Win8でログインアカウントの関連付け変更がややこしい!?
次期ウィンドゥズのプレビュー版がダウンロードできるようになったのでさっそく試してみました。
入れてみるとWin7 + Win8みたいな...まあここら辺のレポートは他のブログの人柱先人たちに任せてわたくしは古いパソコンの修理に励みますわ!?
さてさて、マイクロソフトのWindows 8からは初回ログイン時に、「MSNのアカウントをつくりなさい、作らんと使いにくいぞ!」と無理やり作るように言われますね。
もちろんローカルアカウントでもいいのですが、Outlook.comでアカウントを作るとオンラインエクセルなどやストレージドライブが付いてきて便利です。
今回の依頼も「Outlook.comアカウントを作ってログインしたけど、おかしくなったので直してほしい」とのことです。んっ!?おかしくなったってなにを間違えたんだろうか。
まあともかく伺ってみると、お仕事を引退された年配の方で使っているパソコンは富士通のノートパソコンでWindows 8.1のものです。
なんでも最初のログインIDはプロバイダのアドレスで設定してしばらく使っていたのですが、マイクロソフトのOneDriveを使いたいとのことで、息子さんがmsnのアカウントをとってくれて、新しいユーザーでログインを作ってしまったそうな。
以前からのログインアカウントのほうにメールや画像などのデータが一杯あるので使いにくいので何とかしてほしいとか。うーむデータだけなら新しいほうに移せばいいけどどうなんでしょ。
詳しく聞くと最初のログインがプロバイダのメールアドレスなので、パスが長くてめんどくさいそうです。とにかくひとつにまとめてほしいそうです。
そこでアカウントの関連付けというのを使ってひとつにまとめることにします。
まずは古いログインアカウントに新しいOutlook.comアカウントを関連付けようとすると「別のウェブで設定されています」とか出て進みません。どうやら同じパソコンや別のパソコンでもアカウント使用しているとだめらしいです。
そこで一旦新しいほうのユーザーアカウントを削除します。多少あるデータを外付けメディアに移して認証やらなんやら行なってようやく削除し再起動してから再度関連付けを行ないます。
すると今度は問題なく進み、無事にあたらしいMSNのほうのIDでログインできるようになりました。データも参照できるようになりプロバイダメールも使えるようになりOKとなりました。
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« USBキーボードをハードオフでゲット、ちいさな収穫ありました!? | トップページ | 買って3ヶ月でハードディスクが満杯!? Lenovo G500のハードディスク交換! »
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント