (中古です)、となりはロジテックのギガビットハブ

R001686200002

まあ交換自体は簡単だけど無線の子機側の再設定がまた大変なんすよね!

ちなみに無線でつなげているのは持ち歩き用のノートパソコン数台とタブレットやiPadに家族のスマートフォン(私はガラケーです...)、それとリビングのテレビにも無線コンバータ経由でつなげています。
これ全部1からやり直すのはちょっとメンドイです。

なので今まで使っているIDとパスワードをそのまま新しく入れ替えたほうに設定すれば、子機側はすべてそのまんまOKちゅうことです。

もともと無線IDは機種のデフォルトではなく独自に名前を付けていたので、まず古いほうを外してから新しい親機をつなげて、バッファローなのでエアーステーションツールで親機にログインし、IDと暗号方式とパスワードを以前と同じに設定します。

その後にスマホやらノートパソコンから確認すると、難なくそのまま無線のネット接続OKになってます。
しばらくそのまま使ってみると、親機のハブポートに差し込んだ有線LANのものも切れることなく問題ないようです。するとなんだかLINEや寝ながらネット用のiPadでのウェブページ読み込み速度もなんか速くなってますわ!

うーむ、使い続けていたからわからなかったけど、無線親機がかなりへたっていた様子です。
古いほうは5年ほど前に自分で買った WHR-G301で、入れ替えたほうは 2年前頃の発売の WZR-600DHP とかです。これは顧客のところで半年くらい使ったらしいものをPCLネットアダプタに入れ替えたときにいただいてきたものです。

もともとの性能差も多少はあるけど古いほうがへたっていた分早く感じるのでしょうか?

とにかくようやくネットワークが安定したので安心して仕事が出来るのでございます!?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!