買って3ヶ月でハードディスクが満杯!? Lenovo G500のハードディスク交換!
埼玉に住む友人からノートパソコンのハードディスク交換依頼がありました。
Lenovo G500使っているがディスクの容量が一杯でメッセージが出るとのこと。
そういえば夏ごろに、「そろそろXPから買い替えしたいんだけど...」
とメールがありお買い得値段のやつを数点紹介したっけ。
状況はというと入っているハードディスクは320GBのもので、以前からの画像や音楽ファイルと動画系ファイルを古いXPパソコンなどから移し、いろいろ使っていたら「Cドライブがそろそろ満杯やねん」と表示が出るとのこと。いったいなにをどれだけ入れたんだか...
↓ Lenovo G500 とってもお買い得な価格なモデルです!
んでもって、その週のうちに送られてきた Lenovo G500を確認してみると、なるほどCドライブは真っ赤であります。
でどうするのと友人に確認すると、1TBのハードディスクに交換してほしいとのこと、取り出したほうは差し上げるので手数料はまけてくれぃだと!なんじゃそりゃ!?
データを確認してみるとiTunesにはいっている音楽ファイルが別のフォルダにダブって入っていたり、デジカメ画像も撮影時そのままのファイルサイズだったり、とりわけ多いのはビデオカメラで撮影した家族の動画がどっさり入っています、おい少しは整理しろよ!!
まあとにかくWD製SATAの2.5インチ1TBを用意して検証用のマシンに新旧2台のハードディスクを繋ぎ、ディスククローンコピーツールを使ってまるごとコピーします。使うのはWDのハードディスクが繋いであれば無料で使えるAcronis True Image WD Edition です。
↓ ハードディスクを交換する為に裏側パネルを空けたところ。
ハードディスクやメモリ交換もバッテリを外した部分の奥の2つのネジを外すだけでパネルが取れます。チャイナ資本になっても伝統のメンテはやりやすいですね。
さて、ディスククローンは約30分ほどで終わり、新しいほうのHDを装着して電源を入れると無事Windows 8が立ち上がりました。
容量も3倍になり当分余裕で使えますね、動作確認して友人宅へ宅配便で送りました。
もちろん手数料も普通にいただきましたよ!
□■□■□■□■□■□■
パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます.. * Takamaru *
◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ
◇ご自宅がパソコン教室に! 訪問パソコン授業 あゆみ
« Win8でログインアカウントの関連付け変更がややこしい!? | トップページ | ハードオフでDELLデスクトップ OptiPlex520 と Dimension 9200Cをゲット!! »
「Windows 8」カテゴリの記事
- いまごろWindows RT搭載のASUS VivoTab RTをいじってwin10風に!!(2016.04.17)
- ノートパソコンのデュアルブートのSSDへのシステムクローンで難儀な展開に...!?(2016.03.04)
- ノートパソコン富士通 LIFEBOOK AH77 でWin10動作トラブルあり、無事リカバリで復活しました!(2016.01.16)
- 何とも動作がトロいDELLミニデスクトップDELL inspiron 660sをSSDに、やっと快適になりました!!(2015.07.09)
- 息子さんのつかっていたXPパソコンをリフォーム、Win8で快適になったか!?(2015.07.05)
「データの救出」カテゴリの記事
- 突然起動しなくなった業務用ノートパソコン、復帰が大変だったがなんとかよみがえりました!(2019.09.04)
「ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント