フォト

所属しているパソコン訪問授業「あゆみ」のページ

  • パソコン修理と設定「PCドクター あゆみ」
  • 訪問パソコン教室 あゆみ

【PR】Amazon link

無料ブログはココログ

【PR】 おすすめネットサービス

  • びっくりするほど簡単にホームページを作成「グーペ」
  • リーズナブルで高機能サーバー「ロリポップ」
  • あなたにも簡単に始められるネットショップ「カラーミー」
  • ドメイン取得なら 「お名前.COM」

« 自作パソコンでシステムエラー、オーバースペックの事務用パソコンはモッタイナイ!? | トップページ | タッチパネルが使えない ASUS VivoTab RTこれってどう使う!? »

2014年10月 6日 (月)

ワープロとしてまだまだ使いたいXPのソーテック Winbook WV731の整備です

今年2014年の4月にサポートが終わったXPですが、いまでもいろいろな方が使っているようです。
なかにはサポート終了も知らずにそのままの方もいるようですが、今回の方はWindows 8パソコンをお持ちなのにXPも使っているとのこと、うーむどんな事情なんでしょうか?

依頼内容は、XPパソコンが内部電池切れのようだとのこと、またメモリも増設したいそうです。
さっそく伺って機種を確認するとソーテック Winbook WV731というノートパソコンで2006年頃のモデルです。
ソーテックといえば不具合やサポート対応問題で買ってはいけないメーカーとして有名でした。2008年にオンキヨーに吸収されました。このモデルはバッテリー不具合で回収騒ぎもあったようですが、バッテリーパックは対応後のものが入っていました。

  ↓ Sotec Winbook WV731

R0016762002_2


さてオーナーに状態を確認すると、起動後に一旦止まってしまうそうで電源を入れてみるとBiosで日付を設定せよと出ています。
やや詳しい人に聞いたら内部の電池切れじゃないかとのことで確かにそのようです。XPの使い方としてはほぼワープロ専用で書斎で使っているそうです。

Win 8のほうはやはり使い勝手がいまひとつなのでネットとメール以外は使いたくないとのこと。ワープロとしてはオフィス2003のワードが一番なれているそうで、Win 8にもワード2013が入っているけど使いにくくなったので使いたくないらしいです。

ということでXPはネットも繋がっていないし、現在でもサクサクと動いているのでワープロとして整備してほしいとのこと。

その日は分解しなければならないのでそのままお預かりして戻ってから作業に入りました。
さっそく裏ぶたを開けて電池の場所を探すとCPUからのびるヒートシンクの下にちらりと見えました。どうやらその一体になったパーツを外すと交換できるようです。ねじを3つ外してややずらすと簡単に外れました。

↓  こんなところにありました!

R0016758003

↓ CPUカバーを外したところ、メモリスロットも見えます

R0016756002





入っていた電池は充電タイプではなく普通のCR-2032なので新品のものと交換し、ファンなどの部分を綿棒で綺麗に掃除をします。CPUのペーストも塗りなおして再度装着します。次にメモリ増設です。もともとはDDR-333が1枚で256MBですが、512MBを追加して合計768MBに増やします。

さて、組み立てなおしてから電源を入れ直しBiosの日付けを直してからACコードを抜き、もういちど起動するとエラーも出ず問題なくXPが起動します。

あとは使ってないらしいソフトをオーナーに確認してすべて削除して終了です。
とにかくこれでXP機はワープロ専用機になりました、次に壊れるまで大事に使ってみてくださいね!?

□■□■□■□■□■□■

パソコン訪問修理とパソコン訪問教室講師やってます..  * Takamaru *

◆出張パソコン修理・設定承ります。依頼希望の方はこちらをご覧へ

◇ご自宅がパソコン教室に!  訪問パソコン授業 あゆみ

ポチッとよろしく!

« 自作パソコンでシステムエラー、オーバースペックの事務用パソコンはモッタイナイ!? | トップページ | タッチパネルが使えない ASUS VivoTab RTこれってどう使う!? »

ノートパソコン修理設定」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています。
私もソーテック使い?なのですが、Winbook we というモデルはパージョンアップできないでしょうか?現在はXPで使っていますがビスタやWIN7が無理でしたらあきらめますが。


>Takamaruです。
Winbook WE355というモデルでしょうか、以前1度Vistaにはバージョンアップしたことがあります。このスペックならメモリ増設でWin7も入るようですね。ただしあまり快速にはならないのでは。

この記事へのコメントは終了しました。

« 自作パソコンでシステムエラー、オーバースペックの事務用パソコンはモッタイナイ!? | トップページ | タッチパネルが使えない ASUS VivoTab RTこれってどう使う!? »

【PR】オススメ本&DVD

  • あなたの婚活に絶対に為になる一冊です!
  • ジブリの不思議な猫と女の子のストーリー
  • なんだこの猫たちは独特のイラストも楽しい!?
  • 必死に頑張る信じられないかわいいねこたち
  • これを読んだら元気も復活!?
  • 読んでホッコリあったかいネコ本!!